****************************************
ヨハネの黙示 10:1−3
巻き物を持つ天使天より降る
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆天使が小さな巻物を渡す
黙
10:1 また私は、もう一人の力強い天使が雲を身にまとい、天から降って来るのを見た。頭には虹を戴き、顔は太陽のようで、足は火の柱のようであり、
黙 10:2 手には開かれた小さな巻物を持っていた。そして、右足で海を、左足で地を踏まえて、
黙 10:3 獅子がほえるような大声で叫んだ。天使が叫ぶと、七つの雷がそれぞれの声で語った。
」
フランシスコ会訳2013
◆み使いと小さな巻物
001またわたしは、別の力ある使い
が、天から降って来るのを見た。身には雲をまとい、頭には虹を戴き、顔は太陽のようであり、両足は火の柱のようであった。
002手には開いた小さな巻物を持っ
ていた。右足を海の上に、左足は地の上に踏み下ろして、
003あたかも獅子が吼えるような大
声で叫んだ。彼が叫ぶと、七つの雷がそれぞれの声で語った。
岩波翻訳委員会訳1995
661001また私は、もう一人別の力強い天使が天から降って来るのを見た。その天使は雲を身にまとい、
その頭上には虹が〔かかっていた〕。そしてその顔はと言えば、太陽のよう、その両足は燃える火の柱のようで、
661002一方の手には開かれた小さな巻物を持っていた。天使は右足で海原を、左足で大地を踏まえて、
661003あたかもライオンが吠えるように大声で叫んだ。天使が叫んだ時、七つの雷がそれぞれ声を出し
て語った。
新共同訳1987
10:1
わたしはまた、もう一人の力強い天使が、雲を身にまとい、天から降って来るのを見た。頭には虹をいただき、顔は太陽のようで、足は火の柱のようであり、
10:2
手には開いた小さな巻物を持っていた。そして、右足で海を、左足で地を踏まえて、
10:3
獅子がほえるような大声で叫んだ。天使が叫んだとき、七つの雷がそれぞれの声で語った。
前田訳1978
10:1
そしてわたしは見た。もうひとりの強い天使が雲に包まれて天からおりた。頭に虹をいただき、顔は太陽のようで、足は火の柱のようであった。
10:2
手には開かれた小さな巻物を持つ。右足を海の上に、左足を地の上に置き、
10:3
獅子が吠えるように大声で叫んだ。叫ぶと、七つの雷がおのおのの声で語った。
新改訳1970
10:1
また私は、もうひとりの強い御使いが、雲に包まれて、天から降りて来るのを見た。その頭上には虹があって、その顔は太陽のようであり、その足は火の柱のよ
うであった。
10:2
その手には開かれた小さな巻き物を持ち、右足は海の上に、左足は地の上に置き、
10:3
ししがほえるときのように大声で叫んだ。彼が叫んだとき、七つの雷がおのおの声を出した。
塚本訳1963
10:1
また私はもう一人(他)の強い天使が天から降りて来るのを見た──(私は何時の間にか地上に立っていた──彼は雲を(身に)纏い、虹を(冠として)頭上に
戴いていた。またその顔は(さながら)太陽のよう、その足は火の柱のようで、
10:2
手には開いた小さな巻き物を持っていた。そして(全世界に跨がって立ち、)右足を海の上に、左足を地の上に置き、
10:3
あたかも獅子が吼えるような大きな声で叫んだ。そして彼が叫んだ時、七つの雷がその声を出した。
口語訳1955
10:1
わたしは、もうひとりの強い御使が、雲に包まれて、天から降りて来るのを見た。その頭に、にじをいただき、その顔は太陽のようで、その足は火の柱のようで
あった。
10:2
彼は、開かれた小さな巻物を手に持っていた。そして、右足を海の上に、左足を地の上に踏みおろして、
10:3
ししがほえるように大声で叫んだ。彼が叫ぶと、七つの雷がおのおのその声を発した。
文語訳1917
"661001","
我また一人の強き御使の、雲を著て天より降るを見たり。その頭の上に虹あり、その顔は日の如く、その足は火の柱のごとし。"
"661002","
その手には展きたる小き巻物をもち、右の足を海の上におき、左の足を地の上におき、"
"661003","
獅子の吼ゆる如く大聲に呼はれり、呼はりたるとき七つの雷霆おのおの聲を出せり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 黙 8:3
8:3 また、別の天使が来
て、手に金の香炉を持って祭壇のそばに立つと、この天使に多くの香が渡された。すべての聖なる者たちの祈りに添えて、玉座の前にある
金の祭壇に献げるためである。
新 共同 黙 5:2
5:2
また、一人の力強い天使が、「封印を解いて、この巻物を開くのにふさわしい者はだれか」と大声で告げるのを見た。
新 共同 黙 1:16
1:16
右の手に七つの星を持ち、口からは鋭い両刃の剣が出て、顔は強く照り輝く太陽のようであった。
新 共同 黙 18:2
18:2
天使は力強い声で叫んだ。「倒れた。大バビロンが倒れた。そして、そこは悪霊どもの住みか、/あらゆる汚れた霊の巣窟、/あらゆる汚
れた鳥の巣窟、/あらゆる汚れた忌まわしい獣の巣窟となった。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 5:2
5:2
また、一人の力強い天使が、「封印を解いて、この巻物を開くのにふさわしい者はだれか」と大声で告げるのを見た。
新共同 黙 18:1
18:1
その後、わたしは、大きな権威を持っている別の天使が、天から降って来るのを見た。地上はその栄光によって輝いた。
新共同 黙 20:1
20:1
わたしはまた、一人の天使が、底なしの淵の鍵と大きな鎖とを手にして、天から降って来るのを見た。
新共同 黙 4:3
4:3
その方は、碧玉や赤めのうのようであり、玉座の周りにはエメラルドのような虹が輝いていた。
新共同 黙 1:16
1:16
右の手に七つの星を持ち、口からは鋭い両刃の剣が出て、顔は強く照り輝く太陽のようであった。
新共同 黙 1:15
1:15
足は炉で精錬されたしんちゅうのように輝き、声は大水のとどろきのようであった。
新共同 黙 5:1
5:1
またわたしは、玉座に座っておられる方の右の手に巻物があるのを見た。表にも裏にも字が書いてあり、七つの封印で封じられていた。
新共同 黙 10:8-10
10:8
すると、天から聞こえたあの声が、再びわたしに語りかけて、こう言った。「さあ行って、海と地の上に立っている天使の手にある、開かれた巻物を受け取
れ。」
10:9
そこで、天使のところへ行き、「その小さな巻物をください」と言った。すると、天使はわたしに言った。「受け取って、食べてしまえ。それは、あなたの腹に
は苦いが、口には蜜のように甘い。」
10:10
わたしは、その小さな巻物を天使の手から受け取って、食べてしまった。それは、口には蜜のように甘かったが、食べると、わたしの腹は苦くなった。
新共同 黙 10:5
10:5
すると、海と地の上に立つのをわたしが見たあの天使が、/右手を天に上げ、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 10:4−7
「最早時はない」
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙
10:4 七つの雷が語ったとき、私はそれを書き留めようとした。すると、天から声がして、「七つの雷が語ったことは秘めておけ。それを書き留めてはなら
ない」と言うのを聞いた。
黙 10:5 すると、海と地の上に立っているのを、私が見たあの天使が、右手を天に上げ、
黙
10:6 世々限りなく生きている方、天とそこにあるもの、地とそこにあるもの、海とそこにあるものを造られた方にかけて誓った。「もはや時がない。
黙
10:7 第七の天使がラッパを吹き鳴らすとき、神の秘義が成就する。それは、神がご自分の僕である預言者たちに良い知らせとして告げられたとおりであ
る。
フランシスコ会訳2013
004そして、七つの雷が語ったとき、わたしはそれを書き留めようとした。すると、天からの声が、「七つの雷が
語ったことは秘めておけ。それを書き留めてはならない」と言うのを聞いた。
005海と地の上に立っていた、わた
しの見たあのみ使いは、
右手を天に差し伸べ、
006代々限りなく生きておられる 方、
天とその中にあるもの、
地とその中にあるもの、
海とその中にあるものを創造された方に誓った。
「もはや時がない。
007第七のみ使いが吹き鳴らすラッパの音が響く日には、神がその僕である預
言者たちに告げられたとおり、神の神秘は成し遂げられる」。
岩波翻訳委員会訳1995
661004七つの雷が語り終えた時、私は〔彼らの語ったことを〕書きとめようとした。すると、天から声
があって、「それらの七つの霊が語ったことは秘密にしておけ。それらを書きとめてはならない」というのを私は聞いた。
661005海と大地を〔足台に〕立っているのを私が見とどけた、かの天使は、右手を天に差し伸べて、
661006天とその中にあるもの、陸地とその中にあるもの、また海とその中にあるものを創造した、世々
永遠に生きている者にかけてこう誓った、「もはや一刻の猶予もない。
661007第七の天使がラッパを吹く準備を整えて、それを吹き響かせる日々には、神がご自身の僕である
預言者たちに〔喜ばしい知らせとして〕告げておられた通りに、神の秘められた摂理が実現する」。
新共同訳1987
10:4
七つの雷が語ったとき、わたしは書き留めようとした。すると、天から声があって、「七つの雷が語ったことは秘めておけ。それを書き留めてはいけない」と言
うのが聞こえた。
10:5
すると、海と地の上に立つのをわたしが見たあの天使が、/右手を天に上げ、
10:6
世々限りなく生きておられる方にかけて誓った。すなわち、天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを創造された方にかけてこう
誓った。「もはや時がない。
10:7
第七の天使がラッパを吹くとき、神の秘められた計画が成就する。それは、神が御自分の僕である預言者たちに良い知らせとして告げられたとおりである。」
前田訳1978
10:4
七つの雷が語ったとき、わたしはそれを書こうとした。すると天から声を聞いた。いわく、「七つの雷が語ったことを封ぜよ。それを書くな」と。
10:5
そして、わたしが海と地との上に立つのを見た天使は右手を天に上げて、
10:6
誓った。誓いをかけたのは世々とこしえに生きたもう方、天とそこにあるもの、地とそこにあるもの、海とそこにあるものを創造された方にである。いわく、
「もはや猶予しえない。
10:7
第七の天使の声がする日、彼らがラッパを吹こうとするとき、神の奥義が成就しよう。彼がその僕である預言者たちにお伝えのように」。
新改訳1970
10:4
七つの雷が語ったとき、私は書き留めようとした。すると、天から声があって、「七つの雷が言ったことは封じて、書きしるすな。」と言うのを聞いた。
10:5
それから、私の見た海と地との上に立つ御使いは、右手を天に上げて、
10:6
永遠に生き、天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを創造された方をさして、誓った。「もはや時が延ばされることはない。
10:7
第七の御使いが吹き鳴らそうとしているラッパの音が響くその日には、神の奥義は、神がご自身のしもべである預言者たちに告げられたとおりに成就する。」
塚本訳1963
10:4
(斯く)七つの雷が語った時、私は(それを)書こうとした。すると天から声が(あって、)「七つの雷が語ったことを封ぜよ。それを書くな」と言うのを私は
聞いた。
10:5
すると海と地の上に立っているのを私が見た天使が、天に向かってその右手を挙げ、
10:6
永遠より永遠に活き給う者、天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものとを創造り給うた者にかけ誓っ(て言う)た、「(時が迫っ
た、)最早時はない。
10:7
第七の御使いが吹こうとしているラッパの声の(響くその)日、彼がその僕たる預言者達ちに宣べ伝えた通りに神の奥義は成就するであろう。」
口語訳1955
10:4
七つの雷が声を発した時、わたしはそれを書きとめようとした。すると、天から声があって、「七つの雷の語ったことを封印せよ。それを書きとめるな」と言う
のを聞いた。
10:5
それから、海と地の上に立っているのをわたしが見たあの御使は、天にむけて右手を上げ、
10:6
天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを造り、世々限りなく生きておられるかたをさして誓った、「もう時がない。
10:7
第七の御使が吹き鳴らすラッパの音がする時には、神がその僕、預言者たちにお告げになったとおり、神の奥義は成就される」。
文語訳1917
"661004","
七つの雷霆の語りし時、われ書き記さんとせしに、天より聲ありて『七つの雷霆の語りしことは封じて書き記すな』といふを聞けり。"
"661005","
かくて我が見しところの海と地とに跨り立てる御使は、天にむかひて右のてを擧げ、"
"661006","
天および其の中に在るもの、地および其の中にあるもの、海および其の中にある物を造り給ひし、世々限りなく生きたまふ者を指し、誓ひ
て言ふ『この後、時は延ぶることなし。"
"661007","第七の御使の吹かんとするラッパの聲の出づる時に至りて、神の僕なる預言者たちに示
し給ひし如く、その奧義は成就せらるべし』"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 黙 4:9
4:9
玉座に座っておられ、世々限りなく生きておられる方に、これらの生き物が、栄光と誉れをたたえて感謝をささげると、
新 共同 使 4:24
4:24
これを聞いた人たちは心を一つにし、神に向かって声をあげて言った。「主よ、あなたは天と地と海と、そして、そこにあるすべてのもの
を造られた方です。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ
11:25
11:25
兄弟たちよ。あなたがたが知者だと自負することのないために、この奥義を知らないでいてもらいたくない。一部のイスラエル人がかたくなになったのは、異邦
人が全部救われるに至る時までのことであって、
口語訳 ロマ
16:25
16:25
願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き世々にわたって、隠されていたが、今やあらわされ、預言の書をとおして、永遠の神の
命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろもろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力づけることのできるか
た、
口語訳 Tコリ15:50
15:50
兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。肉と血とは神の国を継ぐことができないし、朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがない。
口語訳 Tテサ4:16-18
4:16
すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最
初によみがえり、
4:17
それから生き残っているわたしたちが、彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろう。
4:18
だから、あなたがたは、これらの言葉をもって互に慰め合いなさい。
口語訳 ロマ 4:13
4:13
なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。
口語訳 ロマ 8:17
8:17
もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 4:5
4:5
玉座からは、稲妻、さまざまな音、雷が起こった。また、玉座の前には、七つのともし火が燃えていた。これは神の七つの霊である。
新共同 黙 1:12
1:12
わたしは、語りかける声の主を見ようとして振り向いた。振り向くと、七つの金の燭台が見え、
新共同 黙 1:19
1:19
さあ、見たことを、今あることを、今後起ころうとしていることを書き留めよ。
新共同 黙 22:10
22:10
また、わたしにこう言った。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。時が迫っているからである。
新共同 黙 4:9-11
4:9
玉座に座っておられ、世々限りなく生きておられる方に、これらの生き物が、栄光と誉れをたたえて感謝をささげると、
4:10
二十四人の長老は、玉座に着いておられる方の前にひれ伏して、世々限りなく生きておられる方を礼拝し、自分たちの冠を玉座の前に投げ出して言った。
4:11
「主よ、わたしたちの神よ、/あなたこそ、/栄光と誉れと力とを受けるにふさわしい方。あなたは万物を造られ、/御心によって万物は存在し、/また創造さ
れたからです。」
新共同 黙 6:11
6:11
すると、その一人一人に、白い衣が与えられ、また、自分たちと同じように殺されようとしている兄弟であり、仲間の僕である者たちの数が満ちるまで、なお、
しばらく静かに待つようにと告げられた。
新共同 黙 12:12
12:12
このゆえに、もろもろの天と、/その中に住む者たちよ、喜べ。地と海とは不幸である。悪魔は怒りに燃えて、/お前たちのところへ降って行った。残された時
が少ないのを知ったからである。」
新共同 黙 16:17
16:17
第七の天使が、その鉢の中身を空中に注ぐと、神殿の玉座から大声が聞こえ、「事は成就した」と言った。
新共同 黙 21:6
21:6
また、わたしに言われた。「事は成就した。わたしはアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。渇いている者には、命の水の泉から価なしに
飲ませよう。
新共同 黙 11:15
11:15
さて、第七の天使がラッパを吹いた。すると、天にさまざまな大声があって、こう言った。「この世の国は、我らの主と、/そのメシアのものとなった。主は
世々限りなく統治される。」
新共同 ロマ
16:25
16:25
神は、わたしの福音すなわちイエス・キリストについての宣教によって、あなたがたを強めることがおできになります。この福音は、世々にわたって隠されてい
た、秘められた計画を啓示するものです。
新共同 黙 17:17
17:17
神の言葉が成就するときまで、神は彼らの心を動かして御心を行わせ、彼らが心を一つにして、自分たちの支配権を獣に与えるようにされたからである。
新共同 黙 11:18
11:18
異邦人たちは怒り狂い、/あなたも怒りを現された。死者の裁かれる時が来ました。あなたの僕、預言者、聖なる者、/御名を畏れる者には、/小さな者にも大
きな者にも/報いをお与えになり、/地を滅ぼす者どもを/滅ぼされる時が来ました。」
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 22:10
22:10
またわたしに言った、「この書の預言の言葉を封じてはならない。時が近づいているからである。
口 語訳 ロマ
16:25
16:25
願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き世々にわたって、隠されていたが、今やあらわされ、預言の書を
とおして、永遠の神の命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろもろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力
づけることのできるかた、
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 10:8−11
ヨハネ巻き物を食う
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙
10:8 すると、天から聞こえたあの声が、再び私に語りかけて言った。「さあ行って、海と地の上に立っている天使の手にある、開かれた巻物を受け取りな
さい。」
黙
10:9 そこで、天使のところへ行き、「その小さな巻物をください」と言った。すると、天使は私に言った。「それを取って食べなさい。それは、あなたの
腹には苦いが、口には蜜のように甘い。」
黙
10:10 そこで私は、その小さな巻物を天使の手から受け取り、すべて食べた。それは、口には蜜のように甘かったが、食べると腹には苦かった。
黙
10:11 そして、私に語りかけるのを聞いた。「あなたは、もう一度、多くの民族、国民、言葉の違う民、また、王たちについて預言しなければならな
い。」
フランシスコ会訳2013
008その後、天から聞こえたあの声が再びわたしに語りかけて言った、「さあ行って、海と地との上に立っているみ
使いの手にある開かれた巻物を受け取れ」。
009そこで、わたしはみ使いのもと
に行き、「その小さな巻物をください」と言った。するとみ使いは言った、「これを取って食べなさい。あなたの腹には苦いが、口には蜜
のように甘い」。
010そこでわたしは、み使いの手か
らその小さな巻物を受け取り、それを食べた。すると、口には蜜のように甘かったが、食べてしまうと腹には苦かった。
011その時、「お前はもう一度、民
族、国民、言語の異なる人々と、多くの王たちについて、預言しなければならない」とわたしに言う声が聞こえた。
岩波翻訳委員会訳1995
661008そして、天から語りかけてくるのを私が聞いたあの声がふたたび私に語って、こう言った、「さ
あ、海と大地を〔足台に〕立っている天使の手にある、開かれた小巻物を受け取りなさい」。
661009そこで、私はその天使のところに行って、その小巻物を私にくれるようにと言った。すると天使
は私に、〔受け取って、それを食べてしまいなさい。それはお前の腹には苦いが、お前の口には蜜のように甘い〕と言った。
661010そこで、私はその小巻物を天使の手から受け取って、それを食べてしまった。それを口にしたと
きは、蜜のように甘かったが、それを食べるや、私の腹に苦みが走った。
661011すると、私にこういう声があった、「お前は、多くの国民、氏族、国語〔の違う民〕、また王た
ちについて、もう一度預言しなければならない」。
新共同訳1987
10:8
すると、天から聞こえたあの声が、再びわたしに語りかけて、こう言った。「さあ行って、海と地の上に立っている天使の手にある、開かれた巻物を受け取
れ。」
10:9
そこで、天使のところへ行き、「その小さな巻物をください」と言った。すると、天使はわたしに言った。「受け取って、食べてしまえ。それは、あなたの腹に
は苦いが、口には蜜のように甘い。」
10:10
わたしは、その小さな巻物を天使の手から受け取って、食べてしまった。それは、口には蜜のように甘かったが、食べると、わたしの腹は苦くなった。
10:11
すると、わたしにこう語りかける声が聞こえた。「あなたは、多くの民族、国民、言葉の違う民、また、王たちについて、再び預言しなければならない。」
前田訳1978
10:8
そしてわたしが天から聞いた声は、ふたたびわたしに語っていった、「行け、海と地との上に立つ天使の手にある開かれた巻物を受けよ」と。
10:9
そこでわたしは天使のところへ行って「小さな巻物を与えるように」といった。彼はいう、「受けよ、そして食べ尽くせ、それは腹ににがく、口には蜜のように
甘かろう」と。
10:10
わたしは天使の手から巻物を受けて、食べ尽くした。それは口に蜜のように甘かったが、食べると腹ににがかった。
10:11
また彼らはいう、「なんじはふたたび多くの民族と国民と国語と王たちについて預言せねばならない」と。
新改訳1970
10:8
それから、前に私が天から聞いた声が、また私に話しかけて言った。「さあ行って、海と地との上に立っている御使いの手にある、開かれた巻き物を受け取りな
さい。」
10:9
それで、私は御使いのところに行って、「その小さな巻き物を下さい。」と言った。すると、彼は言った。「それを取って食べなさい。それはあなたの腹には苦
いが、あなたの口には蜜のように甘い。」
10:10
そこで、私は御使いの手からその小さな巻き物を取って食べた。すると、それは口には蜜のように甘かった。それを食べてしまうと、私の腹は苦くなった。
10:11
そのとき、彼らは私に言った。「あなたは、もう一度、もろもろの民族、国民、国語、王たちについて預言しなければならない。」
塚本訳1963
10:8
すると(前に)私が天から(出るのを)聞いた声が、再び私に語って言うのを聞いた、「行って、海と地の上に立っている天使の手にある開いた巻き物を取
れ。」
10:9
そこで私は天使の所に行って、その小さな巻き物を私に(渡して)くれるように言うた。すると彼が私に言う、「(さあ、)これを取って食ってしまえ。お前の
腹は苦くなるが、しかし口には蜜のように甘いであろう。」
10:10
私は小さい巻き物を天使の手から受け取った。そしてそれを食ってしまった。果たして(それは)口には蜜のように甘くあったが、それを食った時、私の腹は苦
くなった。
10:11
すると(その天使と七つの雷が)私に言う、「お前はもう一度多くの民と国と国語と王達とについて預言せねばならぬ!」
口語訳1955
10:8
すると、前に天から聞えてきた声が、またわたしに語って言った、「さあ行って、海と地との上に立っている御使の手に開かれている巻物を、受け取りなさ
い」。
10:9
そこで、わたしはその御使のもとに行って、「その小さな巻物を下さい」と言った。すると、彼は言った、「取って、それを食べてしまいなさい。あなたの腹に
は苦いが、口には蜜のように甘い」。
10:10
わたしは御使の手からその小さな巻物を受け取って食べてしまった。すると、わたしの口には蜜のように甘かったが、それを食べたら、腹が苦くなった。
10:11
その時、「あなたは、もう一度、多くの民族、国民、国語、王たちについて、預言せねばならない」と言う声がした。
文語訳1917
"661008","
かくて我が前に天より聞きし聲のまた我に語りて『なんぢ往きて、海と地とに跨り立てる御使の手にある展きたる巻物を取れ』と言ふを聞
けり。"
"661009","
われ御使のもとに往きて、小き巻物を我に與へんことを請ひたれば、彼いふ『これを取りて食ひ盡せ、さらば汝の腹苦くならん、然れど其
の口には蜜のごとく甘からん』"
"661010","
われ御使の手より小き巻物をとりて食ひ盡したれば、口には蜜のごとく甘かりしが、食ひし後わが腹は苦くなれり。"
"661011","
また或物われに言ふ『なんぢ再び多くの民・國・國語・王たちに就きて預言すべし』"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 黙 5:9
5:9 そして、彼らは新しい
歌をうたった。「あなたは、巻物を受け取り、/その封印を開くのにふさわしい方です。あなたは、屠られて、/あらゆる種族と言葉の違
う民、/あらゆる民族と国民の中から、/御自分の血で、神のために人々を贖われ、
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 10:4
10:4
七つの雷が語ったとき、わたしは書き留めようとした。すると、天から声があって、「七つの雷が語ったことは秘めておけ。それを書き留めてはいけない」と言
うのが聞こえた。
新共同 黙 10:2
10:2
手には開いた小さな巻物を持っていた。そして、右足で海を、左足で地を踏まえて、
新共同 黙 5:9
5:9
そして、彼らは新しい歌をうたった。「あなたは、巻物を受け取り、/その封印を開くのにふさわしい方です。あなたは、屠られて、/あらゆる種族と言葉の違
う民、/あらゆる民族と国民の中から、/御自分の血で、神のために人々を贖われ、
新共同 黙 17:9-12
17:9
ここに、知恵のある考えが必要である。七つの頭とは、この女が座っている七つの丘のことである。そして、ここに七人の王がいる。
17:10
五人は既に倒れたが、一人は今王の位についている。他の一人は、まだ現れていないが、この王が現れても、位にとどまるのはごく短い期間だけである。
17:11
以前いて、今はいない獣は、第八の者で、またそれは先の七人の中の一人なのだが、やがて滅びる。
17:12
また、あなたが見た十本の角は、十人の王である。彼らはまだ国を治めていないが、ひとときの間、獣と共に王の権威を受けるであろう。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************