****************************************

ローマ 5:1−4

わたし達には最後の救いの希望がある

 

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018

◆信仰によって義とされて
ロマ 5:1 このように、私たちは信仰によって義とされたのだから、私たちの主イエス・キリストによって神との間に平和を得ています。
ロマ 5:2 このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。
ロマ 5:3 そればかりでなく、苦難をも誇りとしています。苦難が忍耐を生み、
ロマ 5:4 忍耐が品格を、品格が希望を生むことを知っているからです。

フランシスコ会訳2013

ローマの人々への手紙 5

フランシスコ訳聖書 Rom <5>章 聖書本文

◆二 信じる者を救う神の愛(51-839

◆神の愛は救いの保証

001それ故、信仰によって義とされ たわたしたちは、わたしたちの主イエス・キリストによって神との平和を得ています。

002わたしたちは、このキリストの お陰で、今そのうちにある恵みの状態に、信仰によって立ち入ることが許されました。神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。

003そればかりでなく、苦難さえ誇 りにしています。苦難は忍耐を生み、

004忍耐は試練に磨かれた徳を生 み、その徳は希望を生み出すことを知っています。


 

岩波翻訳委員会訳1995

450501かくして私たちは、信仰によって義とされたので、私たちの主イエス.キリストをとおして、神 に対して平和〔な思い〕にひたされている。

450502その〔イエス・キリスト〕をとおして私たちは、[信仰によって]恵みへと至る路を獲得してい るのであり、〔今や〕私たちはその〔恵みの〕中に立ち、神の栄光〔に与る〕希望を誇っている。

450503のみならず、私たちは患難の中にあっても誇っている。それは、私たちが〔次のことを〕知って いるからである。〔すなわち〕患難は忍耐を生じさせ、

450504忍耐は確証を、確証は希望を生じさせる〔ということを〕。

 

新共同訳1987

5:1 このように、わたしたちは信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストによって神との間に平和を得ており、

5:2 このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。

5:3 そればかりでなく、苦難をも誇りとします。わたしたちは知っているのです、苦難は忍耐を、

5:4 忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。

 

前田訳1978

5:1 かく、信仰によって義とされて、われらは神に対して平和を得ています。これは主イエス・キリストのおかげです。

5:2 彼のおかげでわれらは今立つところのこの恩恵へ信仰によって入れました。そして神の栄光への希望を誇りにしています。

5:3 そのうえ、苦難にあって誇ります。苦難は忍耐を、

5:4 忍耐は訓練を、訓練は希望を生むことを承知ですから。

 

新改訳1970

5:1 ですから、信仰によって義と認められた私たちは、私たちの主イエス・キリストによって、神との平和を持っています。

5:2 またキリストによって、いま私たちの立っているこの恵みに信仰によって導き入れられた私たちは、神の栄光を望んで大いに喜んでいます。

5:3 そればかりではなく、患難さえも喜んでいます。それは、患難が忍耐を生み出し、

5:4 忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。

 

塚本訳1963

5:1 だから、わたし達は信仰のゆえに義とされたのであるから、わたし達の主イエス・キリストによって、いま神と平和ができた。

5:2 そうだ、キリストにより、信仰で、わたし達はいまいるこの恩恵の状態に入ることができ、また(最後の日に)神の(子になることを信じて、その)栄光にあず かる希望を誇っているのである。

5:3 そればかりではない。苦難をも誇る。苦難は忍耐を、

5:4 忍耐は鍛錬を、鍛錬は希望を生むことを知っているからである。

 

口語訳1955

5:1 このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている。

5:2 わたしたちは、さらに彼により、いま立っているこの恵みに信仰によって導き入れられ、そして、神の栄光にあずかる希望をもって喜んでいる。

5:3 それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、

5:4 忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。

 

文語訳1917

"450501"," 斯く我ら信仰によりて義とせられたれば、我らの主イエス・キリストに頼り、神に對して平和を得たり。"

"450502"," また彼によりて、今立つところの恩惠に入ることを得、神の榮光を望みて喜ぶなり。"

"450503"," 然のみならず患難をも喜ぶ、そは患難は忍耐を生じ、"

"450504","忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ずと知ればなり。"

****************************************

各国聖書引照編集

 

(独)NESTLE-ALAND  NOVUM TESTAMENTUM  GRAECE 27版1993 の引照

新 共同 ガラ 2:16

2:16 けれども、人は律法の実行ではなく、ただイエス・キリストへの信仰によって義とされると知って、わたしたちもキリスト・イエスを信じ ました。これは、律法の実行ではなく、キリストへの信仰によって義としていただくためでした。なぜなら、律法の実行によっては、だれ 一人として義とされないからです。

 

新 共同 エペ 3:12

3:12 わたしたちは主キリストに結ばれており、キリストに対する信仰により、確信をもって、大胆に神に近づくことができます。

 

(英・米)THE NEW TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照

口 語訳 ロマ 1:17

1:17 神の義は、その福音の 中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせる。これは、「信仰による義人は生きる」と書いてあるとおりである。

 

口 語訳 ロマ 3:22

3:22 それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。

 

口 語訳 ロマ 4:5

4:5 しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。

 

口 語訳 ロマ 10:10

10:10 なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。

 

口 語訳 ガラ 2:16

2:16 人の義とされるのは律法の行いによるのではなく、ただキリスト・イエスを信じる信仰によることを認めて、わたしたちもキリスト・イエ スを信じたのである。それは、律法の行いによるのではなく、キリストを信じる信仰によって義とされるためである。なぜなら、律法の行 いによっては、だれひとり義とされることがないからである。

 

口 語訳 ピリ 3:9

3:9 律法による自分の義ではなく、キリストを信じる信仰による義、すなわち、信仰に基く神からの義を受けて、キリストのうちに自分を見い だすようになるためである。

 

口 語訳 ロマ 15:13

15:13 どうか、望みの神が、信仰から来るあらゆる喜びと平安とを、あなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを、望みにあふれさせ て下さるように。

 

口 語訳 Uコリ5:18-20

5:18 しかし、すべてこれらの事は、神から出ている。神はキリストによって、わたしたちをご自分に和解させ、かつ和解の務をわたしたちに授 けて下さった。

5:19 すなわち、神はキリストにおいて世をご自分に和解させ、その罪過の責任をこれに負わせることをしないで、わたしたちに和解の福音をゆ だねられたのである。

5:20 神がわたしたちをとおして勧めをなさるのであるから、わたしたちはキリストの使者なのである。そこで、キリストに代って願う、神の和 解を受けなさい。

 

口 語訳 ロマ 6:23

6:23 罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。

 

口 語訳 ロマ 5:9

5:9 わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。

 

口 語訳 ロマ 8:1

8:1 こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。

 

口 語訳 Tコリ15:1-2

15:1 兄弟たちよ。わたしが以前あなたがたに伝えた福音、あなたがたが受けいれ、それによって立ってきたあの福音を、思い起してもらいた い。

15:2 もしあなたがたが、いたずらに信じないで、わたしの宣べ伝えたとおりの言葉を固く守っておれば、この福音によって救われるのである。

 

口 語訳 ロマ 12:12

12:12 望みをいだいて喜び、患難に耐え、常に祈りなさい。

 

口 語訳 ロマ 2:7

2:7 すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、

 

口 語訳 ロマ 3:23

3:23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

 

口 語訳 ロマ 8:17-18

8:17 もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の 相続人なのである。

8:18 わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。

 

口 語訳 Uコリ3:18

3:18 わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる 主の働きによるのである。

 

口 語訳 Uコリ4:17

4:17 なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。

 

口 語訳 ロマ 8:31

8:31 それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。

 

口 語訳 ピリ 1:29

1:29 あなたがたはキリストのために、ただ彼を信じることだけではなく、彼のために苦しむことをも賜わっている。

 

口 語訳 ピリ 2:17-18

2:17 そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と 共に喜ぼう。

2:18 同じように、あなたがたも喜びなさい。わたしと共に喜びなさい。

 

口 語訳 Tコリ15:58

15:58 だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがたの労苦がむだ になることはないと、あなたがたは知っているからである。

 

口 語訳 ロマ 15:4

15:4 これまでに書かれた事がらは、すべてわたしたちの教のために書かれたのであって、それは聖書の与える忍耐と慰めとによって、望みをい だかせるためである。

 

口 語訳 Uコリ1:4-6

1:4 神は、いかなる患難の中にいる時でもわたしたちを慰めて下さり、また、わたしたち自身も、神に慰めていただくその慰めをもって、あら ゆる患難の中にある人々を慰めることができるようにして下さるのである。

1:5 それは、キリストの苦難がわたしたちに満ちあふれているように、わたしたちの受ける慰めもまた、キリストによって満ちあふれているか らである。

1:6 わたしたちが患難に会うなら、それはあなたがたの慰めと救とのためであり、慰めを受けるなら、それはあなたがたの慰めのためであっ て、その慰めは、わたしたちが受けているのと同じ苦難に耐えさせる力となるのである。

 

(日)新共同訳1987の引照

新 共同 コロ 1:20

1:20 その十字架の血によって平和を打ち立て、地にあるものであれ、天にあるものであれ、万物をただ御子によって、御自分と和解させられま した。

 

新 共同 Tコリ15:1

15:1 兄弟たち、わたしがあなたがたに告げ知らせた福音を、ここでもう一度知らせます。これは、あなたがたが受け入れ、生活のよりどころと している福音にほかなりません。

 

新 共同 エペ 2:18

2:18 それで、このキリストによってわたしたち両方の者が一つの霊に結ばれて、御父に近づくことができるのです。

 

新 共同 エペ 3:12

3:12 わたしたちは主キリストに結ばれており、キリストに対する信仰により、確信をもって、大胆に神に近づくことができます。

 

新 共同 ヘブ 10:19-20

10:19 それで、兄弟たち、わたしたちは、イエスの血によって聖所に入れると確信しています。

10:20 イエスは、垂れ幕、つまり、御自分の肉を通って、新しい生きた道をわたしたちのために開いてくださったのです。

 

新 共同 Tペテ3:18

3:18 キリストも、罪のためにただ一度苦しまれました。正しい方が、正しくない者たちのために苦しまれたのです。あなたがたを神のもとへ導 くためです。キリストは、肉では死に渡されましたが、霊では生きる者とされたのです。

 

新 共同 ロマ 1:23

1:23 滅びることのない神の栄光を、滅び去る人間や鳥や獣や這うものなどに似せた像と取り替えたのです。

 

新 共同 ロマ 3:7

3:7 またもし、わたしの偽りによって神の真実がいっそう明らかにされて、神の栄光となるのであれば、なぜ、わたしはなおも罪人として裁か れねばならないのでしょう。

 

新 共同 ロマ 15:7

15:7 だから、神の栄光のためにキリストがあなたがたを受け入れてくださったように、あなたがたも互いに相手を受け入れなさい。

 

新 共同 ロマ 5:11

5:11 それだけでなく、わたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちは神を誇りとしています。今やこのキリストを通して和解させて いただいたからです。

 

新 共同 ロマ 8:23

8:23 被造物だけでなく、"霊"の初穂をいただいているわたしたちも、神の子とされること、つまり、体の贖われることを、心の中でうめきな がら待ち望んでいます。

 

新 共同 ロマ 9:10

9:10 それだけではなく、リベカが、一人の人、つまりわたしたちの父イサクによって身ごもった場合にも、同じことが言えます。

 

新 共同 ロマ 2:9

2:9 すべて悪を行う者には、ユダヤ人はもとよりギリシア人にも、苦しみと悩みが下り、

 

新 共同 ロマ 8:35

8:35 だれが、キリストの愛からわたしたちを引き離すことができましょう。艱難か。苦しみか。迫害か。飢えか。裸か。危険か。剣か。

 

新 共同 ロマ 12:2

12:2 あなたがたはこの世に倣ってはなりません。むしろ、心を新たにして自分を変えていただき、何が神の御心であるか、何が善いことで、神 に喜ばれ、また完全なことであるかをわきまえるようになりなさい。

 

新 共同 ロマ 8:25

8:25 わたしたちは、目に見えないものを望んでいるなら、忍耐して待ち望むのです。

 

新 共同 ヤコ 1:3-4

1:3 信仰が試されることで忍耐が生じると、あなたがたは知っています。

1:4 あくまでも忍耐しなさい。そうすれば、完全で申し分なく、何一つ欠けたところのない人になります。

 

新 共同 ロマ 16:10

16:10 真のキリスト信者アペレによろしく。アリストブロ家の人々によろしく。

 

新 共同 ピリ 2:22

2:22 テモテが確かな人物であることはあなたがたが認めるところであり、息子が父に仕えるように、彼はわたしと共に福音に仕えました。

 

新 共同 Uテモ2:15

2:15 あなたは、適格者と認められて神の前に立つ者、恥じるところのない働き手、真理の言葉を正しく伝える者となるように努めなさい。

 

新 共同 ロマ 5:2

5:2 このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。

 

新 共同 エペ 2:12

2:12 また、そのころは、キリストとかかわりなく、イスラエルの民に属さず、約束を含む契約と関係なく、この世の中で希望を持たず、神を知 らずに生きていました。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照

口 語訳 ロマ 3:27

3:27 すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によっ てである。

 

口 語訳 ロマ 3:23

3:23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

 

口 語訳 Uコリ12:9-10

12:9 ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キ リストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。

12:10 だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱い時にこ そ、わたしは強いからである。

 

口 語訳 ヤコ 1:2-4

1:2 わたしの兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。

1:3 あなたがたの知っているとおり、信仰がためされることによって、忍耐が生み出されるからである。

1:4 だから、なんら欠点のない、完全な、でき上がった人となるように、その忍耐力を十分に働かせるがよい。

 

口 語訳 Tペテ4:13-14

4:13 むしろ、キリストの苦しみにあずかればあずかるほど、喜ぶがよい。それは、キリストの栄光が現れる際に、よろこびにあふれるためであ る。

4:14 キリストの名のためにそしられるなら、あなたがたはさいわいである。その時には、栄光の霊、神の霊が、あなたがたに宿るからである。

 

口 語訳 黙  1:9

1:9 あなたがたの兄弟であり、共にイエスの苦難と御国と忍耐とにあずかっている、わたしヨハネは、神の言とイエスのあかしとのゆえに、パ トモスという島にいた。

 

****************************************

 

 

 

 

 

****************************************

ローマ 5:5−11

キリストの死がこの希望の確かなことを証しする

 

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
ロマ 5:5 この希望が失望に終わることはありません。私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです。
ロマ 5:6 キリストは、私たちがまだ弱かった頃、定められた時に、不敬虔な者のために死んでくださいました。
ロマ 5:7 正しい人のために死ぬ者はほとんどいません。善い人のためなら、死ぬ者もいるかもしれません。
ロマ 5:8 しかし、私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対する愛を示されました。
ロマ 5:9 それで今や、私たちはキリストの血によって義とされたのですから、キリストによって神の怒りから救われるのは、なおさらのことです。
ロマ 5:10 敵であったときでさえ、御子の死によって神と和解させていただいたのであれば、和解させていただいた今は、御子の命によって救われるのはなおさ らです。
ロマ 5:11 それだけでなく、私たちの主イエス・キリストによって、私たちは神を誇りとしています。このキリストを通して、今や和解させていただいたからで す。


フランシスコ会訳2013

005
この希望はわたしたちを裏切ることはありません。わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛がわたしたち の心の中で溢れ出ているからです。

006実にキリストは、わたしたちが まだ弱かったころ、定められた時に、不信心な者たちのために死んでくださったのです。

007正しい人のためであっても、人 は容易に死なないものです。善い人のためなら、あるいは進んで死ぬ人がいるかもしれません。

008しかし、わたしたちがまだ罪人 であったとき、キリストがわたしたちのために死んでくださったことによって、神はわたしたちに対するご自分の愛を示されているので す。

009それで、今はもう、わたしたち はキリストの血によって義とされたのですから、このキリストによって神の怒りから救われるのは、なおさらのことです。

010わたしたちが敵であった時でさ え、御子の死を通して神と和解させていただいたのですから、わたしたちが御子の命によって和解させていただき、救われるのはなおさら のことです。

011それだけではありません。わた したちの主イエス・キリストによって、わたしたちは神を誇りとしています。今やキリストを通して、和解させていただいたからです。


 

岩波翻訳委員会訳1995

450505希望は〔私たちを〕歎くことはない。なぜならば、私たちに与えられた聖霊をとおして、神の愛 が私たちの心のうちに注がれているからである。

450506事実、キリストは、私たちがまだ弱かった時に、〔神の定めた〕時に従って、不信心〔で神な き〕者たちのために、死んで下さった。

450507義人のためには、ほとんど誰も死ぬことはないであろう。善人のためには、もしかしたら敢えて 死ぬことを選ぶ者がいるかもしれない。

450508しかし神は、私たちがまだ罪人であった時に、キリストが〔まさにその罪人である〕私たちのた めに死んで下さったことによって、私たちに対する自らの愛を示されたのである。

450509それゆえに私たちは、今や彼の血において義とされたのだから、さらにいっそう彼をとおして 〔神の〕怒りから救われることであろう。

450510すなわち、もしも私たちが〔神の〕敵であった時にすら、神の子の死をとおして神に対して和解 させられたとするなら、私たち和解させられた者たちは、神の子の生命のうちにあって、さらにいっそう救われるであろう。

450511それのみならず、私たちの主イエス・キリストをとおして、私たちは神を誇りとしている。今や 私たちはその方をとおして和解を受けたの〔だから〕である。

 

新共同訳1987

5:5 希望はわたしたちを欺くことがありません。わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからです。

5:6 実にキリストは、わたしたちがまだ弱かったころ、定められた時に、不信心な者のために死んでくださった。

5:7 正しい人のために死ぬ者はほとんどいません。善い人のために命を惜しまない者ならいるかもしれません。

5:8 しかし、わたしたちがまだ罪人であったとき、キリストがわたしたちのために死んでくださったことにより、神はわたしたちに対する愛を示されました。

5:9 それで今や、わたしたちはキリストの血によって義とされたのですから、キリストによって神の怒りから救われるのは、なおさらのことです。

5:10 敵であったときでさえ、御子の死によって神と和解させていただいたのであれば、和解させていただいた今は、御子の命によって救われるのはなおさらです。

5:11 それだけでなく、わたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちは神を誇りとしています。今やこのキリストを通して和解させていただいたからです。

 

前田訳1978

5:5 この希望は恥をかかせません、われらに与えられる聖霊によって神の愛がわれらの心に注がれるからです。

5:6 キリストは、われらがなお弱かったときに、時をたがえず、不信のものたちのために死んでくださいました。

5:7 義人のために死ぬものはほとんどありません。善人のためには、あるいはいのちを惜しまぬものがあるでしょう。

5:8 しかし、まだわれらが罪びとであったときに、キリストがわれらのために死なれたことによって、神はわれらに愛を示されました。

5:9 まして、彼の血で義とされた今、彼によって怒りから救われるはずです。

5:10 敵でありながらみ子の死によって神と和解したのならば、まして和解したわれらはみ子のいのちによって救われるはずです。

5:11 そのうえ、主イエス・キリストによって今和解を受けたわれらは、彼によって神を誇るのです。

 

新改訳1970

5:5 この希望は失望に終わることがありません。なぜなら、私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです。

5:6 私たちがまだ弱かったとき、キリストは定められた時に、不敬虔な者のために死んでくださいました。

5:7 正しい人のためにでも死ぬ人はほとんどありません。情け深い人のためには、進んで死ぬ人があるいはいるでしょう。

5:8 しかし私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対するご自身の愛を明らかにしておられます。

5:9 ですから、今すでにキリストの血によって義と認められた私たちが、彼によって神の怒りから救われるのは、なおさらのことです。

5:10 もし敵であった私たちが、御子の死によって神と和解させられたのなら、和解させられた私たちが、彼のいのちによって救いにあずかるのは、なおさらのことで す。

5:11 そればかりでなく、私たちのために今や和解を成り立たせてくださった私たちの主イエス・キリストによって、私たちは神を大いに喜んでいるのです。

 

塚本訳1963

5:5 そしてこの『希望は(必ず実現して、わたし達を)失望させることはない。』神はわたし達に聖霊を授け、それによって愛をわたし達の心の中に(いつも豊か に)注いでいてくださるからである。

5:6 なぜなら、わたし達がまだ弱くあったとき、当時まだ不信心者の(わたし達の)ために、キリストは死んでくださったからである。

5:7 (驚くべき神の愛!人間の世界では、)義人のために命をすてる者はほとんどあるまい。善人のためならば、惜しげもなく命をすてる者が、あるいはあるかも知 れない。

5:8 しかしわたし達が(義人でも善人でもなく、)まだ罪人(神の敵)であったとき、キリストが私たちのために死んでくださった。このことによって、神はわたし 達に対する愛をお示しになったのである。

5:9 それならばキリストの血で義とされている今、わたし達がキリストによって(最後の日の神の)怒りから救われるのは、もちろんである。

5:10 なぜなら、(神の)敵であったのに、その御子の死によって神と和睦ができたくらいならば、すでに和睦をしたわたし達が、御子の(復活の)命によって救われ るのは、もちろんである。

5:11 そのことばかりではない。主イエス・キリストによって今すでにこの和睦を得たわたし達は、彼によって神を誇るのである。(自分を誇らない。キリストを誇 り、神を誇る。)

 

口語訳1955

5:5 そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。

5:6 わたしたちがまだ弱かったころ、キリストは、時いたって、不信心な者たちのために死んで下さったのである。

5:7 正しい人のために死ぬ者は、ほとんどいないであろう。善人のためには、進んで死ぬ者もあるいはいるであろう。

5:8 しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。

5:9 わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。

5:10 もし、わたしたちが敵であった時でさえ、御子の死によって神との和解を受けたとすれば、和解を受けている今は、なおさら、彼のいのちによって救われるであ ろう。

5:11 そればかりではなく、わたしたちは、今や和解を得させて下さったわたしたちの主イエス・キリストによって、神を喜ぶのである。

 

文語訳1917

"450505"," 希望は恥を來らせず、我らに賜ひたる聖靈によりて神の愛われらの心に注げばなり。"

"450506"," 我等のなほ弱かりし時、キリスト定りたる日に及びて、敬虔ならぬ者のために死に給へり。"

"450507"," それ義人のために死ぬるもの殆どなし、仁者のためには死ぬることを厭はぬ者もやあらん。"

"450508"," 然れど我等がなほ罪人たりし時、キリスト我等のために死に給ひしに由りて、神は我らに對する愛をあらはし給へり。"

"450509"," 斯く今その血に頼りて我ら義とせられたらんには、まして彼によりて怒より救はれざらんや。"

"450510"," 我等もし敵たりしとき御子の死に頼りて神と和ぐことを得たらんには、まして和ぎて後その生命によりて救はれざらんや。"

"450511"," 然のみならず今われらに和睦を得させ給へる我らの主イエス・キリストに頼りて神を喜ぶなり。"

 

****************************************

各国聖書引照編集

 

(独)NESTLE-ALAND  NOVUM TESTAMENTUM  GRAECE 27版1993 の引照

新 共同 使  2:17

2:17 『神は言われる。終わりの時に、/わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたたちの息子と娘は預言し、/若者は幻を見、老人は夢 を見る。

 

新 共同 ロマ 3:25

3:25 神はこのキリストを立て、その血によって信じる者のために罪を償う供え物となさいました。それは、今まで人が犯した罪を見逃して、神 の義をお示しになるためです。

 

新 共同 ロマ 1:18

1:18 不義によって真理の働きを妨げる人間のあらゆる不信心と不義に対して、神は天から怒りを現されます。

 

新 共同 Tテサ1:10

1:10 更にまた、どのように御子が天から来られるのを待ち望むようになったかを。この御子こそ、神が死者の中から復活させた方で、来るべき 怒りからわたしたちを救ってくださるイエスです。

 

新 共同 ロマ 8:7

8:7 なぜなら、肉の思いに従う者は、神に敵対しており、神の律法に従っていないからです。従いえないのです。

 

新 共同 Tコリ1:31

1:31 「誇る者は主を誇れ」と書いてあるとおりになるためです。

 

(英・米)THE NEW TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照

口 語訳 ロマ 8:14-17

8:14 すべて神の御霊に導か れている者は、すなわち、神の子である。

8:15 あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたち は「アバ、父よ」と呼ぶのである。

8:16 御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。

8:17 もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の 相続人なのである。

 

口 語訳 Uコリ1:22

1:22 神はまた、わたしたちに証印をおし、その保証として、わたしたちの心に御霊を賜わったのである。

 

口 語訳 ガラ 4:6

4:6 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。

 

口 語訳 ガラ 5:22

5:22 しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、

 

口 語訳 ガラ 4:4

4:4 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。

 

口 語訳 Tコリ15:3

15:3 わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとお り、わたしたちの罪のために死んだこと、

 

口 語訳 ロマ 8:29-30

8:29 神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多く の兄弟の中で長子とならせるためであった。

8:30 そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのである。

 

口 語訳 ロマ 3:25

3:25 神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわ ち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、

 

口 語訳 Tテサ1:10

1:10 そして、死人の中からよみがえった神の御子、すなわち、わたしたちをきたるべき怒りから救い出して下さるイエスが、天から下ってこら れるのを待つようになったかを、彼ら自身が言いひろめているのである。

 

口 語訳 Tテサ5:9-10

5:9 神は、わたしたちを怒りにあわせるように定められたのではなく、わたしたちの主イエス・キリストによって救を得るように定められたの である。

5:10 キリストがわたしたちのために死なれたのは、さめていても眠っていても、わたしたちが主と共に生きるためである。

 

口 語訳 Uコリ5:18-21

5:18 しかし、すべてこれらの事は、神から出ている。神はキリストによって、わたしたちをご自分に和解させ、かつ和解の務をわたしたちに授 けて下さった。

5:19 すなわち、神はキリストにおいて世をご自分に和解させ、その罪過の責任をこれに負わせることをしないで、わたしたちに和解の福音をゆ だねられたのである。

5:20 神がわたしたちをとおして勧めをなさるのであるから、わたしたちはキリストの使者なのである。そこで、キリストに代って願う、神の和 解を受けなさい。

5:21 神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義となるためなのである。

 

口 語訳 ロマ 8:32

8:32 ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないこ とがあろうか。

 

口 語訳 ロマ 2:17

2:17 もしあなたが、自らユダヤ人と称し、律法に安んじ、神を誇とし、

 

口 語訳 ロマ 3:29-30

3:29 それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。

3:30 まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。

 

口 語訳 ピリ 4:4

4:4 あなたがたは、主にあっていつも喜びなさい。繰り返して言うが、喜びなさい。

 

(日)新共同訳1987の引照

新 共同 ロマ 9:33

9:33 「見よ、わたしはシオンに、/つまずきの石、妨げの岩を置く。これを信じる者は、失望することがない」と書いてあるとおりです。

 

新 共同 Tテサ4:8

4:8 ですから、これらの警告を拒む者は、人を拒むのではなく、御自分の聖霊をあなたがたの内に与えてくださる神を拒むことになるのです。

 

新 共同 Uコリ13:13

13:13 主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、あなたがた一同と共にあるように。

 

新 共同 テト 3:6

3:6 神は、わたしたちの救い主イエス・キリストを通して、この聖霊をわたしたちに豊かに注いでくださいました。

 

新 共同 ロマ 5:8-10

5:8 しかし、わたしたちがまだ罪人であったとき、キリストがわたしたちのために死んでくださったことにより、神はわたしたちに対する愛を 示されました。

5:9 それで今や、わたしたちはキリストの血によって義とされたのですから、キリストによって神の怒りから救われるのは、なおさらのことで す。

5:10 敵であったときでさえ、御子の死によって神と和解させていただいたのであれば、和解させていただいた今は、御子の命によって救われる のはなおさらです。

 

新 共同 ガラ 4:4

4:4 しかし、時が満ちると、神は、その御子を女から、しかも律法の下に生まれた者としてお遣わしになりました。

 

新 共同 ロマ 4:25

4:25 イエスは、わたしたちの罪のために死に渡され、わたしたちが義とされるために復活させられたのです。

 

新 共同 ロマ 5:6

5:6 実にキリストは、わたしたちがまだ弱かったころ、定められた時に、不信心な者のために死んでくださった。

 

新 共同 ロマ 8:39

8:39 高い所にいるものも、低い所にいるものも、他のどんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスによって示された神の愛から、わたし たちを引き離すことはできないのです。

 

新 共同 ロマ 3:25

3:25 神はこのキリストを立て、その血によって信じる者のために罪を償う供え物となさいました。それは、今まで人が犯した罪を見逃して、神 の義をお示しになるためです。

 

新 共同 ロマ 1:18

1:18 不義によって真理の働きを妨げる人間のあらゆる不信心と不義に対して、神は天から怒りを現されます。

 

新 共同 Tテサ1:10

1:10 更にまた、どのように御子が天から来られるのを待ち望むようになったかを。この御子こそ、神が死者の中から復活させた方で、来るべき 怒りからわたしたちを救ってくださるイエスです。

 

新 共同 ロマ 11:28

11:28 福音について言えば、イスラエル人は、あなたがたのために神に敵対していますが、神の選びについて言えば、先祖たちのお陰で神に愛さ れています。

 

新 共同 ロマ 11:15

11:15 もし彼らの捨てられることが、世界の和解となるならば、彼らが受け入れられることは、死者の中からの命でなくて何でしょう。

 

新 共同 Uコリ5:18-20

5:18 これらはすべて神から出ることであって、神は、キリストを通してわたしたちを御自分と和解させ、また、和解のために奉仕する任務をわ たしたちにお授けになりました。

5:19 つまり、神はキリストによって世を御自分と和解させ、人々の罪の責任を問うことなく、和解の言葉をわたしたちにゆだねられたのです。

5:20 ですから、神がわたしたちを通して勧めておられるので、わたしたちはキリストの使者の務めを果たしています。キリストに代わってお願 いします。神と和解させていただきなさい。

 

新 共同 コロ 1:22

1:22 しかし今や、神は御子の肉の体において、その死によってあなたがたと和解し、御自身の前に聖なる者、きずのない者、とがめるところの ない者としてくださいました。

 

新 共同 ロマ 8:34

8:34 だれがわたしたちを罪に定めることができましょう。死んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリスト・イエスが、神の右に座っ ていて、わたしたちのために執り成してくださるのです。

 

新 共同 ヘブ 7:25

7:25 それでまた、この方は常に生きていて、人々のために執り成しておられるので、御自分を通して神に近づく人たちを、完全に救うことがお できになります。

 

新 共同 Tヨハ2:1

2:1 わたしの子たちよ、これらのことを書くのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためです。たとえ罪を犯しても、御父のもとに弁護 者、正しい方、イエス・キリストがおられます。

 

新 共同 ロマ 5:2

5:2 このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照

口 語訳 Tコリ13:13

13:13 このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。

 

口 語訳 ロマ 8:4-16

8:4 これは律法の要求が、肉によらず霊によって歩くわたしたちにおいて、満たされるためである。

8:5 なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、霊に従う者は霊のことを思うからである。

8:6 肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。

8:7 なぜなら、肉の思いは神に敵するからである。すなわち、それは神の律法に従わず、否、従い得ないのである。

8:8 また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。

8:9 しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持た ない人がいるなら、その人はキリストのものではない。

8:10 もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。

8:11 もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえ らせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。

8:12 それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではな い。

8:13 なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたが たは生きるであろう。

8:14 すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。

8:15 あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたち は「アバ、父よ」と呼ぶのである。

8:16 御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。

 

口 語訳 ガラ 4:4-6

4:4 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。

4:5 それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためであった。

4:6 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。

 

口 語訳 ロマ 3:26

3:26 それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。

 

口 語訳 Tペテ3:18

3:18 キリストも、あなたがたを神に近づけようとして、自らは義なるかたであるのに、不義なる人々のために、ひとたび罪のゆえに死なれた。 ただし、肉においては殺されたが、霊においては生かされたのである。

 

口 語訳 ロマ 8:32

8:32 ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないこ とがあろうか。

 

口 語訳 Tヨハ3:16

3:16 主は、わたしたちのためにいのちを捨てて下さった。それによって、わたしたちは愛ということを知った。それゆえに、わたしたちもま た、兄弟のためにいのちを捨てるべきである。

 

口 語訳 Tヨハ4:10

4:10 わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつか わしになった。ここに愛がある。

 

口 語訳 Uコリ5:18-21

5:18 しかし、すべてこれらの事は、神から出ている。神はキリストによって、わたしたちをご自分に和解させ、かつ和解の務をわたしたちに授 けて下さった。

5:19 すなわち、神はキリストにおいて世をご自分に和解させ、その罪過の責任をこれに負わせることをしないで、わたしたちに和解の福音をゆ だねられたのである。

5:20 神がわたしたちをとおして勧めをなさるのであるから、わたしたちはキリストの使者なのである。そこで、キリストに代って願う、神の和 解を受けなさい。

5:21 神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義となるためなのである。

 

口 語訳 Tテサ1:10

1:10 そして、死人の中からよみがえった神の御子、すなわち、わたしたちをきたるべき怒りから救い出して下さるイエスが、天から下ってこら れるのを待つようになったかを、彼ら自身が言いひろめているのである。

 

口 語訳 コロ 1:21-22

1:21 あなたがたも、かつては悪い行いをして神から離れ、心の中で神に敵対していた。

1:22 しかし今では、御子はその肉のからだにより、その死をとおして、あなたがたを神と和解させ、あなたがたを聖なる、傷のない、責められ るところのない者として、みまえに立たせて下さったのである。

 

口 語訳 コロ 3:3-4

3:3 あなたがたはすでに死んだものであって、あなたがたのいのちは、キリストと共に神のうちに隠されているのである。

3:4 わたしたちのいのちなるキリストが現れる時には、あなたがたも、キリストと共に栄光のうちに現れるであろう。

 

****************************************

 

 

 

 

 

****************************************

ローマ 5:12−14

この希望はアダムによって罪が来たほど確実

 

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
◆アダムとキリスト
ロマ 5:12 このようなわけで、一人の人によって罪が世に入り、罪によって死が入り込んだように、すべての人に死が及んだのです。すべての人が罪を犯したか らです。
ロマ 5:13 確かに、律法が与えられる前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪と認められません。
ロマ 5:14 しかし、アダムからモーセまでの間にも、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった人の上にさえ、死は支配しました。このアダムは来るべき方の 雛型です。


フランシスコ会訳2013
◆アダムとキリスト

012このようなわけで、一人の人間 によって罪が世に入り、その罪によって死が入り、こうして、すべての人間が罪を犯したので、死がすべての人間に及んだのと同じように――

013実に律法以前にも世に罪があっ たのですが、律法がない場合には、罪は罪とみなされません。

014しかし、死は、アダムからモー セまでの間も、アダムの違反と同じようには罪を犯さなかった者たちをさえ支配しました。

アダムは来たるべき方を前もって表す者です。


 

岩波翻訳委員会訳1995

450512かくして、一人の人間をとおして罪がこの世界に入り込んだように、そしてその罪をとおして死 が〔この世界に入り込んだように〕、そのようにすべての人間の中に死が入り込んだのである。〔しかし〕その際、すべての者が罪を犯し たので〔も〕ある。

450513実際、律法〔が賦与される〕に至るまでにも、罪は世界にあったのだが、律法がなければ、罪は 〔人に〕帰せられないのである。

450514しかし、アダムからモーセに至るまで、死は、アダムの違反と似通った仕方では罪を犯さなかっ た者たちをもまた、支配した。このアダムは、来たるべき者の〔予〕型である。

 

新共同訳1987

5:12 このようなわけで、一人の人によって罪が世に入り、罪によって死が入り込んだように、死はすべての人に及んだのです。すべての人が罪を犯したからです。

5:13 律法が与えられる前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪と認められないわけです。

5:14 しかし、アダムからモーセまでの間にも、アダムの違犯と同じような罪を犯さなかった人の上にさえ、死は支配しました。実にアダムは、来るべき方を前もって 表す者だったのです。

 

前田訳1978

5:12 それで、こういえます。ひとりの人によってこの世に罪が入り、罪によって死が入りました。こうして、すべての人が罪を犯したので、すべての人に死が行きわ たりました。

5:13 律法以前にも罪はこの世にありましたが、律法がなければ罪は教えられません。

5:14 しかし、アダムからモーセまで、アダムの背きと同じ罪を犯さなかった人々の上にも、死は王でした。アダムは来たるべきものの型なのです。

 

新改訳1970

5:12 そういうわけで、ちょうどひとりの人によって罪が世界にはいり、罪によって死がはいり、こうして死が全人類に広がったのと同様に、――それというのも全人 類が罪を犯したからです。

5:13 というのは、律法が与えられるまでの時期にも罪は世にあったからです。しかし罪は、何かの律法がなければ、認められないものです。

5:14 ところが死は、アダムからモーセまでの間も、アダムの違反と同じようには罪を犯さなかった人々をさえ支配しました。アダムはきたるべき方のひな型です。

 

塚本訳1963

5:12 (この救いはキリストとアダムとを比較する時に、はっきりする。)すなわち、一人の人(アダム)によってこの世に罪が入ってき、罪によって死が入ってき、 こうして、(この人において)人は一人のこらず罪を犯したので、全人類に死が行き渡ったように──([一八節ニツヅク]一人の人キリ ストの正しい行いによって、全人類に命を与える義が臨んだのである。)

5:13 なぜか。(律法のない時代、つまりアダム以後モーセ)律法(のできる)までの間にも、罪はこの世にあったが、律法がないので、(たとえ罪に当たることをし ても、)罪はその人の責任に帰せられ(ず、死の罰は受け)ないはずである。

5:14 それにもかかわらず、アダムからモーセまでの間に、アダムと同じ(律法)違反の罪を犯さなかった(その時代の)人たちの上にも、死が王として支配したから である。(従ってこの罪と死とがアダムによるものでなくてなんであろう。そして一人の人の行いが全人類に影響を及ぼす点において、) アダムは来るべき者(である新約のアダム、すなわちキリスト)の型である。

 

口語訳1955

5:12 このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類 にはいり込んだのである。

5:13 というのは、律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである。

5:14 しかし、アダムからモーセまでの間においても、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった者も、死の支配を免れなかった。このアダムは、きたるべき者の型 である。

 

文語訳1917

"450512"," それ一人の人によりて罪は世に入り、また罪によりて死は世に入り、凡ての人罪を犯しし故に、死は凡ての人に及べり。"

"450513"," 律法のきたる前にも罪は世にありき、されど律法なくば罪は認めらるること無し。"

"450514"," 然るにアダムよりモーセに至るまで、アダムの咎と等しき罪を犯さぬ者の上にも死は王たりき。アダムは來らんとする者の型なり。"

 

****************************************

各国聖書引照編集

 

(独)NESTLE-ALAND  NOVUM TESTAMENTUM  GRAECE 27版1993 の引照

新 共同 ロマ 3:23

3:23 人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、

 

新 共同 ロマ 4:15

4:15 実に、律法は怒りを招くものであり、律法のないところには違犯もありません。

 

(英・米)THE NEW TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照

口 語訳 ロマ 6:23

6:23 罪の支払う報酬は死で ある。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。

 

口 語訳 ロマ 3:23

3:23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

 

口 語訳 ロマ 8:20-22

8:20 なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、

8:21 かつ、被造物自身にも、滅びのなわめから解放されて、神の子たちの栄光の自由に入る望みが残されているからである。

8:22 実に、被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。

 

口 語訳 Tコリ15:21-22

15:21 それは、死がひとりの人によってきたのだから、死人の復活もまた、ひとりの人によってこなければならない。

15:22 アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである。

 

(日)新共同訳1987の引照

新 共同 ロマ 5:15-17

5:15 しかし、恵みの賜物は罪とは比較になりません。一人の罪によって多くの人が死ぬことになったとすれば、なおさら、神の恵みと一人の人 イエス・キリストの恵みの賜物とは、多くの人に豊かに注がれるのです。

5:16 この賜物は、罪を犯した一人によってもたらされたようなものではありません。裁きの場合は、一つの罪でも有罪の判決が下されますが、 恵みが働くときには、いかに多くの罪があっても、無罪の判決が下されるからです。

5:17 一人の罪によって、その一人を通して死が支配するようになったとすれば、なおさら、神の恵みと義の賜物とを豊かに受けている人は、一 人のイエス・キリストを通して生き、支配するようになるのです。

 

新 共同 Tコリ15:21-22

15:21 死が一人の人によって来たのだから、死者の復活も一人の人によって来るのです。

15:22 つまり、アダムによってすべての人が死ぬことになったように、キリストによってすべての人が生かされることになるのです。

 

新 共同 ロマ 5:14

5:14 しかし、アダムからモーセまでの間にも、アダムの違犯と同じような罪を犯さなかった人の上にさえ、死は支配しました。実にアダムは、 来るべき方を前もって表す者だったのです。

 

新 共同 ロマ 5:17

5:17 一人の罪によって、その一人を通して死が支配するようになったとすれば、なおさら、神の恵みと義の賜物とを豊かに受けている人は、一 人のイエス・キリストを通して生き、支配するようになるのです。

 

新 共同 ロマ 5:21

5:21 こうして、罪が死によって支配していたように、恵みも義によって支配しつつ、わたしたちの主イエス・キリストを通して永遠の命に導く のです。

 

新 共同 ロマ 6:23

6:23 罪が支払う報酬は死です。しかし、神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスによる永遠の命なのです。

 

新 共同 Tコリ15:56

15:56 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。

 

新 共同 ヤコ 1:15

1:15 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

 

新 共同 ロマ 4:15

4:15 実に、律法は怒りを招くものであり、律法のないところには違犯もありません。

 

新 共同 Tコリ15:45

15:45 「最初の人アダムは命のある生き物となった」と書いてありますが、最後のアダムは命を与える霊となったのです。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照

口 語訳 ロマ 6:23

6:23 罪の支払う報酬は死で ある。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。

 

口 語訳 Tコリ15:21-22

15:21 それは、死がひとりの人によってきたのだから、死人の復活もまた、ひとりの人によってこなければならない。

15:22 アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである。

 

口 語訳 ロマ 3:23

3:23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

 

口 語訳 ロマ 4:15

4:15 いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。

 

口 語訳 ロマ 7:7

7:7 それでは、わたしたちは、なんと言おうか。律法は罪なのか。断じてそうではない。しかし、律法によらなければ、わたしは罪を知らな かったであろう。すなわち、もし律法が「むさぼるな」と言わなかったら、わたしはむさぼりなるものを知らなかったであろう。

 

****************************************

 

 

 

 

 

****************************************

ローマ 5:15−21

アダムは罪と死、キリストは義と命

 

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
ロマ 5:15 しかし、恵みの賜物は過ちの場合とは異なります。一人の過ちによって多くの人が死ぬことになったとすれば、なおさら、神の恵みと一人の人イエ ス・キリストの恵みによる賜物とは、多くの人に満ち溢れたのです。
ロマ 5:16 この賜物は、一人の犯した罪の結果とは異なります。裁きの場合は、一つの過ちであっても、罪に定められますが、恵みの場合は、多くの過ちがあっ ても、義と認められるからです。
ロマ 5:17 一人の過ちによって、その一人を通して死が支配するようになったとすれば、なおさら、恵みと義の賜物とを豊かに受けている人たちは、一人の人イ エス・キリストを通して、命にあって支配するでしょう。
ロマ 5:18 そこで、一人の過ちによってすべての人が罪に定められたように、一人の正しい行為によって、すべての人が義とされて命を得ることになったので す。
ロマ 5:19 一人の人の不従順によって多くの人が罪人とされたように、一人の従順によって多くの人が正しい者とされるのです。
ロマ 5:20 律法が入り込んで来たのは、過ちが増し加わるためでした。しかし、罪が増したところには、恵みはなおいっそう満ち溢れました。
ロマ 5:21 こうして、罪が死によって支配したように、恵みも義によって支配し、私たちの主イエス・キリストを通して永遠の命へと導くのです。


フランシスコ会訳2013

015
しかし、神の賜物は、アダムの罪とは比較になりません。事実、一人の罪のために多くの者が死んだとすれば、 まして、神の恵み、一人の人間イエス・キリストの恵みによる賜物は、なおさらのこと多くの人々に満ち溢れるのです。

016この賜物は罪を犯した一人の者 がもたらした結果とは異なります。裁きの場合は、一つの罪の後、有罪の判決が下りましたが、恵みの場合は、多くの罪の後、無罪の判決 が下りました。

017一人の人間の罪のため、死がそ の一人を通して支配したとすれば、なおさらのこと、神の恵みと人を義とする賜物を豊かに受けている者たちは、一人の人間イエス・キリ ストを通し、生きて支配することになるのです。

018さて、それで、一人の人間の罪 によってすべての人間が有罪とされたように、一人の人間の正しい行為によって、すべての人間が義とされ、命を与えられたのです。

019実に、一人の人間の不従順に よって多くの者が罪人にされたのと同じく、一人の従順によって多くの者が正しい者にされます。

020律法が入り込んできたのは、罪 が増し加わるためでした。しかし、罪が増えたところには、恵みはさらにいっそう豊かになりました。

021それは、罪が人々に死をもたら すことによって支配したのと同じく、恵みが、人を義とすることによって支配し、わたしたちの主イエス・キリストによって永遠の命に導 くためです。

 


 

岩波翻訳委員会訳1995

450515しかし、罪過とは異なる仕方で、恵みの賜物は〔与えられた〕。一人の人の罪過

に よって多くの人たちが死んだとするなら、さらにいっそう、神の恵みと、一人の人間イエス・キリストの恵みによる贈物とは、多くの人た ちへと満ち溢れたからである。

450516そしてその贈り物は、一人の罪を犯した人をとおしてとは異なる仕方で〔与えられた〕。という のも、一方でさばきは一人の人から有罪判決を導くのに対して、他方で恵みの賜物は、多くの罪過から義なる定めを導くのだからである。

450517実際、一人の人の罪過によって、〔つまり〕一人の人をとおして、死が支配したとするなら、さ らにいっそう、恵みと義なる定めの贈物とが満ち溢れることを享受した者たちは、一人の人イエス・キリストをとおして、生命にあって支 配することであろう。

450518このようにして、一人の人の罪過をとおして、すべての人間に有罪判決へ〔の道が降し置かれ た〕ように、そのようにやはり一人の人の義をとおして、生命の義へ〔の道〕もすべての人間に〔もたらされるのである〕。

450519なぜならば、一人の人間の不従順をとおして、多くの人たちが罪人と定められたように、そのよ うにやはり一人の人の従順をとおして、多くの人たちが義人と定められるであろうからである。

450520さて、律法は、罪過が増し加わるようにと、〔この世に〕入り込んできた。しかし、罪が増し加 わったところには、恵みがさらに満ち溢れた。

450521それは、罪が死によって〔人間を〕支配したように、そのように恵みもまた、私たちの主イエ ス・キリストをとおしての永遠の生命へと〔至るべく〕、義によって〔人間を〕支配するであろうためである。

 

新共同訳1987

5:15 しかし、恵みの賜物は罪とは比較になりません。一人の罪によって多くの人が死ぬことになったとすれば、なおさら、神の恵みと一人の人イエス・キリストの恵 みの賜物とは、多くの人に豊かに注がれるのです。

5:16 この賜物は、罪を犯した一人によってもたらされたようなものではありません。裁きの場合は、一つの罪でも有罪の判決が下されますが、恵みが働くときには、 いかに多くの罪があっても、無罪の判決が下されるからです。

5:17 一人の罪によって、その一人を通して死が支配するようになったとすれば、なおさら、神の恵みと義の賜物とを豊かに受けている人は、一人のイエス・キリスト を通して生き、支配するようになるのです。

5:18 そこで、一人の罪によってすべての人に有罪の判決が下されたように、一人の正しい行為によって、すべての人が義とされて命を得ることになったのです。

5:19 一人の人の不従順によって多くの人が罪人とされたように、一人の従順によって多くの人が正しい者とされるのです。

5:20 律法が入り込んで来たのは、罪が増し加わるためでありました。しかし、罪が増したところには、恵みはなおいっそう満ちあふれました。

5:21 こうして、罪が死によって支配していたように、恵みも義によって支配しつつ、わたしたちの主イエス・キリストを通して永遠の命に導くのです。

 

前田訳1978

5:15 しかし(神の)賜物は過ちのごとくではありません。ひとりの人の過ちによってさえ多くの人が死んだのなら、まして神の恩恵とひとりの人イエス・キリストに よる恩恵の賜物とが多くの人々に満ちあふれるわけです。

5:16 賜物はひとりの人が罪を犯した場合のごとくではありません。ひとりの人への裁きは処刑になりましたが、賜物は多くの過ちを義(無罪)にしました。

5:17 ひとりの人によって、すなわちひとりの人の過ちによってさえ死が王となったのなら、ましてあふれる恩恵と義の賜物とを受けるものは、ひとりのイエス・キリ ストによっていのちのうちに王となるわけです。

5:18 したがって、ひとりの人の過ちによってすべての人が処刑されたように、ひとりの人の義によってすべての人にいのちの義が与えられました。

5:19 すなわち、ひとりの人の不従順によって多くの人が罪びとになったように、ひとりの人の従順によって多くの人が義人になりましょう。

5:20 律法が入ってきたのは過ちが増すためです。しかし、罪が増すところ恩恵が満ちあふれました。

5:21 それは、罪が死をもって王であったように、恩恵も義をもって王となり、われらの主イエス・キリストによって永遠のいのちへ導くためです。

 

新改訳1970

5:15 ただし、恵みには違反のばあいとは違う点があります。もしひとりの違反によって多くの人が死んだとすれば、それにもまして、神の恵みとひとりの人イエス・ キリストの恵みによる賜物とは、多くの人々に満ちあふれるのです。

5:16 また、賜物には、罪を犯したひとりによるばあいと違った点があります。さばきのばあいは、一つの違反のために罪に定められたのですが、恵みのばあいは、多 くの違反が義と認められるからです。

5:17 もしひとりの人の違反により、ひとりによって死が支配するようになったとすれば、なおさらのこと、恵みと義の賜物とを豊かに受けている人々は、ひとりの人 イエス・キリストにより、いのちにあって支配するのです。

5:18 こういうわけで、ちょうど一つの違反によってすべての人が罪に定められたのと同様に、一つの義の行為によってすべての人が義と認められて、いのちを与えら れるのです。

5:19 すなわち、ちょうどひとりの人の不従順によって多くの人が罪人とされたのと同様に、ひとりの従順によって多くの人が義人とされるのです。

5:20 律法がはいって来たのは、違反が増し加わるためです。しかし、罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました。

5:21 それは、罪が死によって支配したように、恵みが、私たちの主イエス・キリストにより、義の賜物によって支配し、永遠のいのちを得させるためなのです。

 

塚本訳1963

5:15 しかし(神の)賜物は(アダムの)過ちと同じではない。なぜなら、一人の人(アダム)の過ちによってすら多くの人が死んだくらいであるから、まして神の恩 恵と一人の人イエス・キリストによる恩恵の賜物とが、多くの人に満ちあふれるのはもちろんである。

5:16 なお、(キリストの)賜物と一人の罪を犯した人の場合とは、同じではない。なぜなら、一人の人(の罪)に対する(神の)裁きは、(多くの人に)死の宣告を 下したのであるが、(神の)賜物は、多くの(人をその)過ちから(救い出して)義とするからである。

5:17 一人の人によって、すなわち一人の人(アダム)の過ちによってすら死が支配するようになったくらいであるから、ましてあふれるばかりの恩恵と義とされる賜 物とを戴いた者が、一人の人イエス・キリストにより(永遠の)命をもって支配するのは、もちろんであるからである。──

5:18 従って、一人の人の過ちによって全人類に死の宣告が下されたと同じに、一人の人の正しい行いによって、全人類に命を与える義が臨んだのである。

5:19 すなわち、一人の人の不従順によって多くの人が罪人になったように、一人の人の従順によっても多くの人が義人になるのである。

5:20 (それなら律法は人を義として永遠の命を与えるためには役立たないのか。その通り。)律法は、過ちを増し強めるために第二義的に来たのである。しかし(神 に感謝する、人の犯す)罪が増し強まれば、恩恵は豊かにあふれる。

5:21 これは罪が死を持って支配したように、恩恵も義をもって支配し、わたし達の主イエス・キリストによって、(わたし達を)永遠の命に入れるためである。

 

口語訳1955

5:15 しかし、恵みの賜物は罪過の場合とは異なっている。すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエ ス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。

5:16 かつ、この賜物は、ひとりの犯した罪の結果とは異なっている。なぜなら、さばきの場合は、ひとりの罪過から、罪に定めることになったが、恵みの場合には、 多くの人の罪過から、義とする結果になるからである。

5:17 もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義の賜物とを受けている者たちは、ひと りのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。

5:18 このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのであ る。

5:19 すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである。

5:20 律法がはいり込んできたのは、罪過の増し加わるためである。しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。

5:21 それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためであ る。

 

文語訳1917

"450515"," されど恩惠の賜物は、かの咎の如きにあらず、一人の咎によりて多くの人の死にたらんには、まして神の恩惠と一人の人イエス・キリスト による恩惠の賜物とは、多くの人に溢れざらんや。"

"450516"," 又この賜物は罪を犯しし一人より來れるものの如きにあらず、審判は一人よりして罪を定むるに至りしが、恩惠の賜物は多くの咎よりして 義とするに至るなり。"

"450517"," もし一人の咎のために一人によりて死は王となりたらんには、まして恩惠と義の賜物とを豐かに受くる者は、一人のイエス・キリストによ り生命に在りて王たらざらんや。"

"450518"," されば一つの咎によりて罪を定むることの凡ての人に及びしごとく、一つの正しき行爲によりて義とせられ生命を得るに至ることも、凡て の人に及べり。"

"450519"," それは一人の不從順によりて多くの人の罪人とせられし如く、一人の從順によりて多くの人、義人とせらるるなり。"

"450520"," 律法の來りしは咎の増さんためなり。されど罪の増すところには恩惠も彌増せり。"

"450521"," これ罪の死によりて王たりし如く、恩惠も義によりて王となり、我らの主イエス・キリストに由りて永遠の生命に至らん爲なり。"

 

 

****************************************

各国聖書引照編集

 

(独)NESTLE-ALAND  NOVUM TESTAMENTUM  GRAECE 27版1993 の引照

新 共同 ロマ 4:15

4:15 実に、律法は怒りを招くものであり、律法のないところには違犯もありません。

 

(英・米)THE NEW TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照

口 語訳 Tコリ15:22

15:22 アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである。

 

口 語訳 ロマ 6:23

6:23 罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。

 

口 語訳 Tコリ6:9-11

6:9 それとも、正しくない者が神の国をつぐことはないのを、知らないのか。まちがってはいけない。不品行な者、偶像を礼拝する者、姦淫を する者、男娼となる者、男色をする者、盗む者、

6:10 貪欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者は、いずれも神の国をつぐことはないのである。

6:11 あなたがたの中には、以前はそんな人もいた。しかし、あなたがたは、主イエス・キリストの名によって、またわたしたちの神の霊によっ て、洗われ、きよめられ、義とされたのである。

 

口 語訳 ピリ 3:9

3:9 律法による自分の義ではなく、キリストを信じる信仰による義、すなわち、信仰に基く神からの義を受けて、キリストのうちに自分を見い だすようになるためである。

 

口 語訳 ロマ 8:30

8:30 そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのである。

 

口 語訳 Uコリ5:14-15

5:14 なぜなら、キリストの愛がわたしたちに強く迫っているからである。わたしたちはこう考えている。ひとりの人がすべての人のために死ん だ以上、すべての人が死んだのである。

5:15 そして、彼がすべての人のために死んだのは、生きている者がもはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえったかたのため に、生きるためである。

 

口 語訳 Uコリ3:6

3:6 神はわたしたちに力を与えて、新しい契約に仕える者とされたのである。それは、文字に仕える者ではなく、霊に仕える者である。文字は 人を殺し、霊は人を生かす。

 

口 語訳 ガラ 2:20

2:20 生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。しかし、わたしがいま肉にあって生き ているのは、わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。

 

口 語訳 Uコリ5:21

5:21 神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義となるためなのである。

 

口 語訳 ピリ 2:8

2:8 おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。

 

口 語訳 ロマ 3:19-20

3:19 さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口 がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。

3:20 なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみであ る。

 

口 語訳 ロマ 4:15

4:15 いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。

 

口 語訳 ロマ 6:12

6:12 だから、あなたがたの死ぬべきからだを罪の支配にゆだねて、その情欲に従わせることをせず、

 

(日)新共同訳1987の引照

新 共同 ロマ 5:17-19

5:17 一人の罪によって、その一人を通して死が支配するようになったとすれば、なおさら、神の恵みと義の賜物とを豊かに受けている人は、一 人のイエス・キリストを通して生き、支配するようになるのです。

5:18 そこで、一人の罪によってすべての人に有罪の判決が下されたように、一人の正しい行為によって、すべての人が義とされて命を得ること になったのです。

5:19 一人の人の不従順によって多くの人が罪人とされたように、一人の従順によって多くの人が正しい者とされるのです。

 

新 共同 Tコリ11:32

11:32 裁かれるとすれば、それは、わたしたちが世と共に罪に定められることがないようにするための、主の懲らしめなのです。

 

新 共同 Uテモ2:12

2:12 耐え忍ぶなら、/キリストと共に支配するようになる。キリストを否むなら、/キリストもわたしたちを否まれる。

 

新 共同 黙  22:5

22:5 もはや、夜はなく、ともし火の光も太陽の光も要らない。神である主が僕たちを照らし、彼らは世々限りなく統治するからである。

 

新 共同 ロマ 5:15

5:15 しかし、恵みの賜物は罪とは比較になりません。一人の罪によって多くの人が死ぬことになったとすれば、なおさら、神の恵みと一人の人 イエス・キリストの恵みの賜物とは、多くの人に豊かに注がれるのです。

 

新 共同 ロマ 4:25

4:25 イエスは、わたしたちの罪のために死に渡され、わたしたちが義とされるために復活させられたのです。

 

新 共同 ロマ 11:32

11:32 神はすべての人を不従順の状態に閉じ込められましたが、それは、すべての人を憐れむためだったのです。

 

新 共同 ピリ 2:8

2:8 へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。

 

新 共同 ロマ 3:20

3:20 なぜなら、律法を実行することによっては、だれ一人神の前で義とされないからです。律法によっては、罪の自覚しか生じないのです。

 

新 共同 ガラ 3:19

3:19 では、律法とはいったい何か。律法は、約束を与えられたあの子孫が来られるときまで、違犯を明らかにするために付け加えられたもの で、天使たちを通し、仲介者の手を経て制定されたものです。

 

新 共同 ロマ 6:1

6:1 では、どういうことになるのか。恵みが増すようにと、罪の中にとどまるべきだろうか。

 

新 共同 Tテモ1:14

1:14 そして、わたしたちの主の恵みが、キリスト・イエスによる信仰と愛と共に、あふれるほど与えられました。

 

新 共同 ロマ 5:12-14

5:12 このようなわけで、一人の人によって罪が世に入り、罪によって死が入り込んだように、死はすべての人に及んだのです。すべての人が罪 を犯したからです。

5:13 律法が与えられる前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪と認められないわけです。

5:14 しかし、アダムからモーセまでの間にも、アダムの違犯と同じような罪を犯さなかった人の上にさえ、死は支配しました。実にアダムは、 来るべき方を前もって表す者だったのです。

 

新 共同 ロマ 6:23

6:23 罪が支払う報酬は死です。しかし、神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスによる永遠の命なのです。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照

口 語訳 ロマ 7:7

7:7 それでは、わたしたちは、なんと言おうか。律法は罪なのか。断じてそうではない。しかし、律法によらなければ、わたしは罪を知らな かったであろう。すなわち、もし律法が「むさぼるな」と言わなかったら、わたしはむさぼりなるものを知らなかったであろう。

 

口 語訳 ガラ 3:19

3:19 それでは、律法はなんであるか。それは違反を促すため、あとから加えられたのであって、約束されていた子孫が来るまで存続するだけの ものであり、かつ、天使たちをとおし、仲介者の手によって制定されたものにすぎない。

 

口 語訳 ロマ 11:32

11:32 すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。

 

****************************************