****************************************
ヨハネの黙示 20:1−3
サタンの幽閉
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆千年間の支配
黙 20:1 また私は、一人の天使が、底なしの淵の鍵と大きな鎖を手にして、天から降って来るのを見た。
黙 20:2 この天使は、悪魔でありサタンである竜、すなわち、いにしえの蛇を捕らえ、千年の間縛って、
黙
20:3 底なしの淵に投げ込み、鍵をかけ、その上に封印をした。千年が終わるまで、もはや諸国の民を惑わさないようにするためである。その後、竜はしば
らくの間、解き放たれることになっている。
フランシスコ会訳2013
◆キリストの一千年間の支配
001また、わたしは、ひとりのみ使
いが底知れない淵の鍵と大きな鎖とを手にして天から降って来るのを見た。
002み使いは、悪魔でありサタンで
もある、あの太古の蛇である竜を捕らえて、一千年の間つないでおき、
003底知れぬ淵に投げ入れて鍵をか
け、その上に封印をした。これは、一千年の期間が満ちるまで、竜がもはや諸国の民を惑わさないようにするためである。しかし、その
後、僅かの間ではあるが、竜は釈放されることになっている。
岩波翻訳委員会訳1995
662001また私は、一人の天使が、底なしの深淵の鍵と大きな鎖とを手にして、天から降って来るのを見
た。
662002そして、竜、かの太古の蛇 ――これは、悪魔またサタンのことである ――をつかまえ、一千
年間縛った。
662003そして、その竜を底なしの深淵に投げ込んで錠をおろし、その上に封印した。一千年の期間が終
るまで、竜がもはや諸民族を惑わすことのないためである。一千年の後に、竜は短期間解き放たれるはずである。
新共同訳1987
20:1
わたしはまた、一人の天使が、底なしの淵の鍵と大きな鎖とを手にして、天から降って来るのを見た。
20:2
この天使は、悪魔でもサタンでもある、年を経たあの蛇、つまり竜を取り押さえ、千年の間縛っておき、
20:3
底なしの淵に投げ入れ、鍵をかけ、その上に封印を施して、千年が終わるまで、もうそれ以上、諸国の民を惑わさないようにした。その後で、竜はしばらくの
間、解放されるはずである。
前田訳1978
20:1
そしてわたしは見た。天使が天から下った手に奈落の鍵と大きな鎖とを持っていた。
20:2
彼は竜を捕えた。古い蛇で、悪魔またサタンである。彼はそれを千年の間縛った。
20:3
彼はそれを奈落へ投げ入れ、閉じ込めてその上に封印した。千年が満ちるまで諸国民を迷わさぬためである。その後、少しの間釈放されることになっていた。
新改訳1970
20:1
また私は、御使いが底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から下って来るのを見た。
20:2
彼は、悪魔でありサタンである竜、あの古い蛇を捕え、これを千年の間縛って、
20:3
底知れぬ所に投げ込んで、そこを閉じ、その上に封印して、千年の終わるまでは、それが諸国の民を惑わすことのないようにした。サタンは、そのあとでしばら
くの間、解き放されなければならない。
塚本訳1963
20:1
また私は、(一人の)天使が奈落の鍵と大きな鎖とを手に持って天から下りて来るのを見た。
20:2
彼は竜、すなわち悪魔またサタンである(かの)古い蛇を掴まえて、千年の間それを縛り、
20:3
奈落(の底)に放り込み、錠をかけてその上に(固く)封印した。千年が終わるまで(このサタンが)なお諸国の民を惑わすことのないためである。(しかし)
その後彼は(また)暫くの間釈放されねばならなぬ。
口語訳1955
20:1
またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。
20:2
彼は、悪魔でありサタンである龍、すなわち、かの年を経たへびを捕えて千年の間つなぎおき、
20:3
そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だ
け解放されることになっていた。
文語訳1917
"662001","
我また一人の御使の底なき所の鍵と大なる鎖とを持ちて、天より降るを見たり。"
"662002","
彼は龍、すなわち惡魔たりサタンたる古き蛇を捕へて、之を千年のあひだ繋ぎおき、"
"662003","底なき所に投げ入れ閉じ込めて、その上に封印し、千年の終るまでは諸國の民を惑すこ
となからしむ。その後、暫時のあひだ解放さるべし。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 黙 10:1
10:1
わたしはまた、もう一人の力強い天使が、雲を身にまとい、天から降って来るのを見た。頭には虹をいただき、顔は太陽のようで、足は火の柱のようであり、
新共同 黙 9:1
9:1
第五の天使がラッパを吹いた。すると、一つの星が天から地上へ落ちて来るのが見えた。この星に、底なしの淵に通じる穴を開く鍵が与えられ、
新共同 黙 12:3
12:3
また、もう一つのしるしが天に現れた。見よ、火のように赤い大きな竜である。これには七つの頭と十本の角があって、その頭に七つの冠をかぶっていた。
新共同 黙 12:9
12:9
この巨大な竜、年を経た蛇、悪魔とかサタンとか呼ばれるもの、全人類を惑わす者は、投げ落とされた。地上に投げ落とされたのである。その使いたちも、もろ
ともに投げ落とされた。
新共同 黙 13:14
13:14
更に、先の獣の前で行うことを許されたしるしによって、地上に住む人々を惑わせ、また、剣で傷を負ったがなお生きている先の獣の像を造るように、地上に住
む人に命じた。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 16:20
16:20 平和の神は、サタンを
すみやかにあなたがたの足の下に踏み砕くであろう。どうか、わたしたちの主イエスの恵みが、あなたがたと共にあるように。
口 語訳
Uコリ11:3
11:3
ただ恐れるのは、エバがへびの悪巧みで誘惑されたように、あなたがたの思いが汚されて、キリストに対する純情と貞操とを失いはしない
かということである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 10:1
10:1
わたしはまた、もう一人の力強い天使が、雲を身にまとい、天から降って来るのを見た。頭には虹をいただき、顔は太陽のようで、足は火の柱のようであり、
新共同 黙 9:1
9:1
第五の天使がラッパを吹いた。すると、一つの星が天から地上へ落ちて来るのが見えた。この星に、底なしの淵に通じる穴を開く鍵が与えられ、
新共同 黙 20:3
20:3
底なしの淵に投げ入れ、鍵をかけ、その上に封印を施して、千年が終わるまで、もうそれ以上、諸国の民を惑わさないようにした。その後で、竜はしばらくの
間、解放されるはずである。
新共同 黙 1:18
1:18
また生きている者である。一度は死んだが、見よ、世々限りなく生きて、死と陰府の鍵を持っている。
新共同 黙 12:9
12:9
この巨大な竜、年を経た蛇、悪魔とかサタンとか呼ばれるもの、全人類を惑わす者は、投げ落とされた。地上に投げ落とされたのである。その使いたちも、もろ
ともに投げ落とされた。
新共同 ユダ 1:6
1:6
一方、自分の領分を守らないで、その住まいを見捨ててしまった天使たちを、大いなる日の裁きのために、永遠の鎖で縛り、暗闇の中に閉じ込められました。
新共同 黙 20:1
20:1
わたしはまた、一人の天使が、底なしの淵の鍵と大きな鎖とを手にして、天から降って来るのを見た。
新共同 黙 20:8-10
20:8
地上の四方にいる諸国の民、ゴグとマゴグを惑わそうとして出て行き、彼らを集めて戦わせようとする。その数は海の砂のように多い。
20:9
彼らは地上の広い場所に攻め上って行って、聖なる者たちの陣営と、愛された都とを囲んだ。すると、天から火が下って来て、彼らを焼き尽くした。
20:10
そして彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄の池に投げ込まれた。そこにはあの獣と偽預言者がいる。そして、この者どもは昼も夜も世々限りなく責めさいなまれ
る。
新共同 黙 20:7
20:7
この千年が終わると、サタンはその牢から解放され、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 黙 9:1
9:1
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。
口語訳 黙 12:7-9
12:7
さて、天では戦いが起った。ミカエルとその御使たちとが、龍と戦ったのである。龍もその使たちも応戦したが、
12:8
勝てなかった。そして、もはや天には彼らのおる所がなくなった。
12:9
この巨大な龍、すなわち、悪魔とか、サタンとか呼ばれ、全世界を惑わす年を経たへびは、地に投げ落され、その使たちも、もろともに投げ落された。
口語訳 Uコリ6:2
6:2
神はこう言われる、/「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、/救の日にあなたを助けた」。見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。
口語訳 Uテサ2:8-9
2:8
その時になると、不法の者が現れる。この者を、主イエスは口の息をもって殺し、来臨の輝きによって滅ぼすであろう。
2:9
不法の者が来るのは、サタンの働きによるのであって、あらゆる偽りの力と、しるしと、不思議と、
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 20:4−6
千年期
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
黙
20:4 また私は、多くの座を見た。その上には座っている者たちがおり、彼らには裁くことが許されていた。また私は、イエスの証しと神の言葉のゆえに首
をはねられた者たちの魂を見た。この者たちは、あの獣も獣の像も拝まず、額や手に刻印を受けなかった。彼らは生き返り、キリストと共
に千年の間支配した。
黙 20:5 その他の死者は、千年が終わるまで生き返らなかった。これが第一の復活である。
黙
20:6 第一の復活にあずかる者は、幸いな者であり、聖なる者である。この人たちには、第二の死は無力である。彼らは神とキリストの祭司となって、キリ
ストと共に千年の間支配する。
フランシスコ会訳2013
004また、わたしは多くの座を見た。そこに座っている者たちには、裁く権威が与えられていた。また、わたしは、
イエスの証しと神の言葉のために、首を刎ねられた者たちの魂と、獣とその像を拝むことを拒み、その額や手に刻印を受けなかった人々を
見た。彼らは生き返り、キリストとともに、一千年の間、統治した。
005――しかし、そのほかの死者
は、一千年の期間が満ちるまで生き返ることはなかった。――これが第一の復活
である。
006この第一の復活にあずかる者は
幸いな者であり、聖なる者である。第二の死は、この人々に対して何らの権威もない。彼らは神とキリストとの祭司となり、キリストとと
もに一千年の間、統治する。
岩波翻訳委員会訳1995
662004また私は多くの座〔があるの〕を見た。そして、審きを託された人々がそれらの座に座った。
〔私は〕イエスについて証言し、神の言葉〔を伝えた〕ために、首をはねられた人々の魂も〔見ることができた〕。それに、獣も獣の像も
礼拝せず、その刻印を額や手に受けることをしなかった者たちも〔そこにいた〕。彼らは生き返って、キリストと共に一干年間統治した。
662005それ以外の死人たちは、一千年の期間が終るまで、生き返ることはなかった。
こ
れが第一の復活である。
662006幸いなるかな、また聖なるかな、第一の復活に与かる者、これらの者たちに対しては、第二の死
はなんの支配力も持たず、彼らは神とキリストの祭司となって、一千年間彼と共に統治する。
新共同訳1987
20:4
わたしはまた、多くの座を見た。その上には座っている者たちがおり、彼らには裁くことが許されていた。わたしはまた、イエスの証しと神の言葉のために、首
をはねられた者たちの魂を見た。この者たちは、あの獣もその像も拝まず、額や手に獣の刻印を受けなかった。彼らは生き返って、キリス
トと共に千年の間統治した。
20:5
その他の死者は、千年たつまで生き返らなかった。これが第一の復活である。
20:6
第一の復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二の死は何の力もない。彼らは神とキリストの祭司となって、千年の間キリス
トと共に統治する。
前田訳1978
20:4
そしてわたしは見た。多くの王座があり、その上に座す人々に裁きがゆだねられた。イエスを証し、神のことばを語ったゆえに首をはねられた人々の魂をも見
た。彼らは獣もその像も拝まず、額や手にしるしを受けなかった人々である。彼らは再生してキリストとともに千年の間、王であった。
20:5
その他の死人は千年が満ちるまで再生しなかった。これが弟一の復活である。
20:6
さいわいで聖なのは第一の復活にあずかる人。彼らに弟二の死は何ら力なく、神とキリストの祭司となり、彼とともに千年の間、王となろう。
新改訳1970
20:4
また私は、多くの座を見た。彼らはその上にすわった。そしてさばきを行なう権威が彼らに与えられた。また私は、イエスのあかしと神のことばとのゆえに首を
はねられた人たちのたましいと、獣やその像を拝まず、その額や手に獣の刻印を押されなかった人たちを見た。彼らは生き返って、キリス
トとともに、千年の間王となった。
20:5
そのほかの死者は、千年の終わるまでは、生き返らなかった。これが第一の復活である。
20:6
この第一の復活にあずかる者は幸いな者、聖なる者である。この人々に対しては、第二の死は、なんの力も持っていない。彼らは神とキリストとの祭司となり、
キリストとともに、千年の間王となる。
塚本訳1963
20:4
また私は数々の座を見た。人々がそれに坐り、その人達に審判の権が与えられた。またイエスの証明のためと神の言のために馘られた(殉教)者の霊を私は見
た。彼らは獣をもその像をも拝まず、またその額と手とに印を受けなかった(者である。)彼らは生き返って、キリストと共に千年の間王
となった。
20:5
しかし残りの死人達は千年が終わるまで生き返らなかった。これが第一の復活である。
20:6
幸福なる哉、聖なる哉、第一の復活に与(り得)る者! この人達に対しては第二の死も権威が無く、彼らは神とキリストとの祭司となって、千年の間彼と共に
王となるであろう。
口語訳1955
20:4
また見ていると、かず多くの座があり、その上に人々がすわっていた。そして、彼らにさばきの権が与えられていた。また、イエスのあかしをし神の言を伝えた
ために首を切られた人々の霊がそこにおり、また、獣をもその像をも拝まず、その刻印を額や手に受けることをしなかった人々がいた。彼
らは生きかえって、キリストと共に千年の間、支配した。
20:5
(それ以外の死人は、千年の期間が終るまで生きかえらなかった。)これが第一の復活である。
20:6
この第一の復活にあずかる者は、さいわいな者であり、また聖なる者である。この人たちに対しては、第二の死はなんの力もない。彼らは神とキリストとの祭司
となり、キリストと共に千年の間、支配する。
文語訳1917
"662004","
我また多くの座位を見しに、之に座する者あり、審判する權威を與へられたり。我またイエスの證および神の御言のために馘られし者の靈
魂、また獸をもその像をも拜せず、己が額あるいは手にその徽章を受けざりし者どもを見たり。彼らは生きかへりて千年の間キリストと共
に王となれり。"
"662005","
(その他の死人は千年の終るまで生きかへらざりき)これは第一の復活なり。"
"662006","
幸福なるかな、聖なるかな、第一の復活に干る人。この人々に對して第二の死は權威を有たず、彼らは神とキリストとの祭司となり、キリ
ストと共に千年のあひだ王たるべし。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 黙 6:9
6:9
小羊が第五の封印を開いたとき、神の言葉と自分たちがたてた証しのために殺された人々の魂を、わたしは祭壇の下に見た。
新共同 黙 13:15-16
13:15
第二の獣は、獣の像に息を吹き込むことを許されて、獣の像がものを言うことさえできるようにし、獣の像を拝もうとしない者があれば、皆殺しにさせた。
13:16
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。
新共同 黙 1:3
1:3
この預言の言葉を朗読する人と、これを聞いて、中に記されたことを守る人たちとは幸いである。時が迫っているからである。
新共同 黙 1:6
1:6
わたしたちを王とし、御自身の父である神に仕える祭司としてくださった方に、栄光と力が世々限りなくありますように、アーメン。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tコリ6:2-3
6:2
それとも、聖徒は世をさばくものであることを、あなたがたは知らないのか。そして、世があなたがたによってさばかれるべきであるのに、きわめて小さい事件
でもさばく力がないのか。
6:3
あなたがたは知らないのか、わたしたちは御使をさえさばく者である。ましてこの世の事件などは、いうまでもないではないか。
口語訳 ロマ 8:17
8:17
もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
口語訳 Tテサ4:16
4:16
すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最
初によみがえり、
口語訳 ロマ 12:1
12:1
兄弟たちよ。そういうわけで、神のあわれみによってあなたがたに勧める。あなたがたのからだを、神に喜ばれる、生きた、聖なる供え物としてささげなさい。
それが、あなたがたのなすべき霊的な礼拝である。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 3:21
3:21
勝利を得る者を、わたしは自分の座に共に座らせよう。わたしが勝利を得て、わたしの父と共にその玉座に着いたのと同じように。
新共同 Tコリ6:2
6:2
あなたがたは知らないのですか。聖なる者たちが世を裁くのです。世があなたがたによって裁かれるはずなのに、あなたがたにはささいな事件すら裁く力がない
のですか。
新共同 黙 1:9
1:9
わたしは、あなたがたの兄弟であり、共にイエスと結ばれて、その苦難、支配、忍耐にあずかっているヨハネである。わたしは、神の言葉とイエスの証しのゆえ
に、パトモスと呼ばれる島にいた。
新共同 黙 6:9
6:9
小羊が第五の封印を開いたとき、神の言葉と自分たちがたてた証しのために殺された人々の魂を、わたしは祭壇の下に見た。
新共同 黙 13:12
13:12
この獣は、先の獣が持っていたすべての権力をその獣の前で振るい、地とそこに住む人々に、致命的な傷が治ったあの先の獣を拝ませた。
新共同 黙 13:16-17
13:16
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。
13:17
そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。
新共同 ロマ
11:15
11:15
もし彼らの捨てられることが、世界の和解となるならば、彼らが受け入れられることは、死者の中からの命でなくて何でしょう。
新共同 黙 2:8
2:8
スミルナにある教会の天使にこう書き送れ。『最初の者にして、最後の者である方、一度死んだが、また生きた方が、次のように言われる。
新共同 黙 20:6
20:6
第一の復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二の死は何の力もない。彼らは神とキリストの祭司となって、千年の間キリス
トと共に統治する。
新共同 黙 5:10
5:10
彼らをわたしたちの神に仕える王、/また、祭司となさったからです。彼らは地上を統治します。」
新共同 黙 22:5
22:5
もはや、夜はなく、ともし火の光も太陽の光も要らない。神である主が僕たちを照らし、彼らは世々限りなく統治するからである。
新共同 ピリ 3:11
3:11
何とかして死者の中からの復活に達したいのです。
新共同 Tテサ4:16
4:16
すなわち、合図の号令がかかり、大天使の声が聞こえて、神のラッパが鳴り響くと、主御自身が天から降って来られます。すると、キリストに結ばれて死んだ人
たちが、まず最初に復活し、
新共同 黙 14:13
14:13
また、わたしは天からこう告げる声を聞いた。「書き記せ。『今から後、主に結ばれて死ぬ人は幸いである』と。」"霊"も言う。「然り。彼らは労苦を解かれ
て、安らぎを得る。その行いが報われるからである。」
新共同 黙 2:11
2:11
耳ある者は、"霊"が諸教会に告げることを聞くがよい。勝利を得る者は、決して第二の死から害を受けることはない。」』
新共同 黙 20:14
20:14
死も陰府も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。
新共同 黙 1:6
1:6
わたしたちを王とし、御自身の父である神に仕える祭司としてくださった方に、栄光と力が世々限りなくありますように、アーメン。
新共同 黙 20:4
20:4
わたしはまた、多くの座を見た。その上には座っている者たちがおり、彼らには裁くことが許されていた。わたしはまた、イエスの証しと神の言葉のために、首
をはねられた者たちの魂を見た。この者たちは、あの獣もその像も拝まず、額や手に獣の刻印を受けなかった。彼らは生き返って、キリス
トと共に千年の間統治した。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 黙 19:10
19:10
そこで、わたしは彼の足もとにひれ伏して、彼を拝そうとした。すると、彼は言った、「そのようなことをしてはいけない。わたしは、あなたと同じ僕仲間であ
り、またイエスのあかしびとであるあなたの兄弟たちと同じ僕仲間である。ただ神だけを拝しなさい。イエスのあかしは、すなわち預言の
霊である」。
口語訳 黙 13:15-17
13:15
それから、その獣の像に息を吹き込んで、その獣の像が物を言うことさえできるようにし、また、その獣の像を拝まない者をみな殺させた。
13:16
また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、
13:17
この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。
口語訳 黙 5:10
5:10
わたしたちの神のために、彼らを御国の民とし、祭司となさいました。彼らは地上を支配するに至るでしょう」。
口語訳 黙 1:3
1:3
この預言の言葉を朗読する者と、これを聞いて、その中に書かれていることを守る者たちとは、さいわいである。時が近づいているからである。
口語訳 黙 2:11
2:11
耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者は、第二の死によって滅ぼされることはない』。
口語訳 黙 1:6
1:6
わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 20:7−10
サタン硫黄の池に投ぜらる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆サタンの敗北
黙 20:7 千年が終わると、サタンは牢獄から解き放たれ、
黙
20:8 地の四方にいる諸国の民、ゴグとマゴグを惑わそうとして出て行き、彼らを集めて戦わせようとする。その数は海の砂のように多い。
黙
20:9 彼らは地上の広い場所に攻め上って行って、聖なる者たちの陣営と、愛された都を囲んだ。すると、天から火が降って来て、彼らを焼き尽くした。
黙
20:10 そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄の池に投げ込まれた。そこにはあの獣と偽預言者もいる。そして、この者どもは昼も夜も世々限りなく責
めさいなまれる。
フランシスコ会訳2013
◆終末の戦い
007一千年の期間が過ぎると、サタ
ンはその牢獄から解放される。
008そして、地の四方にいる諸国の
民、ゴグとマゴグを惑わすために出ていき、彼らを戦いのために召集する。その数は海の砂のように多い。
009この者どもは、地上の広い所に
上り、聖なる人々の陣営と愛された都を取り囲んだ。すると、天から火が降って来て、この者どもを焼き尽くした。
010そして、彼らを惑わした悪魔
は、火と硫黄の池に投げ込まれた。そこは、あの獣と偽預言者もいる所である。この者どもは、昼も夜も、代々限りなくそこで苦しめられ
るのである。
岩波翻訳委員会訳1995
662007一千年の期間が終った時、サタンはその牢獄から解き放たれる。
662008そして、地の四隅に住む諸民族、ゴグとマゴグを惑わし、戦いのために彼らを召集しようと、
〔牢獄から〕出て行く。彼らの数は海辺の砂のように多い。
662009彼らは地上の広い場所に攻めのぼって、聖徒たちの陣営と愛された都とを包囲した。すると、天から火が降り注いで、彼らを焼き尽くした。
662010そして、彼らを惑わす悪魔は火と硫黄の燃える池に投げ込まれた。同じ炉には、かの獣と偽預言
者も〔投げ込まれていた〕。そして、かの者どもは昼も夜も、世々永遠に苦しめられる。
新共同訳1987
20:7
この千年が終わると、サタンはその牢から解放され、
20:8
地上の四方にいる諸国の民、ゴグとマゴグを惑わそうとして出て行き、彼らを集めて戦わせようとする。その数は海の砂のように多い。
20:9
彼らは地上の広い場所に攻め上って行って、聖なる者たちの陣営と、愛された都とを囲んだ。すると、天から火が下って来て、彼らを焼き尽くした。
20:10
そして彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄の池に投げ込まれた。そこにはあの獣と偽預言者がいる。そして、この者どもは昼も夜も世々限りなく責めさいなまれ
る。
前田訳1978
20:7
千年が満ちるとサタンは牢から解放され、
20:8
出かけて地の四隅の諸国民を、すなわちゴグとマゴグを惑わして戦いへと集めよう。民の数は海の砂のようである。
20:9
彼らは地の平らなところへ上り、聖徒らの陣営と愛される町を囲んだ。すると天から火が下って彼らをなめ尽くした。
20:10
彼らを惑わす悪魔は火と硫黄の池に投げ込まれた。そこには獣も偽預言者もいる。そして彼らは昼も夜も世々とこしえに苦しめられよう。
新改訳1970
20:7
しかし千年の終わりに、サタンはその牢から解き放され、
20:8
地の四方にある諸国の民、すなわち、ゴグとマゴグを惑わすために出て行き、戦いのために彼らを召集する。彼らの数は海べの砂のようである。
20:9
彼らは、地上の広い平地に上って来て、聖徒たちの陣営と愛された都とを取り囲んだ。すると、天から火が降って来て、彼らを焼き尽くした。
20:10
そして、彼らを惑わした悪魔は火と硫黄との池に投げ込まれた。そこは獣も、にせ預言者もいる所で、彼らは永遠に昼も夜も苦しみを受ける。
塚本訳1963
20:7
千年(の期間)が終わった時、サタンはその牢から釈放され、
20:8
出でて地の四隅にいる諸国の民──ゴグとマゴグとを惑わし、(メシヤとの)戦争のため彼らを集めるであろう。その数は海の砂のよう(に沢山であった)。
20:9
彼らは地の面に上って、聖徒の陣営と(神に)愛された都(エルサレム)とを取り囲んだ。すると天から火が降って彼らを焼き尽くした。
20:10
そして彼らを惑わす悪魔は火と硫黄との池に放り込まれた。其処には獣も偽預言者も(放り込まれて)いた。彼らは昼となく夜となく永遠より永遠に苦しめらる
るであろう。
口語訳1955
20:7
千年の期間が終ると、サタンはその獄から解放される。
20:8
そして、出て行き、地の四方にいる諸国民、すなわちゴグ、マゴグを惑わし、彼らを戦いのために召集する。その数は、海の砂のように多い。
20:9
彼らは地上の広い所に上ってきて、聖徒たちの陣営と愛されていた都とを包囲した。すると、天から火が下ってきて、彼らを焼き尽した。
20:10
そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた。そこには、獣もにせ預言者もいて、彼らは世々限りなく日夜、苦しめられるのである。
文語訳1917
"662007","
千年終りて後サタンはその檻より解放たれ、"
"662008","
出でて地の四方の國の民、ゴグとマゴグとを惑し戰闘のために之を集めん、その數は海の砂のごとし。"
"662009","
かくて彼らは地の全面に上りて、聖徒たちの陣營と愛せられたる都とを圍みしが、天より火くだりて彼等を燒き盡し、"
"662010","彼らを惑したる惡魔は、火と硫黄との池に投げ入れられたり。ここは獸も僞預言者もま
た居る所にして、彼らは世々限りなく晝も夜も苦しめらるべし。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 黙 13:14
13:14
更に、先の獣の前で行うことを許されたしるしによって、地上に住む人々を惑わせ、また、剣で傷を負ったがなお生きている先の獣の像を造るように、地上に住
む人に命じた。
新共同 黙 12:9
12:9
この巨大な竜、年を経た蛇、悪魔とかサタンとか呼ばれるもの、全人類を惑わす者は、投げ落とされた。地上に投げ落とされたのである。その使いたちも、もろ
ともに投げ落とされた。
新共同 黙 19:20
19:20
しかし、獣は捕らえられ、また、獣の前でしるしを行った偽預言者も、一緒に捕らえられた。このしるしによって、獣の刻印を受けた者や、獣の像を拝んでいた
者どもは、惑わされていたのであった。獣と偽預言者の両者は、生きたまま硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。
新共同 黙 14:10
14:10
その者自身も、神の怒りの杯に混ぜものなしに注がれた、神の怒りのぶどう酒を飲むことになり、また、聖なる天使たちと小羊の前で、火と硫黄で苦しめられる
ことになる。
新共同 黙 16:13
16:13
わたしはまた、竜の口から、獣の口から、そして、偽預言者の口から、蛙のような汚れた三つの霊が出て来るのを見た。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 20:2
20:2
この天使は、悪魔でもサタンでもある、年を経たあの蛇、つまり竜を取り押さえ、千年の間縛っておき、
新共同 黙 7:1
7:1
この後、わたしは大地の四隅に四人の天使が立っているのを見た。彼らは、大地の四隅から吹く風をしっかり押さえて、大地にも海にも、どんな木にも吹きつけ
ないようにしていた。
新共同 黙 20:3
20:3
底なしの淵に投げ入れ、鍵をかけ、その上に封印を施して、千年が終わるまで、もうそれ以上、諸国の民を惑わさないようにした。その後で、竜はしばらくの
間、解放されるはずである。
新共同 黙 20:10
20:10
そして彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄の池に投げ込まれた。そこにはあの獣と偽預言者がいる。そして、この者どもは昼も夜も世々限りなく責めさいなまれ
る。
新共同 黙 16:14
16:14
これはしるしを行う悪霊どもの霊であって、全世界の王たちのところへ出て行った。それは、全能者である神の大いなる日の戦いに備えて、彼らを集めるためで
ある。
新共同 ヘブ
11:12
11:12
それで、死んだも同様の一人の人から空の星のように、また海辺の数えきれない砂のように、多くの子孫が生まれたのです。
新共同 黙 13:13
13:13
そして、大きなしるしを行って、人々の前で天から地上へ火を降らせた。
新共同 黙 20:8
20:8
地上の四方にいる諸国の民、ゴグとマゴグを惑わそうとして出て行き、彼らを集めて戦わせようとする。その数は海の砂のように多い。
新共同 黙 19:20
19:20
しかし、獣は捕らえられ、また、獣の前でしるしを行った偽預言者も、一緒に捕らえられた。このしるしによって、獣の刻印を受けた者や、獣の像を拝んでいた
者どもは、惑わされていたのであった。獣と偽預言者の両者は、生きたまま硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。
新共同 黙 20:14-15
20:14
死も陰府も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。
20:15
その名が命の書に記されていない者は、火の池に投げ込まれた。
新共同 黙 16:13
16:13
わたしはまた、竜の口から、獣の口から、そして、偽預言者の口から、蛙のような汚れた三つの霊が出て来るのを見た。
新共同 黙 14:10-11
14:10
その者自身も、神の怒りの杯に混ぜものなしに注がれた、神の怒りのぶどう酒を飲むことになり、また、聖なる天使たちと小羊の前で、火と硫黄で苦しめられる
ことになる。
14:11
その苦しみの煙は、世々限りなく立ち上り、獣とその像を拝む者たち、また、だれでも獣の名の刻印を受ける者は、昼も夜も安らぐことはない。」
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 19:11-21
19:11
またわたしが見ていると、天が開かれ、見よ、そこに白い馬がいた。それに乗っているかたは、「忠実で真実な者」と呼ばれ、義によって
さばき、また、戦うかたである。
19:12
その目は燃える炎であり、その頭には多くの冠があった。また、彼以外にはだれも知らない名がその身にしるされていた。
19:13
彼は血染めの衣をまとい、その名は「神の言」と呼ばれた。
19:14
そして、天の軍勢が、純白で、汚れのない麻布の衣を着て、白い馬に乗り、彼に従った。
19:15
その口からは、諸国民を打つために、鋭いつるぎが出ていた。彼は、鉄のつえをもって諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの
酒ぶねを踏む。
19:16
その着物にも、そのももにも、「王の王、主の主」という名がしるされていた。
19:17
また見ていると、ひとりの御使が太陽の中に立っていた。彼は、中空を飛んでいるすべての鳥にむかって、大声で叫んだ、「さあ、神の大
宴会に集まってこい。
19:18
そして、王たちの肉、将軍の肉、勇者の肉、馬の肉、馬に乗っている者の肉、また、すべての自由人と奴隷との肉、小さき者と大いなる者
との肉をくらえ」。
19:19
なお見ていると、獣と地の王たちと彼らの軍勢とが集まり、馬に乗っているかたとその軍勢とに対して、戦いをいどんだ。
19:20
しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者とその像を拝む者とを惑わしたにせ預言者も、獣と共に
捕えられた。そして、この両者とも、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。
19:21
それ以外の者たちは、馬に乗っておられるかたの口から出るつるぎで切り殺され、その肉を、すべての鳥が飽きるまで食べた。
口 語訳 黙 16:14-16
16:14
これらは、しるしを行う悪霊の霊であって、全世界の王たちのところに行き、彼らを召集したが、それは、全能なる神の大いなる日に、戦
いをするためであった。
16:15
(見よ、わたしは盗人のように来る。裸のままで歩かないように、また、裸の恥を見られないように、目をさまし着物を身に着けている者
は、さいわいである。)
16:16
三つの霊は、ヘブル語でハルマゲドンという所に、王たちを召集した。
口 語訳 黙 9:13
9:13
第六の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、一つの声が、神のみまえにある金の祭壇の四つの角から出て、
****************************************
****************************************
ヨハネの黙示 20:11−15
全人類の復活と審判
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆最後の裁き
黙 20:11 また私は、大きな白い玉座と、そこに座っておられる方を見た。天も地も、その前から逃げて行き、見えなくなった。
黙
20:12 また私は、死者が、大きな者も小さな者も玉座の前に立っているのを見た。数々の巻物が開かれ、また、もう一つの巻物、すなわち命の書が開かれ
た。これらの巻物に記されていることに基づき、死者たちはその行いに応じて裁かれた。
黙
20:13 海は、その中にいた死者を吐き出し、死と陰府も、その中にいた死者を吐き出した。死者はおのおの、その行いに応じて裁かれた。
黙 20:14 死も陰府も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。
黙 20:15 命の書に名が記されていない者は、火の池に投げ込まれた。
フランシスコ会訳2013
◆最後の審判
011それからまた、わたしは、大き
な白い玉座と、そこに座っておられる方を見た。天と地もその前から逃げ去り、跡形もなくなった。
012またわたしは、死者が、大きな
者も小さな者も、玉座の前に立っているのを見た。そして、数々の書物が開かれ、さらに別の書物が開かれた。それは命の書である。死者
は、これらの書に書かれていることに従い、各自の行いに応じて裁かれた。
013海はその中にいる死者を引き渡
し、死も陰府もその中にいる死者を引き渡した。そして、死者はそれぞれその行いに応じて裁かれた。
014それから、死と陰府は火の池に
投げ込まれた。これが、第二の死である。
015命の書に記されていない者はみ
な、この火の池に投げ込まれた。
岩波翻訳委員会訳1995
662011それから、私は大きな白い玉座とその上に座っている者とを見た。地と
天
とはその方の御前から逃げ出し、跡形もなく消え去った。
662012また私は、死人たちが、偉大な者も卑小な者も、玉座の前に立っているのを見た。もろもろの書
物が開かれたが、もう一つの書物、つまり命の書も開かれた。そして、死人たちはそれらの書物に記録されていることに従い、各々の行な
いに応じてさばかれた。
662013海は自分が抱えていた死人たちを引き渡し、また死と黄泉も自分たちが抱えていた死人たちを引
き渡した。そして、一人一人が各々の行ないに応じてさばかれた。
662014それから、死と黄泉とは火の池に投げ込まれた。この、火の池が、第二の死である。
662015そして、命の書に〔その名が〕記録されていないことがわかった者は、その火の池に投げ込まれた。
新共同訳1987
20:11
わたしはまた、大きな白い玉座と、そこに座っておられる方とを見た。天も地も、その御前から逃げて行き、行方が分からなくなった。
20:12
わたしはまた、死者たちが、大きな者も小さな者も、玉座の前に立っているのを見た。幾つかの書物が開かれたが、もう一つの書物も開かれた。それは命の書で
ある。死者たちは、これらの書物に書かれていることに基づき、彼らの行いに応じて裁かれた。
20:13
海は、その中にいた死者を外に出した。死と陰府も、その中にいた死者を出し、彼らはそれぞれ自分の行いに応じて裁かれた。
20:14
死も陰府も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。
20:15
その名が命の書に記されていない者は、火の池に投げ込まれた。
前田訳1978
20:11
そしてわたしは見た、大きな白い王座とそれに座したもうものを。彼の前から地と天が逃れて居所もなかった。
20:12
そしてわたしは見た。大小の死人が王座の前に立っていた。数々の書物が開かれた。もうひとつの書物が開かれた。それはいのちの書である。数々の書物に書か
れたことによって、死人たちはそのわざに応じて裁かれた。
20:13
海はその中の死人たちを引き渡した。死も黄泉もその中の死人たちを引き渡した。そして彼らはおのおのそのわざに応じて裁かれた。
20:14
そして死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池は第二の死である。
20:15
いのちの書に書かれていないとなると、だれでも火の池に投げ込まれた。
新改訳1970
20:11
また私は、大きな白い御座と、そこに着座しておられる方を見た。地も天もその御前から逃げ去って、あとかたもなくなった。
20:12
また私は、死んだ人々が、大きい者も、小さい者も御座の前に立っているのを見た。そして、数々の書物が開かれた。また、別の一つの書物も開かれたが、それ
は、いのちの書であった。死んだ人々は、これらの書物に書きしるされているところに従って、自分の行ないに応じてさばかれた。
20:13
海はその中にいる死者を出し、死もハデスも、その中にいる死者を出した。そして人々はおのおの自分の行ないに応じてさばかれた。
20:14
それから、死とハデスとは、火の池に投げ込まれた。これが第二の死である。
20:15
いのちの書に名のしるされていない者はみな、この火の池に投げ込まれた。
塚本訳1963
20:11
また私は大きな白い玉座とそれに坐し給う者とを見た。地と天とはその御顔(の前)から逃げ、跡形も無くなっ(てしまっ)た。
20:12
また私は死人が大なる者も小なる者も(悉く)玉座の前に立っているのを見た。すると(人の業を記した)数多の書が開かれた。また(もう一冊)他の書が開か
れた。それは生命の書である。死人達は前の(数多の)書に書いてあることにより、(すなわち)彼らの業に応じて審判された。
20:13
海はその中にあった死人を出し、死も陰府もその中にあった死人を出し、各々その業に応じて審判された。
20:14
そして死と陰府とは火の池に放り込まれた。これが第二の死、(最後の)火の池の死である。
20:15
生命の書に(その名を)書かれていない者は(悉くこの)火の池に放り込まれた。
口語訳1955
20:11
また見ていると、大きな白い御座があり、そこにいますかたがあった。天も地も御顔の前から逃げ去って、あとかたもなくなった。
20:12
また、死んでいた者が、大いなる者も小さき者も共に、御座の前に立っているのが見えた。かずかずの書物が開かれたが、もう一つの書物が開かれた。これはい
のちの書であった。死人はそのしわざに応じ、この書物に書かれていることにしたがって、さばかれた。
20:13
海はその中にいる死人を出し、死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのそのしわざに応じて、さばきを受けた。
20:14
それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。
20:15
このいのちの書に名がしるされていない者はみな、火の池に投げ込まれた。
文語訳1917
"662011","
我また大なる白き御座およびVに座し給ふものを見たり。天も地もその御顔の前を遁れて跡だに見えずなりき。"
"662012","
我また死にたる者の大なるも小なるも御座の前に立てるを見たり。而して數々の書展かれ、他にまた一つの書ありて展かる、即ち生命の書
なり、死人は此等の書に記されたる所の、その行爲に隨ひて審かれたり。"
"662013","
海はその中にある死人を出し、死も陰府もその中にある死人を出したれば、各自その行爲に隨ひて審かれたり。"
"662014","
かくて死も陰府も火の池に投げ入れられたり、この火の池は第二の死なり。"
"662015","すべて生命の書に記されぬ者はみな火の池に投げ入れられたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 黙 5:7
5:7
小羊は進み出て、玉座に座っておられる方の右の手から、巻物を受け取った。
新共同 黙 11:18
11:18
異邦人たちは怒り狂い、/あなたも怒りを現された。死者の裁かれる時が来ました。あなたの僕、預言者、聖なる者、/御名を畏れる者には、/小さな者にも大
きな者にも/報いをお与えになり、/地を滅ぼす者どもを/滅ぼされる時が来ました。」
新共同 黙 3:5
3:5
勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。わたしは、彼の名を決して命の書から消すことはなく、彼の名を父の前と天使たちの前で公に言い表す。
新共同 黙 2:23
2:23
また、この女の子供たちも打ち殺そう。こうして、全教会は、わたしが人の思いや判断を見通す者だということを悟るようになる。わたしは、あなたがたが行っ
たことに応じて、一人一人に報いよう。
新共同 黙 19:20
19:20
しかし、獣は捕らえられ、また、獣の前でしるしを行った偽預言者も、一緒に捕らえられた。このしるしによって、獣の刻印を受けた者や、獣の像を拝んでいた
者どもは、惑わされていたのであった。獣と偽預言者の両者は、生きたまま硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。
新共同 黙 20:6
20:6
第一の復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二の死は何の力もない。彼らは神とキリストの祭司となって、千年の間キリス
トと共に統治する。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tテサ4:15-17
4:15
わたしたちは主の言葉によって言うが、生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたちが、眠った人々より先になることは、決してないであろう。
4:16
すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最
初によみがえり、
4:17
それから生き残っているわたしたちが、彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろう。
口語訳 Tコリ4:5
4:5
だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中で企てられていること
を、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。
口語訳 Uコリ5:10
5:10
なぜなら、わたしたちは皆、キリストのさばきの座の前にあらわれ、善であれ悪であれ、自分の行ったことに応じて、それぞれ報いを受けねばならないからであ
る。
口語訳 ロマ 8:1
8:1
こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。
口語訳 Tコリ15:26
15:26 最後の敵として滅ぼされるのが、死である。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 黙 4:2
4:2
わたしは、たちまち"霊"に満たされた。すると、見よ、天に玉座が設けられていて、その玉座の上に座っている方がおられた。
新共同 黙 6:14
6:14
天は巻物が巻き取られるように消え去り、山も島も、みなその場所から移された。
新共同 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地を見た。最初の天と最初の地は去って行き、もはや海もなくなった。
新共同 黙 11:18
11:18
異邦人たちは怒り狂い、/あなたも怒りを現された。死者の裁かれる時が来ました。あなたの僕、預言者、聖なる者、/御名を畏れる者には、/小さな者にも大
きな者にも/報いをお与えになり、/地を滅ぼす者どもを/滅ぼされる時が来ました。」
新共同 黙 3:5
3:5
勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。わたしは、彼の名を決して命の書から消すことはなく、彼の名を父の前と天使たちの前で公に言い表す。
新共同 黙 20:15
20:15
その名が命の書に記されていない者は、火の池に投げ込まれた。
新共同 黙 2:23
2:23
また、この女の子供たちも打ち殺そう。こうして、全教会は、わたしが人の思いや判断を見通す者だということを悟るようになる。わたしは、あなたがたが行っ
たことに応じて、一人一人に報いよう。
新共同 黙 20:13
20:13
海は、その中にいた死者を外に出した。死と陰府も、その中にいた死者を出し、彼らはそれぞれ自分の行いに応じて裁かれた。
新共同 黙 20:12
20:12
わたしはまた、死者たちが、大きな者も小さな者も、玉座の前に立っているのを見た。幾つかの書物が開かれたが、もう一つの書物も開かれた。それは命の書で
ある。死者たちは、これらの書物に書かれていることに基づき、彼らの行いに応じて裁かれた。
新共同 Tコリ15:26
15:26
最後の敵として、死が滅ぼされます。
新共同 黙 6:8
6:8
そして見ていると、見よ、青白い馬が現れ、乗っている者の名は「死」といい、これに陰府が従っていた。彼らには、地上の四分の一を支配し、剣と飢饉と死を
もって、更に地上の野獣で人を滅ぼす権威が与えられた。
新共同 黙 21:4
21:4
彼らの目の涙をことごとくぬぐい取ってくださる。もはや死はなく、もはや悲しみも嘆きも労苦もない。最初のものは過ぎ去ったからである。」
新共同 黙 20:10
20:10
そして彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄の池に投げ込まれた。そこにはあの獣と偽預言者がいる。そして、この者どもは昼も夜も世々限りなく責めさいなまれ
る。
新共同 黙 20:6
20:6
第一の復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二の死は何の力もない。彼らは神とキリストの祭司となって、千年の間キリス
トと共に統治する。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 ロマ 2:6
2:6
神は、おのおのに、そのわざにしたがって報いられる。
口語訳 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。
口語訳 Uペテ3:7
3:7
しかし、今の天と地とは、同じ御言によって保存され、不信仰な人々がさばかれ、滅ぼさるべき日に火で焼かれる時まで、そのまま保たれているのである。
口語訳 Uペテ3:10-12
3:10
しかし、主の日は盗人のように襲って来る。その日には、天は大音響をたてて消え去り、天体は焼けてくずれ、地とその上に造り出されたものも、みな焼きつく
されるであろう。
3:11
このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、
3:12
極力、きよく信心深い行いをしていなければならない。その日には、天は燃えくずれ、天体は焼けうせてしまう。
口語訳 黙 3:5
3:5
勝利を得る者は、このように白い衣を着せられるのである。わたしは、その名をいのちの書から消すようなことを、決してしない。また、わたしの父と御使たち
の前で、その名を言いあらわそう。
口語訳 黙 13:8
13:8
地に住む者で、ほふられた小羊のいのちの書に、その名を世の初めからしるされていない者はみな、この獣を拝むであろう。
口語訳 黙 17:8
17:8
あなたの見た獣は、昔はいたが、今はおらず、そして、やがて底知れぬ所から上ってきて、ついには滅びに至るものである。地に住む者のうち、世の初めからい
のちの書に名をしるされていない者たちは、この獣が、昔はいたが今はおらず、やがて来るのを見て、驚きあやしむであろう。
口語訳 黙 21:4
21:4
人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである」。
口語訳 Tコリ15:26
15:26 最後の敵として滅ぼされるのが、死である。
口語訳 Tコリ15:54
15:54
この朽ちるものが朽ちないものを着、この死ぬものが死なないものを着るとき、聖書に書いてある言葉が成就するのである。
口語訳 黙 1:18
1:18
また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。
口語訳 黙 2:11
2:11
耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者は、第二の死によって滅ぼされることはない』。
口語訳 黙 14:10
14:10
神の怒りの杯に混ぜものなしに盛られた、神の激しい怒りのぶどう酒を飲み、聖なる御使たちと小羊との前で、火と硫黄とで苦しめられる。
****************************************