****************************************
ヨハネの黙示 6:1−2
第一の封印 ―― 白馬〔勝利〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆六つの封印が解かれる
黙
6:1 また、小羊が七つの封印の一つを解いたとき、私が見ていると、四つの生き物の一つが、雷鳴のような声で「行け」と言うのを聞いた。
黙
6:2 そして見ていると、白い馬が現れ、それに乗っている者は、弓を持っていた。彼は冠を与えられ、勝利の上になお勝利を得ようとして出て行った。
フランシスコ会訳2013
◆小羊、巻物の封印を解く
001またわたしは、小羊が七つの封
印の一つを解くのを見た。すると、四つの生き物の一つが雷のような声で、「出てこい」と言うのが聞こえた。
002そして、わたしは見た。見よ、
一頭の白い馬が現れた。それにまたがっている者は弓を持っていた。彼に冠が与えられた。彼は勝利者であって、さらに勝利を得ようとし
て出ていった。
岩波翻訳委員会訳1995
660601それから、私は小羊が七つの封印の一つを解くのを見たが、そのとき、四匹の生き物のうちの一
つが、雷の轟きのような声で、「出て来い」と言うのを聞いた。
660602私は見た、すると白い馬が〔現れた〕ではないか。その上にまたがった騎士は弓を持っていた。
そして彼に冠が与えられ、彼は勝利しつつ、なおも勝利を重ねるために、出て行った。
新共同訳1987
6:1
また、わたしが見ていると、小羊が七つの封印の一つを開いた。すると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「出て来い」と言うのを、わたしは聞いた。
6:2
そして見ていると、見よ、白い馬が現れ、乗っている者は、弓を持っていた。彼は冠を与えられ、勝利の上に更に勝利を得ようと出て行った。
前田訳1978
6:1
そしてわたしは見た。小羊が七つの封印の第一を開いた。そして四つの生きものの第一が、雷鳴のように、「来たれ」というのを聞いた。
6:2
そしてわたしは見た。見よ、白い馬がいて、それに乗るものが弓を持っている。彼に冠が与えられ、勝ちまた勝つために出て行った。
新改訳1970
6:1
また、私は見た。小羊が七つの封印の一つを解いたとき、四つの生き物の一つが、雷のような声で「来なさい。」と言うのを私は聞いた。
6:2
私は見た。見よ。白い馬であった。それに乗っている者は弓を持っていた。彼は冠を与えられ、勝利の上にさらに勝利を得ようとして出て行った。
塚本訳1963
6:1
そして仔羊が七つの封印の(最初の)一つを開いた時、見ると、私は(玉座の傍にいる)四つの活物の一つが雷のような(大きな)声で「来い」と言うのを聞い
た。
6:2
そして見ると、視よ、白い馬が顕れて、それに乗っている者は弓を持ち、冠が彼に与えられた。そして彼は勝ちつつまた勝たんとして出て行った。
口語訳1955
6:1
小羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。
6:2
そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもなお勝利を得ようとし
て出かけた。
文語訳1917
"660601","
羔羊その七つの封印の一つを解き給ひし時、われ見しに、四つの活物の一つが雷霆のごとき聲して『來れ』と言ふを聞けり。"
"660602","また見しに、視よ、白き馬あり、之に乘るもの弓を持ち、かつ冠冕を與へられ、勝ちて
復勝たんとて出でゆけり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 黙 4:6
4:6 また、玉座の前は、水
晶に似たガラスの海のようであった。この玉座の中央とその周りに四つの生き物がいたが、前にも後ろにも一面に目があった。
新 共同 黙 14:2
14:2
わたしは、大水のとどろくような音、また激しい雷のような音が天から響くのを聞いた。わたしが聞いたその音は、琴を弾く者たちが竪琴
を弾いているようであった。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 5:6
5:6
わたしはまた、玉座と四つの生き物の間、長老たちの間に、屠られたような小羊が立っているのを見た。小羊には七つの角と七つの目があった。この七つの目
は、全地に遣わされている神の七つの霊である。
新共同 黙 5:5
5:5
すると、長老の一人がわたしに言った。「泣くな。見よ。ユダ族から出た獅子、ダビデのひこばえが勝利を得たので、七つの封印を開いて、その巻物を開くこと
ができる。」
新共同 黙 6:6
6:6
わたしは、四つの生き物の間から出る声のようなものが、こう言うのを聞いた。「小麦は一コイニクスで一デナリオン。大麦は三コイニクスで一デナリオン。オ
リーブ油とぶどう酒とを損なうな。」
新共同 黙 14:2
14:2
わたしは、大水のとどろくような音、また激しい雷のような音が天から響くのを聞いた。わたしが聞いたその音は、琴を弾く者たちが竪琴を弾いているようで
あった。
新共同 黙 19:6
19:6
わたしはまた、大群衆の声のようなもの、多くの水のとどろきや、激しい雷のようなものが、こう言うのを聞いた。「ハレルヤ、/全能者であり、/わたしたち
の神である主が王となられた。
新共同 黙 19:11
19:11
そして、わたしは天が開かれているのを見た。すると、見よ、白い馬が現れた。それに乗っている方は、「誠実」および「真実」と呼ばれて、正義をもって裁
き、また戦われる。
新共同 黙 9:7
9:7
さて、いなごの姿は、出陣の用意を整えた馬に似て、頭には金の冠に似たものを着け、顔は人間の顔のようであった。
新共同 黙 14:14
14:14
また、わたしが見ていると、見よ、白い雲が現れて、人の子のような方がその雲の上に座っており、頭には金の冠をかぶり、手には鋭い鎌を持っておられた。
新共同 黙 19:12
19:12
その目は燃え盛る炎のようで、頭には多くの王冠があった。この方には、自分のほかはだれも知らない名が記されていた。
新共同 黙 3:21
3:21
勝利を得る者を、わたしは自分の座に共に座らせよう。わたしが勝利を得て、わたしの父と共にその玉座に着いたのと同じように。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 6:3−4
第二の封印 ―― 赤馬〔戦争〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙 6:3 小羊が第二の封印を解いたとき、私は、第二の生き物が「行け」と言うのを聞いた。
黙
6:4 すると、火のように赤い馬が現れた。それに乗っている者には、人々が互いに殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取る力が与えられた。ま
た、この者には大きな剣が与えられた。
フランシスコ会訳2013
003また、小羊が第二の封印を解いたとき、わたしは第二の生き物が、「出てこい」と言うのを聞いた。
004すると、別の、火のように赤い
馬が出てきた。それにまたがっている者には、地上から平和を奪い去る力が与えられた。これは、人々が互いに殺し合うためである。また
一振りの大きな剣が彼に授けられた。
岩波翻訳委員会訳1995
660603〔小羊が〕第二の封印を解いた時、第二の生き物が、「出て来い」と、言うのを聞いた。
660604すると、もう一頭の真っ赤な馬が出て来て、その上に乗っている者に、地上から平和を奪い、人
間が相互に殺し合う〔ようにする〕権限が与えられた。そして、彼に大いなる剣が与えられた。
新共同訳1987
6:3
小羊が第二の封印を開いたとき、第二の生き物が「出て来い」と言うのを、わたしは聞いた。
6:4
すると、火のように赤い別の馬が現れた。その馬に乗っている者には、地上から平和を奪い取って、殺し合いをさせる力が与えられた。また、この者には大きな
剣が与えられた。
前田訳1978
6:3
(小羊が)第二の封印を開くと、第二の生きものが、「来たれ」というのをわたしは聞いた。
6:4
そして炎色の他の馬が出ていった。それに乗るものに、地から平和を取らせ、人が互いに殺すようにさせ、そして彼に大きな剣が与えられた。
新改訳1970
6:3
小羊が第二の封印を解いたとき、私は、第二の生き物が、「来なさい。」と言うのを聞いた。
6:4
すると、別の、火のように赤い馬が出て来た。これに乗っている者は、地上から平和を奪い取ることが許された。人々が、互いに殺し合うようになるためであっ
た。また、彼に大きな剣が与えられた。
塚本訳1963
6:3
また彼が第二の封印を開いた時、私は第二の活物が「来い」と言うのを聞いた。
6:4
すると赤い他の馬が出て来た。そしてそれに乗っている者に、地(上)から平和を奪い取ること、また(戦争と内乱とにて)互いに屠り合わせることを許され
た。そして大きな剣が彼に与えられた。
口語訳1955
6:3
小羊が第二の封印を解いた時、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。
6:4
すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大き
なつるぎを与えられた。
文語訳1917
"660603","
第二の封印を解き給ひたれば、第二の活物の『來れ』と言ふを聞けり。"
"660604","
かくて赤き馬いで來り、これに乘るもの地より平和を奪ひ取ることと、人をして互に殺さしむる事とを許され、また大なる劍を與へられた
り。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 黙 4:7
4:7
第一の生き物は獅子のようであり、第二の生き物は若い雄牛のようで、第三の生き物は人間のような顔を持ち、第四の生き物は空を飛ぶ鷲
のようであった。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 6:5−6
第三の封印 ―― 黒馬〔飢饉〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙
6:5 小羊が第三の封印を解いたとき、私は、第三の生き物が「行け」と言うのを聞いた。そして見ていると、黒い馬が現れた。それに乗っている者は、手に
秤を持っていた。
黙
6:6 私は、四つの生き物の間から出る声のようなものを聞いた。「小麦一コイニクスを一デナリオン、大麦三コイニクスを一デナリオンとする。オリーブ油
とぶどう酒を損なってはならない。」
フランシスコ会訳2013
005小羊が第三の封印を解いたとき、わたしは第三の生き物が「出てこい」と言うのを聞いた。そして、わたしは見
た。見よ、一頭の黒い馬が現れた。それにまたがっている者は、手に天秤を持っていた。
006そして、わたしは四つの生き物
の中から出る声のようなものが、こう言うのを聞いた、「小麦一升は一デナリオン、大麦三升は一デナリオン。オリーブ油とぶどう酒には
害を加えてはならない」。
岩波翻訳委員会訳1995
660605〔小羊が〕第三の封印を解いた時、私は第三の生き物が、「出て来い」と言うのを聞いた。私は
見た、すると真っ黒な馬が〔現れた〕ではないか。その上に乗っている者は、〔片方の〕手に天秤を持っていた。
660606そして、私は声とおぼしきものが四匹の生き物のロハ中から、こう言うのを聞いた、「一デナリ
オンで一コイニクスの小麦、ニデナリオンで三コイニクスの大麦、しかし、オリーブ油と葡萄酒とは損なわないように」。
新共同訳1987
6:5
小羊が第三の封印を開いたとき、第三の生き物が「出て来い」と言うのを、わたしは聞いた。そして見ていると、見よ、黒い馬が現れ、乗っている者は、手に秤
を持っていた。
6:6
わたしは、四つの生き物の間から出る声のようなものが、こう言うのを聞いた。「小麦は一コイニクスで一デナリオン。大麦は三コイニクスで一デナリオン。オ
リーブ油とぶどう酒とを損なうな。」
前田訳1978
6:5
(小羊が)第三の封印を開くと、第三の生きものが、「来たれ」というのをわたしは聞いた。そしてわたしは見た。見よ、黒い馬がいて、それに乗るものが手に
秤を持っている。
6:6
そして四つの生きものの間に、声のようなものをわたしは聞いた。いわく、「小麦一ますで一デナリ、大麦三ますでも一デナリ、オリブ油とぶどう酒とを損なう
な」と。
新改訳1970
6:5
小羊が第三の封印を解いたとき、私は、第三の生き物が、「来なさい。」と言うのを聞いた。私は見た。見よ。黒い馬であった。これに乗っている者は量りを手
に持っていた。
6:6
すると私は、一つの声のようなものが、四つの生き物の間で、こう言うのを聞いた。「小麦一枡は一デナリ。大麦三枡も一デナリ。オリーブ油とぶどう酒に害を
与えてはいけない。」
塚本訳1963
6:5
また彼が第三の封印を開いた時、私は第三の活物が「来い」と言うのを聞いた。そして見ると、視よ、黒い馬が顕れて、それに乗っている者は手に秤を持ってい
た。
6:6
そして私は、四つの活物の真中で声のようなものが(こう)言うのを聞いた、「小麦は一ケニックスで一デナリ、大麦は三ケニックスで一デナリ、油と葡萄酒を
害してはならぬ。」
口語訳1955
6:5
また、第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。そして、それに乗ってい
る者は、はかりを手に持っていた。
6:6
すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる声が、こう言うのを聞いた、「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリ。オリブ油とぶどう酒
とを、そこなうな」。
文語訳1917
"660605","
第三の封印を解き給ひたれば、第三の活物の『來れ』と言ふを聞けり。われ見しに、視よ、黒き馬あり、之に乘るもの手に權衝を持て
り。"
"660606","かくて、われ四つの活物の間より出づるごとき聲を聞けり。曰く『小麥五合は一デナ
リ、大麥一升五合は一デナリなり、油と葡萄酒とを害ふな』"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 黙 4:6
4:6 また、玉座の前は、水
晶に似たガラスの海のようであった。この玉座の中央とその周りに四つの生き物がいたが、前にも後ろにも一面に目があった。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 黙 4:6-7
4:6
また、玉座の前は、水晶に似たガラスの海のようであった。この玉座の中央とその周りに四つの生き物がいたが、前にも後ろにも一面に目
があった。
4:7
第一の生き物は獅子のようであり、第二の生き物は若い雄牛のようで、第三の生き物は人間のような顔を持ち、第四の生き物は空を飛ぶ鷲
のようであった。
新 共同 黙 7:3
7:3
こう言った。「我々が、神の僕たちの額に刻印を押してしまうまでは、大地も海も木も損なってはならない。」
新 共同 黙 9:4
9:4
いなごは、地の草やどんな青物も、またどんな木も損なってはならないが、ただ、額に神の刻印を押されていない人には害を加えてもよ
い、と言い渡された。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 6:7−8
第四の封印 ―― 青馬〔死〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙 6:7 小羊が第四の封印を解いたとき、私は、第四の生き物が「行け」と言うのを聞いた。
黙
6:8 そして見ていると、青白い馬が現れた。それに乗っている者の名は「死」と言い、これに陰府が従っていた。彼らには、剣と飢饉と死と地の獣とによっ
て、地上の四分の一で人々を殺す権威が与えられた。
フランシスコ会訳2013
007小羊が第四の封印を解いたとき、わたしは第四の生き物が「出てこい」と言うのを聞いた。
008そして、わたしは見た。見よ、
一頭の青白い馬が現れた。それにまたがっている者の名は「死」であり、その後ろには陰府が従っていた。彼らには、剣と飢饉と死病と地
上の野獣によって、地上の四分の一の人々を殺す権力が与えられた。
岩波翻訳委員会訳1995
660607そして、〔小羊が〕第四の封印を解いた時、私は第四の生き物の声が、「出て来い」と言うのを
聞いた。
660608私は見た、そして蒼白い馬が〔現れた〕ではないか。その馬に乗っている者、その者の名前は
「死」と言い、彼の後に、〔別の馬に乗った〕黄泉〔の主〕が付き従っていた。そして、地上の四分の一を支配し、太刀と飢饉と悪疫と地
上の野獣とでもって〔人間を〕殺す権能が彼らに与えられた。
新共同訳1987
6:7
小羊が第四の封印を開いたとき、「出て来い」と言う第四の生き物の声を、わたしは聞いた。
6:8
そして見ていると、見よ、青白い馬が現れ、乗っている者の名は「死」といい、これに陰府が従っていた。彼らには、地上の四分の一を支配し、剣と飢饉と死を
もって、更に地上の野獣で人を滅ぼす権威が与えられた。
前田訳1978
6:7
(小羊が)第四の封印を開くと、第四の生きものが、「来たれ」という声をわたしは聞いた。
6:8
そしてわたしは見た。見よ、青ざめた馬がいて、その上に乗るものがある。その名は「死」で、黄泉もそれに従う。地の四分の一を支配して、戦争と、飢えと、
疫病と、地の獣によって殺す権威が彼らに与えられた。
新改訳1970
6:7
小羊が第四の封印を解いたとき、私は、第四の生き物の声が、「来なさい。」と言うのを聞いた。
6:8
私は見た。見よ。青ざめた馬であった。これに乗っている者の名は死といい、そのあとにはハデスがつき従った。彼らに地上の四分の一を剣とききんと死病と地
上の獣によって殺す権威が与えられた。
塚本訳1963
6:7
また彼が第四の封印を開いた時、私は第四の活物の「来い」と言う声を聞いた。
6:8
そして見ると、視よ、青ざめた馬が顕れて、それに乗っている者はその名を死という。そして陰府がこれに従っていた。彼らは地の四分の一に住む人々を、(あ
るいは)剣を以て、(あるいは)飢饉を以て、(あるいは)疫病を以て、(あるいは)また地の(野)獣によって殺す権威を与えられた。
口語訳1955
6:7
小羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言う声を、わたしは聞いた。
6:8
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配す
る権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。
文語訳1917
"660607","
第四の封印を解き給ひたれば、第四の活物の『來れ』と言ふを聞けり。"
"660608","われ見しに、視よ、青ざめたる馬あり、之に乘る者の名を死といひ、陰府これに隨ふ。
かれらは地の四分の一を支配し、劍と饑饉と死と地の獸とをもて、人を殺すことを許されたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 黙 4:7
4:7
第一の生き物は獅子のようであり、第二の生き物は若い雄牛のようで、第三の生き物は人間のような顔を持ち、第四の生き物は空を飛ぶ鷲
のようであった。
新 共同 黙 1:18
1:18
また生きている者である。一度は死んだが、見よ、世々限りなく生きて、死と陰府の鍵を持っている。
新 共同 黙 20:13-14
20:13
海は、その中にいた死者を外に出した。死と陰府も、その中にいた死者を出し、彼らはそれぞれ自分の行いに応じて裁かれた。
20:14
死も陰府も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 1:18
1:18
また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持って
いる。
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 6:9−11
第五の封印 ―― 〔殉教〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙
6:9 小羊が第五の封印を解いたとき、私は、神の言葉のゆえに、また、自分たちが立てた証しのゆえに殺された人々の魂を、祭壇の下に見た。
黙
6:10 彼らは大声でこう叫んだ。「聖なるまことの主よ、あなたはいつまで裁きを行わず、地に住む者に私たちの血の復讐をなさらないのですか。」
黙
6:11 すると、彼らの一人一人に白い衣が与えられ、それから、「あなたがたと同じように殺されようとしているきょうだいであり、同じ僕である者の数が
満ちるまで、もうしばらくの間、休んでいるように」と告げられた。
フランシスコ会訳2013
009小羊が第五の封印を解いたとき、わたしは神の言葉のために、また自ら立てた証しのために打ち殺された人々の
魂が、祭壇の下にいるのを見た。
010この人たちは声高く叫んだ、
「聖なるまことの主よ、
あなたは、いつまで裁きをなさらず、
地上に住む者たちに対する、
わたしたちの血の復讐をなさらないのですか」。
011すると、この人たち一人ひとり
に白い衣が授けられた。そして、彼らと同じ僕であり、また兄弟である者たちが、彼らと同様に殺されて、その数が満ちるまで、もうしば
らくの間休んでいるように、と言い渡された。
岩波翻訳委員会訳1995
660609〔小羊が〕第五の封印を解いた時、私は祭壇の下に、神の言葉〔を宣べ伝え〕、また自分たちが
立てた証言〔に忠実であり続けた〕ために殺された者たちの魂を見た。
660610それらの魂は大声でこう叫んだ、「聖にして真実なるご主人様、いったいいつまで、あなたは地
上に住む者たちに対してさばきを行なわず、私たちの〔流した〕血の復讐をしないでおられるのでしょうか」。
660611すると、それらの魂の各々に白い衣が与えられ、そして、彼らと同じように、まさに殺されよう
としている彼らの僕仲間と彼らの兄弟たちとの数が〔予定された数に〕達するときまで、なおしばらくの間静かに待っているように、と彼
らに告げられた。
新共同訳1987
6:9
小羊が第五の封印を開いたとき、神の言葉と自分たちがたてた証しのために殺された人々の魂を、わたしは祭壇の下に見た。
6:10
彼らは大声でこう叫んだ。「真実で聖なる主よ、いつまで裁きを行わず、地に住む者にわたしたちの血の復讐をなさらないのですか。」
6:11
すると、その一人一人に、白い衣が与えられ、また、自分たちと同じように殺されようとしている兄弟であり、仲間の僕である者たちの数が満ちるまで、なお、
しばらく静かに待つようにと告げられた。
前田訳1978
6:9
(小羊が)第五の封印を開くと、神のことばのゆえに、また守り抜いた証のゆえに殺された人々の魂を、祭壇の下にわたしは見た。
6:10
彼らは大声で叫んでいった、「聖かつ真にいます主よ、いつまであなたは裁きをせず、われらの血を地上に住むものどもにお報いなさらないのか」と。
6:11
彼らのおのおのに白い衣が与えられ、なお少しの間、彼らと同じく殺されようとする仲間や兄弟が満たされるまで、静かにするようにいわれた。
新改訳1970
6:9
小羊が第五の封印を解いたとき、私は、神のことばと、自分たちが立てたあかしとのために殺された人々のたましいが祭壇の下にいるのを見た。
6:10
彼らは大声で叫んで言った。「聖なる、真実な主よ。いつまでさばきを行なわず、地に住む者に私たちの血の復讐をなさらないのですか。」
6:11
すると、彼らのひとりひとりに白い衣が与えられた。そして彼らは、「あなたがたと同じしもべ、また兄弟たちで、あなたがたと同じように殺されるはずの人々
の数が満ちるまで、もうしばらくの間、休んでいなさい。」と言い渡された。
塚本訳1963
6:9
また彼が第五の封印を開いた時、私は祭壇の下に、神の言のため、またその立てた証のために(かつて)殺された(殉教)者達の(多くの)霊を見た。
6:10
彼らは大声で叫んで言うた、「聖なる、真実なる主よ、何時まで審かず(に待ち給うのであるか。何時まで)地上に住む(不信)者どもに、(罪無くして流し
た)私達の血を復讐し給わないのであるか。(主よ、何時まで?)」
6:11
すると各自に白い上衣が与えられ、自分達と同じく殺されねばならぬ僕仲間と兄弟達と(が殺されて、神の定め給うたそ)の数が満つるまで、なお暫くの間休息
んで(静かに待って)いるように彼らに言い聞かされた。
口語訳1955
6:9
小羊が第五の封印を解いた時、神の言のゆえに、また、そのあかしを立てたために、殺された人々の霊魂が、祭壇の下にいるのを、わたしは見た。
6:10
彼らは大声で叫んで言った、「聖なる、まことなる主よ。いつまであなたは、さばくことをなさらず、また地に住む者に対して、わたしたちの血の報復をなさら
ないのですか」。
6:11
すると、彼らのひとりびとりに白い衣が与えられ、それから、「彼らと同じく殺されようとする僕仲間や兄弟たちの数が満ちるまで、もうしばらくの間、休んで
いるように」と言い渡された。
文語訳1917
"660609","
第五の封印を解き給ひたれば、曾て神の言のため、又その立てし證のために殺されし者の靈魂の祭壇の下に在るを見たり。"
"660610","
彼ら大聲に呼はりて言ふ『聖にして眞なる主よ、何時まで審かずして地に住む者に我らの血の復讐をなし給はぬか』"
"660611","
ここにおのおの白き衣を與へられ、かつ己等のごとく殺されんとする同じ僕たる者と兄弟との數の滿つるまで、なほ暫く安んじて待つべき
言ひ聞けられたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 黙 14:18
14:18
すると、祭壇のところから、火をつかさどる権威を持つ別の天使が出て来て、鋭い鎌を持つ天使に大声でこう言った。「その鋭い鎌を入れて、地上のぶどうの房
を取り入れよ。ぶどうの実は既に熟している。」
新共同 使 4:24
4:24
これを聞いた人たちは心を一つにし、神に向かって声をあげて言った。「主よ、あなたは天と地と海と、そして、そこにあるすべてのものを造られた方です。
新共同 黙 3:7
3:7
フィラデルフィアにある教会の天使にこう書き送れ。『聖なる方、真実な方、/ダビデの鍵を持つ方、/この方が開けると、だれも閉じることなく、/閉じる
と、だれも開けることがない。その方が次のように言われる。
新共同 黙 18:24
18:24
預言者たちと聖なる者たちの血、/地上で殺されたすべての者の血が、/この都で流されたからである。」
新共同 黙 8:13
8:13
また、見ていると、一羽の鷲が空高く飛びながら、大声でこう言うのが聞こえた。「不幸だ、不幸だ、不幸だ、地上に住む者たち。なお三人の天使が吹こうとし
ているラッパの響きのゆえに。」
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ピリ 2:17
2:17
そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と共に喜ぼう。
口語訳 Uコリ5:3-4
5:3
それを着たなら、裸のままではいないことになろう。
5:4
この幕屋の中にいるわたしたちは、重荷を負って苦しみもだえている。それを脱ごうと願うからではなく、その上に着ようと願うからであり、それによって、死
ぬべきものがいのちにのまれてしまうためである。
口語訳 Uコリ12:2
12:2
わたしはキリストにあるひとりの人を知っている。この人は十四年前に第三の天にまで引き上げられた――それが、からだのままであったか、わたしは知らな
い。からだを離れてであったか、それも知らない。神がご存じである。
口語訳 ロマ 8:23
8:23
それだけではなく、御霊の最初の実を持っているわたしたち自身も、心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること、すなわち、からだのあがなわれるこ
とを待ち望んでいる。
口語訳 ロマ
12:19
12:19
愛する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。なぜなら、「主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復す
る」と書いてあるからである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 1:2
1:2
ヨハネは、神の言葉とイエス・キリストの証し、すなわち、自分の見たすべてのことを証しした。
新共同 黙 1:9
1:9
わたしは、あなたがたの兄弟であり、共にイエスと結ばれて、その苦難、支配、忍耐にあずかっているヨハネである。わたしは、神の言葉とイエスの証しのゆえ
に、パトモスと呼ばれる島にいた。
新共同 黙 12:17
12:17
竜は女に対して激しく怒り、その子孫の残りの者たち、すなわち、神の掟を守り、イエスの証しを守りとおしている者たちと戦おうとして出て行った。
新共同 黙 20:4
20:4
わたしはまた、多くの座を見た。その上には座っている者たちがおり、彼らには裁くことが許されていた。わたしはまた、イエスの証しと神の言葉のために、首
をはねられた者たちの魂を見た。この者たちは、あの獣もその像も拝まず、額や手に獣の刻印を受けなかった。彼らは生き返って、キリス
トと共に千年の間統治した。
新共同 黙 8:3
8:3
また、別の天使が来て、手に金の香炉を持って祭壇のそばに立つと、この天使に多くの香が渡された。すべての聖なる者たちの祈りに添えて、玉座の前にある金
の祭壇に献げるためである。
新共同 黙 14:18
14:18
すると、祭壇のところから、火をつかさどる権威を持つ別の天使が出て来て、鋭い鎌を持つ天使に大声でこう言った。「その鋭い鎌を入れて、地上のぶどうの房
を取り入れよ。ぶどうの実は既に熟している。」
新共同 黙 16:7
16:7
わたしはまた、祭壇がこう言うのを聞いた。「然り、全能者である神、主よ、/あなたの裁きは真実で正しい。」
新共同 黙 3:7
3:7
フィラデルフィアにある教会の天使にこう書き送れ。『聖なる方、真実な方、/ダビデの鍵を持つ方、/この方が開けると、だれも閉じることなく、/閉じる
と、だれも開けることがない。その方が次のように言われる。
新共同 黙 3:10
3:10
あなたは忍耐についてのわたしの言葉を守った。それゆえ、地上に住む人々を試すため全世界に来ようとしている試練の時に、わたしもあなたを守ろう。
新共同 黙 19:2
19:2
その裁きは真実で正しいからである。みだらな行いで/地上を堕落させたあの大淫婦を裁き、/御自分の僕たちの流した血の復讐を、/彼女になさったからであ
る。」
新共同 黙 3:4
3:4
しかし、サルディスには、少数ながら衣を汚さなかった者たちがいる。彼らは、白い衣を着てわたしと共に歩くであろう。そうするにふさわしい者たちだからで
ある。
新共同 ヘブ 4:10
4:10
なぜなら、神の安息にあずかった者は、神が御業を終えて休まれたように、自分の業を終えて休んだからです。
新共同 黙 14:13
14:13
また、わたしは天からこう告げる声を聞いた。「書き記せ。『今から後、主に結ばれて死ぬ人は幸いである』と。」"霊"も言う。「然り。彼らは労苦を解かれ
て、安らぎを得る。その行いが報われるからである。」
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 3:10
3:10
忍耐についてのわたしの言葉をあなたが守ったから、わたしも、地上に住む者たちをためすために、全世界に臨もうとしている試錬の時
に、あなたを防ぎ守ろう。
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 6:12−17
第六の封印 ―― 〔地震〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙
6:12 また、小羊が第六の封印を解いたとき、私が見ていると、大地震が起きた。太陽は毛織の粗布のように暗くなり、月は全体が血のようになって、
黙 6:13 天の星は地上に落ちた。まるで、いちじくの青い実が、大風に揺さぶられて振り落とされるようであった。
黙 6:14 天は巻物が巻き取られるように消え去り、山も島も、みなその場所から移された。
黙 6:15 地上の王、高官、将校、富める者、力ある者、また、すべての奴隷も自由人も洞穴や山の岩間に身を隠した。
黙
6:16 そして、山と岩に向かって言った。「私たちの上に覆いかぶさって、玉座におられる方の顔と小羊の怒りから、私たちをかくまってくれ。
黙 6:17 神と小羊の大いなる怒りの日が来たのだ。誰がそれに耐えられようか。」
フランシスコ会訳2013
012小羊が第六の封印を解いたとき、わたしは見た。激しい地震が起こり、太陽は毛織りの粗布のように黒くなり、
月は全面血のようになった。
013天の星は地上に落ちた。それは
あたかも、いちじくが大風に煽られて、その青い実を振り落とすようであった。
014天は巻物が巻かれるように消え
失せ、山と島はことごとくその場所から移された。
015地上の王、高官、千人隊長、富
豪、権力者、そして、すべての奴隷と自由な身分の者も、洞穴や山の岩間に身を隠した。
016そして、もろもろの山や岩に向
かって言った、「わたしたちの上に倒れて、玉座に座っておられる方の顔から、また小羊の怒りからわたしたちを隠してくれ」。
017あの方々の怒りの大いなる日が
来たからである。誰がそれに耐えられようか。
岩波翻訳委員会訳1995
660612私は〔小羊が〕第六の封印を解くのを見たが、〔その時、〕大地震が起こった。太陽は毛ででき
た粗い布のように黒くなり、月は、全体がまるで血のように真っ赤になり、
6606!3また天の星は、まるでいちじくが青い実のまま強風に揺さぶられて振り落とされるように、地に
落ちた。
6606014そして天は、まるで小巻物が巻き取られるように消え失せ、また山や島も、皆もとあった場所
から動かされた。
660615地上の王たち、高官たち、千人隊長たち、富める者たち、権勢ある者たち、それに、すべての奴
隷民たちや自由民たちは、ことごとくが洞穴や山の岩陰に身を隠した。
660616そして、
山々や岩々に向かってこう叫ぶ、「私
たちの上に落ちて、玉座に座っておられるお方の顔と小羊の怒りとから私たちを隠しておくれ。
660617あの方たちの〔復讐の〕怒りに〔燃える〕大いなる日が来たからだ。いったい誰が、それに耐え
ることができようか」。
新共同訳1987
6:12
また、見ていると、小羊が第六の封印を開いた。そのとき、大地震が起きて、太陽は毛の粗い布地のように暗くなり、月は全体が血のようになって、
6:13
天の星は地上に落ちた。まるで、いちじくの青い実が、大風に揺さぶられて振り落とされるようだった。
6:14
天は巻物が巻き取られるように消え去り、山も島も、みなその場所から移された。
6:15
地上の王、高官、千人隊長、富める者、力ある者、また、奴隷も自由な身分の者もことごとく、洞穴や山の岩間に隠れ、
6:16
山と岩に向かって、「わたしたちの上に覆いかぶさって、玉座に座っておられる方の顔と小羊の怒りから、わたしたちをかくまってくれ」と言った。
6:17
神と小羊の怒りの大いなる日が来たからである。だれがそれに耐えられるであろうか。
前田訳1978
6:12
そしてわたしは見た。(小羊が)第六の封印を開くと、大地震がおこり、日は毛の喪服のように黒くなり、月は全面血のようになり、
6:13
空の星は地に落ちた、いちじくが大風にゆられて未熟な実が落とされるように。
6:14
そして天は巻物が巻かれるように動かされ、すべての山と島はその場所から移された。
6:15
地の王たち、権力者、将軍、金持ち、有力者、すべての奴隷と自由人が、ほら穴や山の岩間に身を隠し、
6:16
山と岩にいう、「われらの上に落ちて、王座に座したもうもののお顔から、小羊の怒りから、われらを隠せ。
6:17
神と小羊の大いなる怒りの日が来た。だれがその前に立てよう」と。
新改訳1970
6:12
私は見た。小羊が第六の封印を解いたとき、大きな地震が起こった。そして、太陽は毛の荒布のように黒くなり、月の全面が血のようになった。
6:13
そして天の星が地上に落ちた。それは、いちじくが、大風に揺られて、青い実を振り落とすようであった。
6:14
天は、巻き物が巻かれるように消えてなくなり、すべての山や島がその場所から移された。
6:15
地上の王、高官、千人隊長、金持ち、勇者、あらゆる奴隷と自由人が、ほら穴と山の岩間に隠れ、
6:16
山や岩に向かってこう言った。「私たちの上に倒れかかって、御座にある方の御顔と小羊の怒りとから、私たちをかくまってくれ。
6:17
御怒りの大いなる日が来たのだ。だれがそれに耐えられよう。」
塚本訳1963
6:12
また彼が第六の封印を開いた時、見ると、大きな地震が起こった。太陽は毛の荒布の(喪服の)ように黒くなり、(満)月はすっかり血のようになり、
6:13
天の星は(丁度)無花果の樹が大風に揺られてその夏生りの無花果を落とすように地に落ちた。
6:14
また天は巻き物が巻かれるように消え去り、山と島とは悉くその場所から動かされ(て見えなくなっ)た。
6:15
そして(これを見て)地(上)の王、貴人、将軍、富豪、権力者、また凡ての奴隷、自由人は(みな恐れて)洞穴や山の岩の間に身を隠した。
6:16
そして山や岩に(叫んで)言う、「我々の上に倒れ(かかっ)て、玉座に坐し給う者の御顔から、(烈しい)仔羊の御怒りから我々を隠してくれ。
6:17
その御怒りの大なる日が来たのだ。誰が立つ(てこの審判に堪える)ことが出来よう!」
口語訳1955
6:12
小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり、
6:13
天の星は、いちじくのまだ青い実が大風に揺られて振り落されるように、地に落ちた。
6:14
天は巻物が巻かれるように消えていき、すべての山と島とはその場所から移されてしまった。
6:15
地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らはみな、ほら穴や山の岩かげに、身をかくした。
6:16
そして、山と岩とにむかって言った、「さあ、われわれをおおって、御座にいますかたの御顔と小羊の怒りとから、かくまってくれ。
6:17
御怒りの大いなる日が、すでにきたのだ。だれが、その前に立つことができようか」。
文語訳1917
"660612","
第六の封印を解き給ひし時、われ見しに、大なる地震ありて日は荒き毛布のごとく黒く、月は全面血の如くなり、"
"660613","
天の星は無花果の樹の大風に搖られて、生り後の果の落つるごとく地におち、"
"660614","
天は巻物を巻くごとく去りゆき、山と島とは悉とくその處を移されたり。"
"660615","
地の王たち・大臣・將校・富める者・強き者・奴隷・自主の人、みな洞と山の巌間とに匿れ、"
"660616","
山と巌とに對ひて言ふ『請ふ、我らの上に墜ちて御座に坐したまふ者の御顔より、羔羊の怒より、我らを隱せ。"
"660617","
そは御怒の大なる日既に來ればなり。誰か立つことを得ん』"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 黙 5:7
5:7 小羊は進み出て、玉座
に座っておられる方の右の手から、巻物を受け取った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ
5:9
5:9
わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。
口 語訳
Tテサ5:9
5:9
神は、わたしたちを怒りにあわせるように定められたのではなく、わたしたちの主イエス・キリストによって救を得るように定められたの
である。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 8:5
8:5
それから、天使が香炉を取り、それに祭壇の火を満たして地上へ投げつけると、雷、さまざまな音、稲妻、地震が起こった。
新共同 黙 11:13
11:13
そのとき、大地震が起こり、都の十分の一が倒れ、この地震のために七千人が死に、残った人々は恐れを抱いて天の神の栄光をたたえた。
新共同 黙 11:19
11:19
そして、天にある神の神殿が開かれて、その神殿の中にある契約の箱が見え、稲妻、さまざまな音、雷、地震が起こり、大粒の雹が降った。
新共同 黙 16:18
16:18
そして、稲妻、さまざまな音、雷が起こり、また、大きな地震が起きた。それは、人間が地上に現れて以来、いまだかつてなかったほどの大地震であった。
新共同 黙 8:10
8:10
第三の天使がラッパを吹いた。すると、松明のように燃えている大きな星が、天から落ちて来て、川という川の三分の一と、その水源の上に落ちた。
新共同 黙 9:1
9:1
第五の天使がラッパを吹いた。すると、一つの星が天から地上へ落ちて来るのが見えた。この星に、底なしの淵に通じる穴を開く鍵が与えられ、
新共同 黙 20:11
20:11
わたしはまた、大きな白い玉座と、そこに座っておられる方とを見た。天も地も、その御前から逃げて行き、行方が分からなくなった。
新共同 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地を見た。最初の天と最初の地は去って行き、もはや海もなくなった。
新共同 黙 16:20
16:20
すべての島は逃げ去り、山々も消えうせた。
新共同 黙 19:18
19:18
王の肉、千人隊長の肉、権力者の肉を食べよ。また、馬とそれに乗る者の肉、あらゆる自由な身分の者、奴隷、小さな者や大きな者たちの肉を食べよ。」
新共同 黙 9:6
9:6
この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げて行く。
新共同 黙 4:9
4:9
玉座に座っておられ、世々限りなく生きておられる方に、これらの生き物が、栄光と誉れをたたえて感謝をささげると、
新共同 黙 16:14
16:14
これはしるしを行う悪霊どもの霊であって、全世界の王たちのところへ出て行った。それは、全能者である神の大いなる日の戦いに備えて、彼らを集めるためで
ある。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 16:20
16:20 島々はみな逃げ去り、
山々は見えなくなった。
口 語訳 ロマ
1:18
1:18
神の怒りは、不義をもって真理をはばもうとする人間のあらゆる不信心と不義とに対して、天から啓示される。
口 語訳
Tコリ1:8
1:8
主もまた、あなたがたを最後まで堅くささえて、わたしたちの主イエス・キリストの日に、責められるところのない者にして下さるであろ
う。
****************************************