****************************************

雅 歌 8:5−7      

第六の歌 愛は死のように強い

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆おとめたち
雅 8:5 愛する人に寄りかかり/荒れ野から上って来る人は誰でしょう。
◆おとめ
雅 8:5 /りんごの木の下で、私はあなたを目覚めさせました。/そこは、あなたの母があなたを身ごもった所。/そこは、あなたを産んだ母が身ごもった所。
雅 8:6 印章のように、私をあなたの心に/印章のように、あなたの腕に押し付けてください。/愛は死のように強く、熱情は陰府のように激しい。/愛の炎は 熱く燃え盛る炎。
雅 8:7 大水も愛を消し去ることはできません。/洪水もそれを押し流すことはありません。/愛を手に入れるために、家の財産をすべて/差し出す者がいたと しても/蔑まれるだけでしょう。


フランシスコ会訳2013
◆第六の歌 愛は死のように強い(85-7

◆おとめたち

005自分のいとしい方に寄り添っ て、

荒れ野から上がって来るあの人は誰でしょう。

◆花 嫁

わたしは、りんごの木の下で、

あなたの目を覚まさせました。

そこは、あなたの母が身籠った所。

そこは、あなたを産んだ方が身籠った所。

006わたしを、印章のように、あな たの胸に、

印章のように、あなたの腕につけていてください。

愛は死のように強く、

嫉妬は陰府のように無慈悲だからです。

嫉妬の矢は火の矢。

その炎は凄まじい炎。

007大水もその愛を消すことはでき ず、

激流もその愛を押し流すことはできません。

もし、人が自分の全財産を投げ出して、

愛を手に収めようとしても、

ただ、あざけりを受けるだけです。


 

新共同訳1987

8:5 荒れ野から上って来るおとめは誰か/恋人の腕に寄りかかって。

◆おとめの歌

8:5 りんごの木の下で/わたしはあなたを呼びさましましょう。あなたの母もここであなたをみごもりました。あなたを産んだ方も/ここであなたをみごもりまし た。

8:6 わたしを刻みつけてください/あなたの心に、印章として/あなたの腕に、印章として。

 

新改訳1970

8:5 自分の愛する者に寄りかかって、荒野から上って来るひとはだれでしょう。私はりんごの木の下であなたの目をさまさせた。そこはあなたの母があなたのために 産みの苦しみをした所。そこはあなたを産んだ者が産みの苦しみをした所。

8:6 私を封印のようにあなたの心臓の上に、封印のようにあなたの腕につけてください。愛は死のように強く、ねたみはよみのように激しいからです。その炎は火の 炎、すさまじい炎です。

8:7 大水もその愛を消すことができません。洪水も押し流すことができません。もし、人が愛を得ようとして、自分の財産をことごとく与えても、ただのさげすみし か得られません。

 

口語訳1955

8:5 自分の愛する者によりかかって、荒野から上って来る者はだれですか。りんごの木の下で、わたしはあなたを呼びさました。あなたの母上は、かしこで、あなた のために産みの苦しみをなし、あなたの産んだ者が、かしこで産みの苦しみをした。

8:6 わたしをあなたの心に置いて印のようにし、あなたの腕に置いて印のようにしてください。愛は死のように強く、ねたみは墓のように残酷だからです。そのきら めきは火のきらめき、最もはげしい炎です。

8:7 愛は大水も消すことができない、洪水もおぼれさせることができない。もし人がその家の財産をことごとく与えて、愛に換えようとするならば、いたくいやしめ られるでしょう。

 


文 語訳1917
8:5 おのれの愛する者に倚かかりて荒野より上りきたる者は誰ぞや 林檎の樹の下にてわれなんぢを喚さませり なんぢの母かしこにて汝のために劬勞をなし なんぢを?し者かしこにて劬勞をなしぬ
8:6 われを汝の心におきて印のごとくし なんぢの腕におきて印のごとくせよ 其の愛は強くして死のごとく 嫉妬は堅くして陰府にひとし その?は火のほのほのごとし いともはげしき?なり
8:7 愛は大水も消ことあたはず 洪水も溺らすことあたはず 人その家の一切の物をことごとく與へて愛に換んとするとも尚いやしめらるべし



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

 

****************************************

雅 歌 8:8−14     

結び

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
雅 8:8 私たちの妹は幼く、乳房もありません。/この妹が求愛されたとき/何をしてあげればよいでしょう。
雅 8:9 彼女が城壁ならば/その上に銀の胸壁を建てましょう。/彼女が扉ならば/その上にレバノン杉の板を張りめぐらしましょう。
雅 8:10 私は城壁、私の乳房は二つの塔のよう。/それで、私はあの人の目に/平和を見いだす人のようになりました。
◆若者
雅 8:11 ソロモンはバアル・ハモンにぶどう園を持ち/番人たちに任せていました。/彼らは収穫に従って銀一千を納めます。
雅 8:12 私の前にあるのは私のぶどう園。/ソロモンよ、あなたには銀一千/収穫物の番人には銀二百。
雅 8:13 園に座る人よ/仲間たちはあなたの声に耳を澄ませています。/私にも聞かせてください。
◆おとめ
雅 8:14 私の愛する人よ、急いでください。/香り高い山々の/ガゼルや若い雄鹿のようになって。


フランシスコ会訳2013

◆結 び(88-14

◆兄弟たち

008わたしたちには妹がいるが、

まだ小さくて乳房がない。

妹が求婚される日には、

わたしたちは、彼女に何をしてあげようか。

009もし、彼女が城壁だったら、

その上に銀の砦を築こう。

もし彼女が扉だったら、

杉の板で閉じ込めよう。

◆花 嫁

010わたしは城壁、

わたしの乳房は櫓のようです。

それで、わたしはあの方の目に、

平和をもたらす者のようになりました。

◆花 婿

011ソロモンは、バアル・ハモンに ぶどう畑を持っていた。

彼はそのぶどう畑を番人たちに任せていた。

そして彼らは各々、その収穫によって、

銀一千枚を、彼に納めることになっていた。

012わたしのぶどう畑はわたしのも ので、

わたしの目の前にある。

ソロモンよ、あなたは銀一千枚。

収穫物の番人には銀二百枚。

013庭の中に住む人、

仲間たちは、あなたの声に耳を傾けている。

わたしに、それを聞かせておくれ。

◆花 嫁

014わたしのいとしい方、急いで逃 げてください。

香料の山々の

かもしかや、

小鹿のようになってください。


 

新共同訳1987

8:8 わたしたちの妹は幼くて、乳房はまだない。この妹が求愛されたら、どうすればよいのか。

8:9 この子が城壁ならば、その上に銀の柵をめぐらし/この子が扉ならば/レバノン杉の板で覆うことにしよう。

◆おとめの歌

8:10 わたしは城壁、わたしの乳房は二つの塔。あの人の目には、もう/満足を与えるものと見えています。

◆合唱

8:11 ソロモンはぶどう畑を/バアル・ハモンに持っていて/ぶどうの世話を番人たちに任せました。番人たちはそれぞれの/ぶどうに代えて銀一千を納めます。

8:12 「これがわたしのぶどう畑、ソロモン様。銀一千はあなたの取り分。銀二百は世話をした番人へ。」

◆若者の歌

8:13 園に座っているおとめよ/友は皆、あなたの声に耳を傾けている。わたしにも聞かせておくれ。

◆おとめの歌

8:14 恋しい人よ/急いでください、かもしかや子鹿のように/香り草の山々へ。

 

新改訳1970

8:8 私たちの妹は若く、乳房もない。私たちの妹に縁談のある日には、彼女のために何をしてあげよう。

8:9 もし、彼女が城壁だったら、その上に銀の胸壁を建てよう。彼女が戸であったら、杉の板で囲もう。

8:10 私は城壁、私の乳房はやぐらのよう。それで、私はあの方の目には平安をもたらす者のようになりました。

8:11 ソロモンにはバアル・ハモンにぶどう畑があった。彼はぶどう畑を、守る者に任せ、おのおのその収穫によって銀千枚を納めることになっていた。

8:12 私が持っているぶどう畑が私の前にある。ソロモンよ。あなたには銀千枚、その実を守る者には銀二百枚。

8:13 庭の中に住む仲間たちは、あなたの声に耳を傾けている。私にそれを聞かせよ。

8:14 私の愛する方よ。急いでください。香料の山々の上のかもしかや、若い鹿のようになってください。

 

口語訳1955

8:8 わたしたちに小さい妹がある、まだ乳ぶさがない。わたしたちの妹に縁談のある日には、彼女のために何をしてやろうか。

8:9 彼女が城壁であるなら、その上に銀の塔を建てよう。彼女が戸であるなら、香柏の板でそれを囲もう。

8:10 わたしは城壁、わたしの乳ぶさは、やぐらのようでありました。それでわたしは彼の目には、平和をもたらす者のようでありました。

8:11 ソロモンはバアルハモンにぶどう園をもっていた。彼はぶどう園を、守る者どもにあずけて、おのおのその実のために銀一千を納めさせた。

8:12 わたしのものであるぶどう園は、わたしの前にある。ソロモンよ、あなたは一千を獲るでしょう、その実を守る者どもは二百を獲るでしょう。

8:13 園の中に住む者よ、わたしの友だちはあなたの声に耳を傾けます、どうぞ、それをわたしに聞かせてください。

8:14 わが愛する者よ、急いでください。かんばしい山々の上で、かもしかのように、また若い雄じかのようになってください。


文語訳1917
8:8 われら小さき妹子あり 未だ乳房あらず われらの妹子の問聘をうくる日には之に何をなしてあたへんや
8:9 かれもし石垣ならんには我ら白銀の城をその上にたてん 彼もし戸ならんには香柏の板をもてこれを圍まん
8:10 われは石垣わが乳房は戍樓のごとし 是をもてわれは情をかうむれる者のごとく彼の目の前にありき
8:11 バアルハモンにソロモンの葡萄園をもてり これをその守る者等にあづけおき 彼等をしておのおの銀一千をその果のために納めしむ
8:12 われ自らの有なる葡萄園われの手にあり ソロモンなんぢは一千を獲よ その果をまもる者も二百を獲べし
8:13 なんぢ園の中に住む者よ 伴侶等なんぢの聲に耳をかたむく 請ふ我にこれを聽しめよ
8:14 わが愛する者よ 請ふ急ぎはしれ 香はしき山々の上にありて?のごとく 小鹿のごとくあれ

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 マタ 21:33

21:33 もう一つの譬を聞きな さい。ある所に、ひとりの家の主人がいたが、ぶどう園を造り、かきをめぐらし、その中に酒ぶねの穴を掘り、やぐらを立て、それを農夫 たちに貸して、旅に出かけた。

 

口 語訳 黙  22:17

22:17 御霊も花嫁も共に言った、「きたりませ」。また、聞く者も「きたりませ」と言いなさい。かわいている者はここに来るがよい。いのちの 水がほしい者は、価なしにそれを受けるがよい。

 

口 語訳 黙  22:20

22:20 これらのことをあかしするかたが仰せになる、「しかり、わたしはすぐに来る」。アァメン、主イエスよ、きたりませ。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 マタ 21:33

21:33 もう一つの譬を聞きな さい。ある所に、ひとりの家の主人がいたが、ぶどう園を造り、かきをめぐらし、その中に酒ぶねの穴を掘り、やぐらを立て、それを農夫 たちに貸して、旅に出かけた。

 

口 語訳 黙  22:17

22:17 御霊も花嫁も共に言った、「きたりませ」。また、聞く者も「きたりませ」と言いなさい。かわいている者はここに来るがよい。いのちの 水がほしい者は、価なしにそれを受けるがよい。

 

口 語訳 黙  22:20

22:20 これらのことをあかしするかたが仰せになる、「しかり、わたしはすぐに来る」。アァメン、主イエスよ、きたりませ。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 マタ 22:30

22:30 復活の時には、めとることも嫁ぐこともなく、天使のようになるのだ。

 

新共同 ロマ 7:2

7:2 結婚した女は、夫の生存中は律法によって夫に結ばれているが、夫が死ねば、自分を夫に結び付けていた律法から解放されるのです。

 

新共同 マタ 19:5-6

19:5 そして、こうも言われた。「それゆえ、人は父母を離れてその妻と結ばれ、二人は一体となる。

19:6 だから、二人はもはや別々ではなく、一体である。従って、神が結び合わせてくださったものを、人は離してはならない。」

 

新共同 エペ 5:28-33

5:28 そのように夫も、自分の体のように妻を愛さなくてはなりません。妻を愛する人は、自分自身を愛しているのです。

5:29 わが身を憎んだ者は一人もおらず、かえって、キリストが教会になさったように、わが身を養い、いたわるものです。

5:30 わたしたちは、キリストの体の一部なのです。

5:31 「それゆえ、人は父と母を離れてその妻と結ばれ、二人は一体となる。」

5:32 この神秘は偉大です。わたしは、キリストと教会について述べているのです。

5:33 いずれにせよ、あなたがたも、それぞれ、妻を自分のように愛しなさい。妻は夫を敬いなさい。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************