****************************************

詩 編 41

裏切られた病人の祈り

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
詩 41:1 指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。
詩 41:2 幸いな者、弱い者を思いやる人は。/災いの日に、主はその人を救い出してくださる。
詩 41:3 主が守り、生かし/彼はその地で幸いな人と呼ばれる。/その人を敵の思いのままにさせないでください。
詩 41:4 主は彼が病の床にあっても支えてくださる。/その人が病気のとき/あなたはその床を新たに変えてくださる。
詩 41:5 私は言いました/「主よ、私を憐れみ、魂を癒やしてください。/私はあなたに罪を犯しました」と。
詩 41:6 敵は私に悪意をもって言います/「いつ彼は死に、その名は滅びるか」と。
詩 41:7 見舞いに来ても、その者の心は空しいことを語り/悪事を集め、外に出ては言い触らします。
詩 41:8 私を憎む者は皆、私のことでささやき合い/私に悪をたくらみます。
詩 41:9 「不吉なことが彼に起こっている。/彼は倒れ伏して/もう立ち上がることはできない」と。
詩 41:10 私が信頼していた友さえも/私のパンを食べながら/威張って私を足蹴にします。
詩 41:11 しかし主よ、あなたは私を憐れみ/立ち上がらせてください。/私は彼らに報います。
詩 41:12 このことで、私は知りました/あなたが私を喜びとされていることを/敵は私に勝ち誇れないことを。
詩 41:13 あなたは私を全き者として支え/とこしえまでもあなたの前に/立たせてくださいました。
詩 41:14 イスラエルの神、主をたたえよ/いにしえからとこしえまで。/アーメン、アーメン。

フランシスコ会訳2013
詩編41

フランシスコ訳聖書 Psa <41>編 聖書本文

◆裏切られた病人の祈り*(40

001指揮者に一任。ダビデの詩。

002幸いである、不幸な人を思いや る者。

主はその人を災いの日に救い出す。

003主は彼を守り、永らえさせ、

地において幸いな者とされる。

敵の望むがままに彼を渡さないでください。

004主は病の床にある彼を力づけて くださる。

病に伏す彼を癒やしてください。

005わたしは言いました、

「わたしはあなたに罪を犯しましたが、

主よ、わたしを憐れみ、癒やしてください」。

006敵は悪意をもって言います、

「彼が死んで、その名が消えるのは、いつだろう」。

007見舞いに来て偽りを語り、

心に悪口の種を集め、外に出て言いふらしています。

008わたしを憎む者はみな、

わたしのことをささやいています。

いと高き方よ、

彼らはわたしに対して悪を企んでいます。

009「床から再び起き上がれないよ うに、

彼に毒を注ぎこめばよい」。

010わたしが頼みとした親しい友、

ともにパンを食べた彼さえも、

わたしに対してかかとを上げました。

011しかし、主よ、わたしを憐れ み、

助けを起こしてください。

わたしは彼らを見返すことができます。

012敵がわたしに打ち勝てないこと によって、

あなたがわたしを愛してくださるのが分かります。

013やましいところがないわたしを 支え、

とこしえにわたしをみ前に立たせてください。

014イスラエルの神、主は

代々に至るまでたたえられますように。

アーメン、アーメン。


 

新共同訳1987

41:1 【指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。】

41:2 いかに幸いなことでしょう/弱いものに思いやりのある人は。災いのふりかかるとき/主はその人を逃れさせてくださいます。

41:3 主よ、その人を守って命を得させ/この地で幸せにしてください。貪欲な敵に引き渡さないでください。

41:4 主よ、その人が病の床にあるとき、支え/力を失って伏すとき、立ち直らせてください。

41:5 わたしは申します。「主よ、憐れんでください。あなたに罪を犯したわたしを癒してください。」

41:6 敵はわたしを苦しめようとして言います。「早く死んでその名も消えうせるがよい。」

41:7 見舞いに来れば、むなしいことを言いますが/心に悪意を満たし、外に出ればそれを口にします。

41:8 わたしを憎む者は皆、集まってささやき/わたしに災いを謀っています。

41:9 「呪いに取りつかれて床に就いた。二度と起き上がれまい。」

41:10 わたしの信頼していた仲間/わたしのパンを食べる者が/威張ってわたしを足げにします。

41:11 主よ、どうかわたしを憐れみ/再びわたしを起き上がらせてください。そうしてくだされば/彼らを見返すことができます。

41:12 そしてわたしは知るでしょう/わたしはあなたの御旨にかなうのだと/敵がわたしに対して勝ち誇ることはないと。

41:13 どうか、無垢なわたしを支え/とこしえに、御前に立たせてください。

41:14 主をたたえよ、イスラエルの神を/世々とこしえに。アーメン、アーメン。

 

新改訳1970

41:1 幸いなことよ。弱っている者に心を配る人は。主はわざわいの日にその人を助け出される。

41:2 主は彼を見守り、彼を生きながらえさせ、地上でしあわせな者とされる。どうか彼を敵の意のままにさせないでください。

41:3 主は病の床で彼をささえられる。病むときにどうか彼を全くいやしてくださるように。

41:4 私は言った。「主よ、あわれんでください。私のたましいをいやしてください。私はあなたに罪を犯したからです。」

41:5 私の敵は、私の悪口を言います。「いつ、彼は死に、その名は滅びるのだろうか。」

41:6 たとい、人が見舞いに来ても、その人はうそを言い、その心のうちでは、悪意をたくわえ、外に出ては、それを言いふらす。

41:7 私を憎む者はみな、私について共にささやき、私に対して、悪をたくらむ。

41:8 「邪悪なものが、彼に取りついている。彼が床に着いたからには、もう二度と起き上がれまい。」

41:9 私が信頼し、私のパンを食べた親しい友までが、私にそむいて、かかとを上げた。

41:10 しかし、主よ。あなたは私をあわれんでください。私を立ち上がらせてください。そうすれば私は、彼らに仕返しができます。

41:11 このことによって、あなたは私を喜んでおられるのが、わかります。私の敵が私に勝ちどきをあげないからです。

41:12 誠実を尽くしている私を強くささえ、いつまでも、あなたの御顔の前に立たせてください。

41:13 ほむべきかな。イスラエルの神、主。とこしえから、とこしえまで。アーメン。アーメン。

 

口語訳1955

41:1 貧しい者をかえりみる人はさいわいである。主はそのような人を悩みの日に救い出される。

41:2 主は彼を守って、生きながらえさせられる。彼はこの地にあって、さいわいな者と呼ばれる。あなたは彼をその敵の欲望にわたされない。

41:3 主は彼をその病の床でささえられる。あなたは彼の病む時、その病をことごとくいやされる。

41:4 わたしは言った、「主よ、わたしをあわれみ、わたしをいやしてください。わたしはあなたにむかって罪を犯しました」と。

41:5 わたしの敵はわたしをそしって言う、「いつ彼は死に、その名がほろびるであろうか」と。

41:6 そのひとりがわたしを見ようとして来るとき、彼は偽りを語り、その心によこしまを集め、外に出てはそれを言いふらす。

41:7 すべてわたしを憎む者は/わたしについて共にささやき、わたしのために災を思いめぐらす。

41:8 彼らは言う、「彼に一つのたたりがつきまとったから、倒れ伏して再び起きあがらないであろう」と。

41:9 わたしの信頼した親しい友、わたしのパンを食べた親しい友さえも/わたしにそむいてくびすをあげた。

41:10 しかし主よ、わたしをあわれみ、わたしを助け起してください。そうすればわたしは彼らに報い返すことができます。

41:11 わたしの敵がわたしに打ち勝てないことによって、あなたがわたしを喜ばれることを/わたしは知ります。

41:12 あなたはわたしの全きによって、わたしをささえ、とこしえにみ前に置かれます。

41:13 イスラエルの神、主は/とこしえからとこしえまでほむべきかな。アァメン、アァメン。

 


文 語訳1917
41:2 よわき人をかへりみる者はさいはひなり ヱホバ斯るものを禍ひの日にたすけたまはん
41:3 ヱホバ之をまもり之をながらへしめたまはん かれはこの地にありて福祉をえん なんぢ彼をその仇ののぞみにまかせて付したまふなかれ
41:4 ヱホバは彼がわづらひの床にあるをたすけ給はん なんぢかれが病るときその衾?をしきかへたまはん
41:5 我いへらくヱホバよわれを憐みわがたましひを醫したまへ われ汝にむかひて罪ををかしたりと
41:6 わが仇われをそしりていへり 彼いづれのときに死いづれのときにその名ほろびんと
41:7 かれ又われを見んとてきたるときは虚偽をかたり邪曲をその心にあつめ 外にいでてはこれを述ぶ
41:8 すべてわれをにくむもの互ひにささやき我をそこなはんとて相謀る
41:9 かつ云 かれに一のわざはひつきまとひたれば仆れふしてふたたび起ることなからんと
41:10 わが恃みしところ わが糧をくらひしところのわが親しき友さへも我にそむきてその踵をあげたり
41:11 然はあれどヱホバよ汝ねがはくは我をあはれみ我をたすけて起したまへ されば我かれらに報ることをえん
41:12 わが仇われに打勝てよろこぶこと能はざるをもて汝がわれを愛いつくしみたまふを我しりぬ
41:13 わが事をいはば なんぢ我をわが完全うちにてたもち我をとこしへに面のまへに置たまふ
41:14 イスラエルの神ヱホバはとこしへより永遠までほむべきかな アーメン アーメン


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヨハ 13:18

13:18 あなたがた全部の者に ついて、こう言っているのではない。わたしは自分が選んだ人たちを知っている。しかし、『わたしのパンを食べている者が、わたしにむ かってそのかかとをあげた』とある聖書は成就されなければならない。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 マタ 26:14-16

26:14 時に、十二弟子のひとりイスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところに行って

26:15 言った、「彼をあなたがたに引き渡せば、いくらくださいますか」。すると、彼らは銀貨三十枚を彼に支払った。

26:16 その時から、ユダはイエスを引きわたそうと、機会をねらっていた。

 

口語訳 ルカ 22:21

22:21 しかし、そこに、わたしを裏切る者が、わたしと一緒に食卓に手を置いている。

 

口語訳 ヨハ 13:18

13:18 あなたがた全部の者について、こう言っているのではない。わたしは自分が選んだ人たちを知っている。しかし、『わたしのパンを食べている者が、わたしにむ かってそのかかとをあげた』とある聖書は成就されなければならない。

 

口語訳 ヨハ 13:21-30

13:21 イエスがこれらのことを言われた後、その心が騒ぎ、おごそかに言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろ うとしている」。

13:22 弟子たちはだれのことを言われたのか察しかねて、互に顔を見合わせた。

13:23 弟子たちのひとりで、イエスの愛しておられた者が、み胸に近く席についていた。

13:24 そこで、シモン・ペテロは彼に合図をして言った、「だれのことをおっしゃったのか、知らせてくれ」。

13:25 その弟子はそのままイエスの胸によりかかって、「主よ、だれのことですか」と尋ねると、

13:26 イエスは答えられた、「わたしが一きれの食物をひたして与える者が、それである」。そして、一きれの食物をひたしてとり上げ、シモンの子イスカリオテのユ ダにお与えになった。

13:27 この一きれの食物を受けるやいなや、サタンがユダにはいった。そこでイエスは彼に言われた、「しようとしていることを、今すぐするがよい」。

13:28 席を共にしていた者のうち、なぜユダにこう言われたのか、わかっていた者はひとりもなかった。

13:29 ある人々は、ユダが金入れをあずかっていたので、イエスが彼に、「祭のために必要なものを買え」と言われたか、あるいは、貧しい者に何か施させようとされ たのだと思っていた。

13:30 ユダは一きれの食物を受けると、すぐに出て行った。時は夜であった。

 

口語訳 使  1:16-17

1:16 「兄弟たちよ、イエスを捕えた者たちの手びきになったユダについては、聖霊がダビデの口をとおして預言したその言葉は、成就しなければならなかった。

1:17 彼はわたしたちの仲間に加えられ、この務を授かっていた者であった。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ヨハ 13:18

13:18 あなたがた全部の者に ついて、こう言っているのではない。わたしは自分が選んだ人たちを知っている。しかし、『わたしのパンを食べている者が、わたしにむ かってそのかかとをあげた』とある聖書は成就されなければならない。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 マタ 5:7

5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、/その人たちは憐れみを受ける。

 

新共同 ヨハ 13:18

13:18 わたしは、あなたがた皆について、こう言っているのではない。わたしは、どのような人々を選び出したか分かっている。しかし、『わたしのパンを食べている 者が、わたしに逆らった』という聖書の言葉は実現しなければならない。

 

新共同 使  1:16

1:16 「兄弟たち、イエスを捕らえた者たちの手引きをしたあのユダについては、聖霊がダビデの口を通して預言しています。この聖書の言葉は、実現しなければなら なかったのです。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************