****************************************
テトス 1:1−4
挨拶
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆挨拶
テト
1:1 神の僕、イエス・キリストの使徒、パウロから――私が使徒とされたのは、神に選ばれた人々の信仰を助け、敬虔にふさわしい真理の認識へと導くため
です。
テト 1:2 それは、永遠の命の希望に基づくもので、偽ることのない神は、永遠の昔にこの命を約束してくださいました。
テト
1:3 神は、定められた時に、宣教によって御言葉を明らかにされました。私は、この宣教を、私たちの救い主である神の任命によって委ねられたのです――
テト 1:4 信仰を共にするまことの子テトスへ。父なる神と私たちの救い主キリスト・イエスから、恵みと平和がありますように。
フランシスコ会訳2013
◆挨 拶
001神の僕、イエス・キリストの使
徒パウロから、信仰を同じくするまことの子テトスへ。わたしは、神に選ばれた人々を信仰に導き、わたしたちの信心にふさわしい真理の
知識を彼らに得させるために使徒とされたのです。
002これは永遠の命の希望に基づく
もので、偽りのない神は永遠の昔からこの命を約束してくださいました。
003しかし、定められた時に、神は
宣教によって、このみ言葉を明らかにされました。わたしは、わたしたちの救い主である神の命令によって、この宣教を委ねられたので す。
004父である神とわたしたちの救い
主キリスト・イエスからの恵みと平和が、あなたにありますように。
岩波翻訳委員会訳1995
560101パウロ、神の僕イエス・キリストの使徒、神の選ばれた人々の信仰と、敬度さに一致する真理の
認識との〔務めの〕ため、
560102永遠の命への希望に基づき〔派遣された使徒が〕、――偽りなき神はこの命を永遠の時以前に約
束し、
560103然るべき時期に〔至って〕、私たちの救い主〔である〕神の命に基づき私に信託された宣教に
よって、御言葉を明らかにしたのである ――
560104信仰を共にする真正の子テトスに〔挨拶を送る〕。恵みと平和が父〔なる〕神とキリスト・イエ
ス、私たちの救い主から〔あるように〕。
新共同訳1987
1:1
神の僕、イエス・キリストの使徒パウロから――わたしが使徒とされたのは、神に選ばれた人々の信仰を助け、彼らを信心に一致する真理の認識に導くためで
す。
1:2
これは永遠の命の希望に基づくもので、偽ることのない神は、永遠の昔にこの命を約束してくださいました。
1:3
神は、定められた時に、宣教を通して御言葉を明らかにされました。わたしたちの救い主である神の命令によって、わたしはその宣教をゆだねられたのです。
――
1:4
信仰を共にするまことの子テトスへ。父である神とわたしたちの救い主キリスト・イエスからの恵みと平和とがあるように。
前田訳1978
1:1
神の僕イエス・キリストの使徒パウロからです。わたしがかくあるのは神に選ばれた人々の信仰と、敬虔にかなう真理の把握とによるもので、
1:2
永遠のいのちの希望にもとづくものです。このいのちは偽りのない神が永遠の時以前にお約束になったものです。
1:3
いま時宜を得て神は宣教によって彼のことばを明らかになさいました。この宣教はわれらの救い主にいます神の命によってわたしにゆだねられたものです。
1:4
このわたしから信仰を共にする嫡子テトスに宛てます。父なる神とわれらの救い主キリスト・イエスの恵みと平安がありますように。
新改訳1970
1:1
神のしもべ、また、イエス・キリストの使徒パウロ――私は、神に選ばれた人々の信仰と、敬虔にふさわしい真理の知識とのために使徒とされたのです。
1:2
それは、偽ることのない神が、永遠の昔から約束してくださった永遠のいのちの望みに基づくことです。
1:3
神は、ご自分の定められた時に、このみことばを宣教によって明らかにされました。私は、この宣教を私たちの救い主なる神の命令によって、ゆだねられたので
す。――このパウロから、
1:4
同じ信仰による真実のわが子テトスへ。父なる神および私たちの救い主なるキリスト・イエスから、恵みと平安がありますように。
塚本訳1963
1:1
神の奴隷またイエス・キリストの使徒(なるわれ)パウロ(より、)共通の信仰によって(私の)実子(なる)テトスに手紙を遺る。──私が使徒とされたのは
(凡て)神に選ばれた者の信仰(のため、)また敬虔なる真理の知識のためで、
1:2
(何れも)永遠の生命の希望に基づくもので(あって、)欺き給わぬ神はこの生命を(与えんことを)永遠の昔において約束し給うた。
1:3
(そして)時来るや宣教によって御言を顕し給い、私が(この)われらの救い主なる神の命によってこの宣教を託されたのである。
1:4
願う、父なる神と、われらの救い主なるキリスト・イエスよりの恩恵と平安あれ!
口語訳1955
1:1
神の僕、イエス・キリストの使徒パウロから――わたしが使徒とされたのは、神に選ばれた者たちの信仰を強め、また、信心にかなう真理の知識を彼らに得させ
るためであり、
1:2
偽りのない神が永遠の昔に約束された永遠のいのちの望みに基くのである。
1:3
神は、定められた時に及んで、御言を宣教によって明らかにされたが、わたしは、わたしたちの救主なる神の任命によって、この宣教をゆだねられたのである
――
1:4
信仰を同じうするわたしの真実の子テトスへ。父なる神とわたしたちの救主キリスト・イエスから、恵みと平安とが、あなたにあるように。
文語訳1917
"560101","
神の僕またイエス・キリストの使徒パウロ・・我が使徒となれるは、永遠の生命の望に基きて神の選民の信仰を堅うし、また彼らを敬虔に
かなふ眞理を知る知識に至らしめん爲なり。"
"560102","
僞りなき神は、創世の前に、この生命を約束し給ひしが、"
"560103","
時いたりて御言を宣教にて顯さんとし、その宣教を我らの救主たる神の命令をもて我に委ねたまへり。・・"
"560104","
われ書を同じ信仰によりて我が眞實の子たるテトスに贈る。願くは父なる神および我らの救主キリスト・イエスより賜ふ恩惠と平安と、汝
にあらんことを。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Uコリ2:13
2:13
兄弟テトスに会えなかったので、不安の心を抱いたまま人々に別れを告げて、マケドニア州に出発しました。
新共同 Uテモ3:7
3:7
いつも学んでいながら、決して真理の認識に達することができません。
新共同 Tヨハ2:25
2:25
これこそ、御子がわたしたちに約束された約束、永遠の命です。
新共同 Tテモ1:11
1:11
今述べたことは、祝福に満ちた神の栄光の福音に一致しており、わたしはその福音をゆだねられています。
新共同 Tテモ1:1
1:1
わたしたちの救い主である神とわたしたちの希望であるキリスト・イエスによって任命され、キリスト・イエスの使徒となったパウロから、
新共同 Tテモ1:2
1:2
信仰によるまことの子テモテへ。父である神とわたしたちの主キリスト・イエスからの恵み、憐れみ、そして平和があるように。
新共同 ロマ 1:7
1:7
神に愛され、召されて聖なる者となったローマの人たち一同へ。わたしたちの父である神と主イエス・キリストからの恵みと平和が、あなたがたにあるように。
新共同 Uテモ1:10
1:10
今や、わたしたちの救い主キリスト・イエスの出現によって明らかにされたものです。キリストは死を滅ぼし、福音を通して不滅の命を現してくださいました。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ 1:1
1:1
キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから――
口語訳 ロマ 5:21
5:21
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためであ
る。
口語訳 ロマ 6:23
6:23
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。
口語訳 Tコリ15:45
15:45
聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりである。しかし最後のアダムは命を与える霊となった。
口語訳 ガラ 4:4
4:4
しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。
口語訳 ロマ
10:14-15
10:14
しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、ど
うして聞くことがあろうか。
10:15
つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりである。
口語訳 ロマ
16:25-26
16:25
願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き世々にわたって、隠されていたが、今やあらわされ、預言の書をとおして、永遠の神の
命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろもろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力づけることのできるか
た、
16:26 (25節に合節)
口語訳 Uコリ8:6
8:6
そこで、この募金をテトスがあなたがたの所で、すでに始めた以上、またそれを完成するようにと、わたしたちは彼に勧めたのである。
口語訳 Uコリ4:13
4:13
「わたしは信じた。それゆえに語った」としるしてあるとおり、それと同じ信仰の霊を持っているので、わたしたちも信じている。それゆえに語るのである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 ロマ 1:1
1:1
キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び出され、召されて使徒となったパウロから、――
新共同 ピリ 1:1
1:1
キリスト・イエスの僕であるパウロとテモテから、フィリピにいて、キリスト・イエスに結ばれているすべての聖なる者たち、ならびに監督たちと奉仕者たち
へ。
新共同 ヤコ 1:1
1:1
神と主イエス・キリストの僕であるヤコブが、離散している十二部族の人たちに挨拶いたします。
新共同 黙 1:1
1:1
イエス・キリストの黙示。この黙示は、すぐにも起こるはずのことを、神がその僕たちに示すためキリストにお与えになり、そして、キリストがその天使を送っ
て僕ヨハネにお伝えになったものである。
新共同 Uコリ1:1
1:1
神の御心によってキリスト・イエスの使徒とされたパウロと、兄弟テモテから、コリントにある神の教会と、アカイア州の全地方に住むすべての聖なる者たち
へ。
新共同 Uテモ1:1
1:1
キリスト・イエスによって与えられる命の約束を宣べ伝えるために、神の御心によってキリスト・イエスの使徒とされたパウロから、
新共同 Tテモ6:3
6:3
異なる教えを説き、わたしたちの主イエス・キリストの健全な言葉にも、信心に基づく教えにも従わない者がいれば、
新共同 Tテモ2:4
2:4
神は、すべての人々が救われて真理を知るようになることを望んでおられます。
新共同 Uテモ3:7
3:7
いつも学んでいながら、決して真理の認識に達することができません。
新共同 ヘブ
10:26
10:26
もし、わたしたちが真理の知識を受けた後にも、故意に罪を犯し続けるとすれば、罪のためのいけにえは、もはや残っていません。
新共同 テト 3:7
3:7
こうしてわたしたちは、キリストの恵みによって義とされ、希望どおり永遠の命を受け継ぐ者とされたのです。
新共同 Uテモ2:13
2:13
わたしたちが誠実でなくても、/キリストは常に真実であられる。キリストは御自身を/否むことができないからである。」
新共同 ヘブ 6:18
6:18
それは、目指す希望を持ち続けようとして世を逃れて来たわたしたちが、二つの不変の事柄によって力強く励まされるためです。この事柄に関して、神が偽るこ
とはありえません。
新共同 Uテモ1:9
1:9
神がわたしたちを救い、聖なる招きによって呼び出してくださったのは、わたしたちの行いによるのではなく、御自身の計画と恵みによるのです。この恵みは、
永遠の昔にキリスト・イエスにおいてわたしたちのために与えられ、
新共同 ロマ 1:2
1:2
この福音は、神が既に聖書の中で預言者を通して約束されたもので、
新共同 Tテモ2:6
2:6
この方はすべての人の贖いとして御自身を献げられました。これは定められた時になされた証しです。
新共同 ロマ
16:25
16:25
神は、わたしの福音すなわちイエス・キリストについての宣教によって、あなたがたを強めることがおできになります。この福音は、世々にわたって隠されてい
た、秘められた計画を啓示するものです。
新共同 Uテモ4:17
4:17
しかし、わたしを通して福音があまねく宣べ伝えられ、すべての民族がそれを聞くようになるために、主はわたしのそばにいて、力づけてくださいました。そし
て、わたしは獅子の口から救われました。
新共同 Tテモ1:1
1:1
わたしたちの救い主である神とわたしたちの希望であるキリスト・イエスによって任命され、キリスト・イエスの使徒となったパウロから、
新共同 テト 2:10
2:10
盗んだりせず、常に忠実で善良であることを示すように勧めなさい。そうすれば、わたしたちの救い主である神の教えを、あらゆる点で輝かすことになります。
新共同 テト 3:4
3:4
しかし、わたしたちの救い主である神の慈しみと、人間に対する愛とが現れたときに、
新共同 Tテモ1:11
1:11
今述べたことは、祝福に満ちた神の栄光の福音に一致しており、わたしはその福音をゆだねられています。
新共同 Uペテ1:1
1:1
イエス・キリストの僕であり、使徒であるシメオン・ペトロから、わたしたちの神と救い主イエス・キリストの義によって、わたしたちと同じ尊い信仰を受けた
人たちへ。
新共同 Uコリ2:13
2:13
兄弟テトスに会えなかったので、不安の心を抱いたまま人々に別れを告げて、マケドニア州に出発しました。
新共同 Uコリ8:23
8:23
テトスについて言えば、彼はわたしの同志であり、あなたがたのために協力する者です。これらの兄弟について言えば、彼らは諸教会の使者であり、キリストの
栄光となっています。
新共同 ガラ 2:3
2:3
しかし、わたしと同行したテトスでさえ、ギリシア人であったのに、割礼を受けることを強制されませんでした。
新共同 Uテモ4:10
4:10
デマスはこの世を愛し、わたしを見捨ててテサロニケに行ってしまい、クレスケンスはガラテヤに、テトスはダルマティアに行っているからです。
新共同 ロマ 1:7
1:7
神に愛され、召されて聖なる者となったローマの人たち一同へ。わたしたちの父である神と主イエス・キリストからの恵みと平和が、あなたがたにあるように。
新共同 Uテモ1:2
1:2
愛する子テモテへ。父である神とわたしたちの主キリスト・イエスからの恵み、憐れみ、そして平和があるように。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 ロマ 1:1
1:1
キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから――
口語訳 Uテモ2:13
2:13
たとい、わたしたちは不真実であっても、彼は常に真実である。彼は自分を偽ることが、できないのである」。
口語訳 ロマ 3:26
3:26
それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
口語訳 Uコリ2:13
2:13
兄弟テトスに会えなかったので、わたしは気が気でなく、人々に別れて、マケドニヤに出かけて行った。
口語訳 Tテモ1:1
1:1
わたしたちの救主なる神と、わたしたちの望みであるキリスト・イエスとの任命によるキリスト・イエスの使徒パウロから、
口語訳 Tテモ1:11
1:11
これは、祝福に満ちた神の栄光の福音が示すところであって、わたしはこの福音をゆだねられているのである。
****************************************
****************************************
テトス 1:5−9
長老たる者の資格
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆クレタでのテトスの仕事
テト
1:5 あなたをクレタに残してきたのは、私が命じておいたように、残っている仕事を整理し、町ごとに長老たちを立ててもらうためです。
テト
1:6 長老は、とがめられる点がなく、一人の妻の夫であり、その子どもは放蕩を責められたり、反抗的であったりしない信者でなければなりません。
テト
1:7 監督は、神の家の管理者として、とがめられる点があってはなりません。わがままでなく、すぐに怒らず、酒に溺れず、乱暴でなく、恥ずべき利益を貪
らず、
テト 1:8 客を手厚くもてなし、善を愛し、慎みがあり、正しく、清く、自制心があり、
テト
1:9 教えに適った信頼すべき言葉をしっかり守る人でなければなりません。それは、健全な教えによって人を励まし、また、反論する人たちを正すことがで
きるためです。
フランシスコ会訳2013
◆テトスの任務
005わたしが、あなたをクレタに残
してきたのは、わたしの指示したとおりに、やりかけたことを片づけ、町ごとに長老を任命してもらうためでした。
006長老たるものは、咎められる点
がなく、ただ一人の妻の夫であり、その子供は、不品行を責められたり、反抗的であったりしない信者でなければなりません。
007監督は、神の家の管理者とし
て、咎められる点がなく、高慢でなく、短気でなく、酒飲みでなく、乱暴でなく、恥ずべき利益を貪らず、
008かえって、人を手厚くもてな
し、善を愛し、思慮深く、正しく、信心深く、自分を制し、
009また、教えにかなった信頼すべ
き言葉を固く守る者でなければなりません。これは健全な教えをもって人々を励まし、また、反対する者を説得することができる人となる
ためです。
岩波翻訳委員会訳1995
560105以下の理由で私は君をクレタ〔島〕に残してきたのだった。すなわち、私が君に命じておいたよ
うに、残っている事柄を処理し、町ごとに長老たちを
立
てるようし、と。
560106〔長老として立てるのは〕その者が非難されるべき点なく、唯一人の女の夫であり、子供を持
ち、〔かつその子供が〕信者であり、自堕落という責めを受けておらず、あるいは不従順でない場合である。
560107事実、監督は神の〔信託された〕管理者として非難されるべき点なく、唯我独尊でなく、癇癪持
ちでなく、呑兵衛でなく、暴漢でなく、利益に貪欲でなく、
560108逆に、客人に厚く、善を愛し、思慮深く、正しく、聖く、自制心があり、
560109教えに一致する信頼すべき言葉を堅く守る人でなければならない、健全な教えでもって教示し、
また反論する人々を〔言葉で〕屈服させることができるように。
新共同訳1987
1:5
あなたをクレタに残してきたのは、わたしが指示しておいたように、残っている仕事を整理し、町ごとに長老たちを立ててもらうためです。
1:6
長老は、非難される点がなく、一人の妻の夫であり、その子供たちも信者であって、放蕩を責められたり、不従順であったりしてはなりません。
1:7
監督は神から任命された管理者であるので、非難される点があってはならないのです。わがままでなく、すぐに怒らず、酒におぼれず、乱暴でなく、恥ずべき利
益をむさぼらず、
1:8
かえって、客を親切にもてなし、善を愛し、分別があり、正しく、清く、自分を制し、
1:9
教えに適う信頼すべき言葉をしっかり守る人でなければなりません。そうでないと、健全な教えに従って勧めたり、反対者の主張を論破したりすることもできな
いでしょう。
前田訳1978
1:5
わたしがあなたをクレタに残したのは、未処理のことを片づけ、わたしがいいつけたように、町ごとに長老たちを立てるためです。
1:6
長老は非のない人で、ひとりの妻の夫であり、その子は信仰があって、ふしだらのそしりがなく、不従順でないものにしてください。
1:7
監督は神の奉仕人として責むべきところなく、わがままでなく、怒りやすくなく、酒のみでなく、暴れず、欲深くなく、
1:8
もてなしがよく、善を愛し、良識があり、正しく、きよく、自制家で、
1:9
教えにかなう信ずべきことばを守る人でなければなりません。それは彼が健全な教えによって勧めをし、反対者を論破しうるためです。
新改訳1970
1:5
私があなたをクレテに残したのは、あなたが残っている仕事の整理をし、また、私が指図したように、町ごとに長老たちを任命するためでした。
1:6
それには、その人が、非難されるところがなく、ひとりの妻の夫であり、その子どもは不品行を責められたり、反抗的であったりしない信者であることが条件で
す。
1:7
監督は神の家の管理者として、非難されるところのない者であるべきです。わがままでなく、短気でなく、酒飲みでなく、けんか好きでなく、不正な利を求め
ず、
1:8
かえって、旅人をよくもてなし、善を愛し、慎み深く、正しく、敬虔で、自制心があり、
1:9
教えにかなった信頼すべきみことばを、しっかりと守っていなければなりません。それは健全な教えをもって励ましたり、反対する人たちを正したりすることが
できるためです。
塚本訳1963
1:5
君をクレタに遺して来たのは(私に代わって)跡かたづけをし、(殊に)私が君に言いつけたように町毎に長老を任命してもらいたいためであった。
1:6
(すなわち)非難すべき処が無く、(ただ)一人の妻の夫で、(その)子達は信仰があり放蕩の風評なくまた頑固でないならば、(長老に立てるべきである。)
1:7
というのは、監督は神の(家の)番頭として非難すべき処なく、横柄でなく、短気でなく、酒好きでなく、喧嘩好きでなく、けちでなく、
1:8
接待好きで、善い事好きで、考え深く、真直ぐで、信心ぶかく、自制力が強く(なければならぬ)、
1:9
(そして)健全な教えをもって(人を)諭し、反対者を説得し得るために、(教会の)教(義)に適った信ずべき言を(常に)心に置いて居らねばならぬ。
口語訳1955
1:5
あなたをクレテにおいてきたのは、わたしがあなたに命じておいたように、そこにし残してあることを整理してもらい、また、町々に長老を立ててもらうために
ほかならない。
1:6
長老は、責められる点がなく、ひとりの妻の夫であって、その子たちも不品行のうわさをたてられず、親不孝をしない信者でなくてはならない。
1:7
監督たる者は、神に仕える者として、責められる点がなく、わがままでなく、軽々しく怒らず、酒を好まず、乱暴でなく、利をむさぼらず、
1:8
かえって、旅人をもてなし、善を愛し、慎み深く、正しく、信仰深く、自制する者であり、
1:9
教にかなった信頼すべき言葉を守る人でなければならない。それは、彼が健全な教によって人をさとし、また、反対者の誤りを指摘することができるためであ
る。
文語訳1917
"560105","
わが汝をクレテに遣し置きたる故は、汝をして缺けたる所を正し、且わが命ぜしごとく町々に長老を立てしめん爲なり。"
"560106","
長老は責むべき所なく、一人の女の夫にして、子女もまた放蕩をもて訴へらるる事なく、服從せぬことなき信者たるべきなり。"
"560107","
それ監督は神の家司なれば、責むべき所なく、放縦ならず、軽々しく怒らず、酒を嗜まず、人を打たず、恥づべき利を取らず、"
"560108","
反つて旅人を懇ろに待ひ、善を愛し、謹愼あり、正しく潔く節制にして、"
"560109","教に適ふ信ずべき言を守る者たるべし。これ健全なる教をもて人を勸め、かつ言ひ逆ふ
者を言ひ伏することを得んためなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Tテモ3:10
3:10
この人々もまず審査を受けるべきです。その上で、非難される点がなければ、奉仕者の務めに就かせなさい。
新共同 使 20:28
20:28
どうか、あなたがた自身と群れ全体とに気を配ってください。聖霊は、神が御子の血によって御自分のものとなさった神の教会の世話をさせるために、あなたが
たをこの群れの監督者に任命なさったのです。
新共同 Tコリ4:1
4:1
こういうわけですから、人はわたしたちをキリストに仕える者、神の秘められた計画をゆだねられた管理者と考えるべきです。
新共同 ロマ
12:13
12:13
聖なる者たちの貧しさを自分のものとして彼らを助け、旅人をもてなすよう努めなさい。
新共同 エペ 4:24
4:24
神にかたどって造られた新しい人を身に着け、真理に基づいた正しく清い生活を送るようにしなければなりません。
新共同 Tテモ5:20
5:20
罪を犯している者に対しては、皆の前でとがめなさい。そうすれば、ほかの者も恐れを抱くようになります。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Tコリ14:10
14:10
世には多種多様の言葉があるだろうが、意味のないものは一つもない。
口 語訳
Tコリ4:1
4:1
このようなわけだから、人はわたしたちを、キリストに仕える者、神の奥義を管理している者と見るがよい。
口 語訳 ピリ
4:8
4:8
最後に、兄弟たちよ。すべて真実なこと、すべて尊ぶべきこと、すべて正しいこと、すべて純真なこと、すべて愛すべきこと、すべてほま
れあること、また徳といわれるもの、称賛に値するものがあれば、それらのものを心にとめなさい。
口 語訳
Tテサ5:21
5:21
すべてのものを識別して、良いものを守り、
(日)新共同訳1987の引照
新共同 テト 1:12
1:12
彼らのうちの一人、預言者自身が次のように言いました。「クレタ人はいつもうそつき、/悪い獣、怠惰な大食漢だ。」
新共同 Tテモ3:2-4
3:2
だから、監督は、非のうちどころがなく、一人の妻の夫であり、節制し、分別があり、礼儀正しく、客を親切にもてなし、よく教えることができなければなりま
せん。
3:3
また、酒におぼれず、乱暴でなく、寛容で、争いを好まず、金銭に執着せず、
3:4
自分の家庭をよく治め、常に品位を保って子供たちを従順な者に育てている人でなければなりません。
新共同 Tコリ4:1
4:1
こういうわけですから、人はわたしたちをキリストに仕える者、神の秘められた計画をゆだねられた管理者と考えるべきです。
新共同 Tテモ3:8
3:8
同じように、奉仕者たちも品位のある人でなければなりません。二枚舌を使わず、大酒を飲まず、恥ずべき利益をむさぼらず、
新共同 Tコリ7:9
7:9
しかし、自分を抑制できなければ結婚しなさい。情欲に身を焦がすよりは、結婚した方がましだからです。
新共同 ガラ 5:23
5:23
柔和、節制です。これらを禁じる掟はありません。
新共同 Uテサ2:15
2:15
ですから、兄弟たち、しっかり立って、わたしたちが説教や手紙で伝えた教えを固く守り続けなさい。
新共同 Tテモ1:18
1:18
わたしの子テモテ、あなたについて以前預言されたことに従って、この命令を与えます。その預言に力づけられ、雄々しく戦いなさい、
新共同 Uテモ1:13
1:13
キリスト・イエスによって与えられる信仰と愛をもって、わたしから聞いた健全な言葉を手本としなさい。
新共同 Tテモ1:10
1:10
みだらな行いをする者、男色をする者、誘拐する者、偽りを言う者、偽証する者のために与えられ、そのほか、健全な教えに反することがあれば、そのために与
えられているのです。
新共同 テト 2:1
2:1
しかし、あなたは、健全な教えに適うことを語りなさい。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tテモ3:2-7
3:2
さて、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、
3:3
酒を好まず、乱暴でなく、寛容であって、人と争わず、金に淡泊で、
3:4
自分の家をよく治め、謹厳であって、子供たちを従順な者に育てている人でなければならない。
3:5
自分の家を治めることも心得ていない人が、どうして神の教会を預かることができようか。
3:6
彼はまた、信者になって間もないものであってはならない。そうであると、高慢になって、悪魔と同じ審判を受けるかも知れない。
3:7
さらにまた、教会外の人々にもよく思われている人でなければならない。そうでないと、そしりを受け、悪魔のわなにかかるであろう。
口語訳 Tテモ3:15
3:15
万一わたしが遅れる場合には、神の家でいかに生活すべきかを、あなたに知ってもらいたいからである。神の家というのは、生ける神の教会のことであって、そ
れは真理の柱、真理の基礎なのである。
口語訳 ヘブ
3:2-3
3:2
彼は、モーセが神の家の全体に対して忠実であったように、自分を立てたかたに対して忠実であられた。
3:3
おおよそ、家を造る者が家そのものよりもさらに尊ばれるように、彼は、モーセ以上に、大いなる光栄を受けるにふさわしい者とされたのである。
口語訳 Uテモ2:24
2:24
主の僕たる者は争ってはならない。だれに対しても親切であって、よく教え、よく忍び、
口語訳 Tペテ5:2
5:2
あなたがたにゆだねられている神の羊の群れを牧しなさい。しいられてするのではなく、神に従って自ら進んでなし、恥ずべき利得のためではなく、本心から、
それをしなさい。
口語訳 Tテモ1:10
1:10
不品行な者、男色をする者、誘かいする者、偽る者、偽り誓う者、そのほか健全な教にもとることがあれば、そのために定められていることを認むべきである。
****************************************
****************************************
テトス 1:10−16
異端と戦え
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
テト 1:10 実は、不従順な者、無益な話をする者、人を欺く者が多いのです。特に、割礼を受けた人々がそうです。
テト
1:11 彼らの口を封じなければなりません。彼らは、恥ずべき利益を得るために、教えてはならないことを教え、すべての家庭を壊しています。
テト 1:12 彼らのうちの一人、預言者自身がこう言っています。「クレタ人は、いつも?つき、たちの悪い獣、怠け者の食いしん坊。」
テト 1:13 この言葉は当たっています。ですから、彼らを厳しくとがめてその信仰を健全なものにし、
テト 1:14 ユダヤ人の作り話や、真理に背を向けている者の戒めに心を奪われることがないようにさせなさい。
テト
1:15 清い人には、すべてが清いのです。しかし、汚れた不信仰な者には、何一つ清いものはなく、その知性も良心も汚れています。
テト
1:16 こういう者たちは、神を知っていると公言しながら、行いではそれを否定しているのです。実に忌まわしく、不従順で、どんな善い行いについても失
格者です。
フランシスコ会訳2013
◆偽教師について
010反抗的で、無益な議論に走り、
人の心を惑わす者が多くいますが、特に割礼を受けた人々の中にこのような人が多いのです。
011このような人の口を封じなけれ
ばなりません。彼らは、恥ずべき利益のために、教えてはならないことを教えて、数々の家庭をことごとく破壊しています。
012彼らのうちで預言者とみなされ
ていた一人のクレタ人が言っています、
「クレタ人は、常習的な?つき、
たちの悪い獣、怠け者の大食漢」。
013この言葉はまさにそのとおりで
す。ですから、彼らをきびしく戒めて、彼らが信仰において健全であるように、
014また、ユダヤ人の作り話や、真
理に背いている人々の掟に心を向けないようにさせなさい。
015清い人にとっては、すべてが清
いのです。しかし、汚れた不信仰な人にとっては、何一つ清いものはなく、その知性も、良心も汚れています。
016彼らは神を知っていると公言し
ますが、行いにおいては神を否定しています。彼らは忌むべき者、不従順な者で、どんな善い業にも不適格な者です。
岩波翻訳委員会訳1995
560110事実、反抗的で、無駄口を叩き、しかも〔人を〕騙す連中が多くいるからで、とりわけ割礼出身
の者どもがそうだ。
560111彼らの口を封じてやらねばならない。恥ずべき利益のために〔教えては〕ならないことを教え
て、もろもろの家をことごとく覆している奴らなのだ。
560112彼らのうちの一人で、彼ら自身の預言者〔でもある者〕が言っている、
「ク
レタ人はいつも嘘つき、悪しき獣、怠けた食い道楽」。
560113この証言は真実だ。だから、彼らを容赦なく〔言葉で〕屈服させてやりなさい、彼らが信仰にお
いて健全になり、
560114ユダヤ人の作り話や、真理に背いている者どもの掟に心を奪われることがなくなるように。
560115清い人々にはすべてが清い。しかし穢れている者ども、不信仰者どもには清いものはなく、その
理性も内奥の意識も穢れている。
560116彼らは神を知っていると公言しながら、行ないでは〔その実〕否定している。忌々しく、不従順
で、あらゆる良き行ない〔を行なう〕には適性を欠く奴らなのだ。
新共同訳1987
1:10
実は、不従順な者、無益な話をする者、人を惑わす者が多いのです。特に割礼を受けている人たちの中に、そういう者がいます。
1:11
その者たちを沈黙させねばなりません。彼らは恥ずべき利益を得るために、教えてはならないことを教え、数々の家庭を覆しています。
1:12
彼らのうちの一人、預言者自身が次のように言いました。「クレタ人はいつもうそつき、/悪い獣、怠惰な大食漢だ。」
1:13
この言葉は当たっています。だから、彼らを厳しく戒めて、信仰を健全に保たせ、
1:14
ユダヤ人の作り話や、真理に背を向けている者の掟に心を奪われないようにさせなさい。
1:15
清い人には、すべてが清いのです。だが、汚れている者、信じない者には、何一つ清いものはなく、その知性も良心も汚れています。
1:16
こういう者たちは、神を知っていると公言しながら、行いではそれを否定しているのです。嫌悪すべき人間で、反抗的で、一切の善い業については失格者です。
前田訳1978
1:10
不法の者、暴論家、誘惑者が多いのですが、彼らはたいてい割礼あるものです。
1:11
彼らの口を封じるべきです。恥ずべき利益のために彼らは教えてはならないことを教えて、家族ぐるみ破滅させています。
1:12
彼らのひとりで、はえぬきの預言者がいいました、「クレタ人はいつもうそつき、悪いけもの、怠けものの胃袋」と。
1:13
この証言はほんとうです。それゆえ、彼らが信仰において健全になるようにきびしく説得し、
1:14
ユダヤ的な神話や真理からそれた人々のいましめにかかり合わないようにさせてください。
1:15
きよい人々にはすべてがきよく、汚れた人々、不信の人々には何ものもきよくなく、彼らの精神と良心は汚れています。
1:16
彼らは神を知ると口ではいいますが、行ないでは否定しています。彼らはいむべきもの、不従順ですべてのよいわざに役だたぬものです。
新改訳1970
1:10
実は、反抗的な者、空論に走る者、人を惑わす者が多くいます。特に、割礼を受けた人々がそうです。
1:11
彼らの口を封じなければいけません。彼らは、不正な利を得るために、教えてはいけないことを教え、家々を破壊しています。
1:12
彼らと同国人であるひとりの預言者がこう言いました。「クレテ人は昔からのうそつき、悪いけだもの、なまけ者の食いしんぼう。」
1:13
この証言はほんとうなのです。ですから、きびしく戒めて、人々の信仰を健全にし、
1:14
ユダヤ人の空想話や、真理から離れた人々の戒めには心を寄せないようにさせなさい。
1:15
きよい人々には、すべてのものがきよいのです。しかし、汚れた、不信仰な人々には、何一つきよいものはありません。それどころか、その知性と良心までも汚
れています。
1:16
彼らは、神を知っていると口では言いますが、行ないでは否定しています。実に忌まわしく、不従順で、どんな良いわざにも不適格です。
塚本訳1963
1:10
というのは、(クレタには)頑固で、馬鹿話をし、(人を)ごまかす者が、とりわけ割礼を受けた者の中に多い。
1:11
その口を封ずる必要がある。彼らは汚い金儲けのために、(教う)べからざることを教えて家中を破壊するのである。
1:12
クレタ人である彼ら自身の(詩人なる)預言者がクレタ人は以前から嘘つきで、悪い獣で、怠け者の大飯食い。と言っている。
1:13
この証言は本当である。それ故に彼らを厳しく説得して、彼らが信仰を健全にし、
1:14
ユダヤ人の昔話や、真理に背く人間の誡命に耳を傾けないようにせよ。
1:15
潔い者には凡てが潔く、穢れた、不信仰の者には一つも潔いものがなく、その理性も良心も穢れている。
1:16
(口では)神を知っていると公言しながら、(その)業で否定している。彼らは(神の目に)忌まわしく、不従順で、凡ての善い業に不適当である。
口語訳1955
1:10
実は、法に服さない者、空論に走る者、人の心を惑わす者が多くおり、とくに、割礼のある者の中に多い。
1:11
彼らの口を封ずべきである。彼らは恥ずべき利のために、教えてはならないことを教えて、数々の家庭を破壊してしまっている。
1:12
クレテ人のうちのある預言者が/「クレテ人は、いつもうそつき、/たちの悪いけもの、/なまけ者の食いしんぼう」/と言っているが、
1:13
この非難はあたっている。だから、彼らをきびしく責めて、その信仰を健全なものにし、
1:14
ユダヤ人の作り話や、真理からそれていった人々の定めなどに、気をとられることがないようにさせなさい。
1:15
きよい人には、すべてのものがきよい。しかし、汚れている不信仰な人には、きよいものは一つもなく、その知性も良心も汚れてしまっている。
1:16
彼らは神を知っていると、口では言うが、行いではそれを否定している。彼らは忌まわしい者、また不従順な者であって、いっさいの良いわざに関しては、失格
者である。
文語訳1917
"560110","
服從せず、虚しき事をかたり、人の心を惑す者おほし、殊に割禮ある者のうちに多し。"
"560111","
彼らの口を箝がしむべし、彼らは恥づべき利を得んために、教ふまじき事を教へて全家を覆へすなり。"
"560112","
クレテ人の中なる或る預言者いふ、『クレテ人は常に虚僞をいふ者、あしき獸、また懶惰の腹なり』、"
"560113","
この證は眞なり。されば汝きびしく彼らを責めよ、"
"560114","
彼らがユダヤ人の昔話と眞理を棄てたる人の誡命とに心を寄することなく、信仰を健全にせん爲なり。"
"560115","
潔き人には凡ての物きよく、汚れたる人と不信者とには一つとして潔き物なし、彼らは既に心も良心も汚れたり。"
"560116","みづから神を知ると言ひあらはせど、其の行爲にては神を否む。彼らは憎むべきもの、
服はぬ者、すべての善き業に就きて棄てられたる者なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 ロマ
16:18
16:18
こういう人々は、わたしたちの主であるキリストに仕えないで、自分の腹に仕えている。そして、うまい言葉やへつらいの言葉によって純朴な人々の心を欺いて
いるのです。
新共同 ガラ 2:12
2:12
なぜなら、ケファは、ヤコブのもとからある人々が来るまでは、異邦人と一緒に食事をしていたのに、彼らがやって来ると、割礼を受けている者たちを恐れてし
り込みし、身を引こうとしだしたからです。
新共同 テト 1:7
1:7
監督は神から任命された管理者であるので、非難される点があってはならないのです。わがままでなく、すぐに怒らず、酒におぼれず、乱暴でなく、恥ずべき利
益をむさぼらず、
新共同 Tテモ5:20
5:20
罪を犯している者に対しては、皆の前でとがめなさい。そうすれば、ほかの者も恐れを抱くようになります。
新共同 Tテモ1:4
1:4
作り話や切りのない系図に心を奪われたりしないようにと。このような作り話や系図は、信仰による神の救いの計画の実現よりも、むしろ無意味な詮索を引き起
こします。
新共同 マタ 15:9
15:9
人間の戒めを教えとして教え、/むなしくわたしをあがめている。』」
新共同 Tテモ6:5
6:5
絶え間ない言い争いが生じるのです。これらは、精神が腐り、真理に背を向け、信心を利得の道と考える者の間で起こるものです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ
16:17-18
16:17
さて兄弟たちよ。あなたがたに勧告する。あなたがたが学んだ教にそむいて分裂を引き起し、つまずきを与える人々を警戒し、かつ彼らから遠ざかるがよい。
16:18
なぜなら、こうした人々は、わたしたちの主キリストに仕えないで、自分の腹に仕え、そして甘言と美辞とをもって、純朴な人々の心を欺く者どもだからであ
る。
口語訳 Uコリ11:12-15
11:12
しかし、わたしは、現在していることを今後もしていこう。それは、わたしたちと同じように誇りうる立ち場を得ようと機会をねらっている者どもから、その機
会を断ち切ってしまうためである。
11:13
こういう人々はにせ使徒、人をだます働き人であって、キリストの使徒に擬装しているにすぎないからである。
11:14
しかし、驚くには及ばない。サタンも光の天使に擬装するのだから。
11:15
だから、たといサタンの手下どもが、義の奉仕者のように擬装したとしても、不思議ではない。彼らの最期は、そのしわざに合ったものとなろう。
口語訳 ガラ
1:6-8
1:6
あなたがたがこんなにも早く、あなたがたをキリストの恵みの内へお招きになったかたから離れて、違った福音に落ちていくことが、わたしには不思議でならな
い。
1:7
それは福音というべきものではなく、ただ、ある種の人々があなたがたをかき乱し、キリストの福音を曲げようとしているだけのことである。
1:8
しかし、たといわたしたちであろうと、天からの御使であろうと、わたしたちが宣べ伝えた福音に反することをあなたがたに宣べ伝えるなら、その人はのろわる
べきである。
口語訳 ガラ 3:1
3:1
ああ、物わかりのわるいガラテヤ人よ。十字架につけられたイエス・キリストが、あなたがたの目の前に描き出されたのに、いったい、だれがあなたがたを惑わ
したのか。
口語訳 ガラ
5:1-4
5:1
自由を得させるために、キリストはわたしたちを解放して下さったのである。だから、堅く立って、二度と奴隷のくびきにつながれてはならない。
5:2
見よ、このパウロがあなたがたに言う。もし割礼を受けるなら、キリストはあなたがたに用のないものになろう。
5:3
割礼を受けようとするすべての人たちに、もう一度言っておく。そういう人たちは、律法の全部を行う義務がある。
5:4
律法によって義とされようとするあなたがたは、キリストから離れてしまっている。恵みから落ちている。
口語訳 ピリ 3:19
3:19
彼らの最後は滅びである。彼らの神はその腹、彼らの栄光はその恥、彼らの思いは地上のことである。
口語訳 ガラ 4:9
4:9
しかし、今では神を知っているのに、否、むしろ神に知られているのに、どうして、あの無力で貧弱な、もろもろの霊力に逆もどりして、またもや、新たにその
奴隷になろうとするのか。
口語訳 ロマ
14:14
14:14
わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだけ、汚れているのであ
る。
口語訳 ロマ
14:20
14:20
食物のことで、神のみわざを破壊してはならない。すべての物はきよい。ただ、それを食べて人をつまずかせる者には、悪となる。
口語訳 Tコリ2:14
2:14
生れながらの人は、神の御霊の賜物を受けいれない。それは彼には愚かなものだからである。また、御霊によって判断されるべきであるから、彼はそれを理解す
ることができない。
口語訳 ロマ 1:28
1:28
そして、彼らは神を認めることを正しいとしなかったので、神は彼らを正しからぬ思いにわたし、なすべからざる事をなすに任せられた。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tテモ1:6
1:6
ある人々はこれらのものからそれて、無益な議論の中に迷い込みました。
新共同 Uコリ11:13
11:13
こういう者たちは偽使徒、ずる賢い働き手であって、キリストの使徒を装っているのです。
新共同 Tテモ6:5
6:5
絶え間ない言い争いが生じるのです。これらは、精神が腐り、真理に背を向け、信心を利得の道と考える者の間で起こるものです。
新共同 Tペテ5:2
5:2
あなたがたにゆだねられている、神の羊の群れを牧しなさい。強制されてではなく、神に従って、自ら進んで世話をしなさい。卑しい利得のためにではなく献身
的にしなさい。
新共同 Tテモ5:13
5:13
その上、彼女たちは家から家へと回り歩くうちに怠け癖がつき、更に、ただ怠けるだけでなく、おしゃべりで詮索好きになり、話してはならないことまで話しだ
します。
新共同 Uテモ3:6
3:6
彼らの中には、他人の家に入り込み、愚かな女どもをたぶらかしている者がいるのです。彼女たちは罪に満ち、さまざまの情欲に駆り立てられており、
新共同 Uコリ13:10
13:10
遠くにいてこのようなことを書き送るのは、わたしがそちらに行ったとき、壊すためではなく造り上げるために主がお与えくださった権威によって、厳しい態度
をとらなくても済むようにするためです。
新共同 Tテモ5:20
5:20
罪を犯している者に対しては、皆の前でとがめなさい。そうすれば、ほかの者も恐れを抱くようになります。
新共同 Uテモ4:2
4:2
御言葉を宣べ伝えなさい。折が良くても悪くても励みなさい。とがめ、戒め、励ましなさい。忍耐強く、十分に教えるのです。
新共同 テト 2:2
2:2
年老いた男には、節制し、品位を保ち、分別があり、信仰と愛と忍耐の点で健全であるように勧めなさい。
新共同 Tテモ1:4
1:4
作り話や切りのない系図に心を奪われたりしないようにと。このような作り話や系図は、信仰による神の救いの計画の実現よりも、むしろ無意味な詮索を引き起
こします。
新共同 Uテモ4:4
4:4
真理から耳を背け、作り話の方にそれて行くようになります。
新共同 コロ 2:22
2:22
これらはみな、使えば無くなってしまうもの、人の規則や教えによるものです。
新共同 ロマ
14:20
14:20
食べ物のために神の働きを無にしてはなりません。すべては清いのですが、食べて人を罪に誘う者には悪い物となります。
新共同 ロマ
14:14
14:14
それ自体で汚れたものは何もないと、わたしは主イエスによって知り、そして確信しています。汚れたものだと思うならば、それは、その人にだけ汚れたもので
す。
新共同 ロマ
14:23
14:23
疑いながら食べる人は、確信に基づいて行動していないので、罪に定められます。確信に基づいていないことは、すべて罪なのです。
新共同 ヘブ
12:15
12:15
神の恵みから除かれることのないように、また、苦い根が現れてあなたがたを悩まし、それによって多くの人が汚れることのないように、気をつけなさい。
新共同 Tヨハ2:4
2:4
「神を知っている」と言いながら、神の掟を守らない者は、偽り者で、その人の内には真理はありません。
新共同 Tテモ5:8
5:8
自分の親族、特に家族の世話をしない者がいれば、その者は信仰を捨てたことになり、信者でない人にも劣っています。
新共同 ユダ 1:4
1:4
なぜなら、ある者たち、つまり、次のような裁きを受けると昔から書かれている不信心な者たちが、ひそかに紛れ込んで来て、わたしたちの神の恵みをみだらな
楽しみに変え、また、唯一の支配者であり、わたしたちの主であるイエス・キリストを否定しているからです。
新共同 黙 2:8
2:8
スミルナにある教会の天使にこう書き送れ。『最初の者にして、最後の者である方、一度死んだが、また生きた方が、次のように言われる。
新共同 テト 3:3
3:3
わたしたち自身もかつては、無分別で、不従順で、道に迷い、種々の情欲と快楽のとりことなり、悪意とねたみを抱いて暮らし、忌み嫌われ、憎み合っていたの
です。
新共同 Uテモ3:17
3:17
こうして、神に仕える人は、どのような善い業をも行うことができるように、十分に整えられるのです。
新共同 テト 3:1
3:1
人々に、次のことを思い起こさせなさい。支配者や権威者に服し、これに従い、すべての善い業を行う用意がなければならないこと、
新共同 Tコリ9:27
9:27
むしろ、自分の体を打ちたたいて服従させます。それは、他の人々に宣教しておきながら、自分の方が失格者になってしまわないためです。
新共同 Uテモ3:8
3:8
ヤンネとヤンブレがモーセに逆らったように、彼らも真理に逆らっています。彼らは精神の腐った人間で、信仰の失格者です。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tテモ4:1
4:1
しかし、御霊は明らかに告げて言う。後の時になると、ある人々は、惑わす霊と悪霊の教とに気をとられて、信仰から離れ去るであろう。
口語訳 Tテモ3:13
3:13
執事の職をよくつとめた者は、良い地位を得、さらにキリスト・イエスを信じる信仰による、大いなる確信を得るであろう。
口語訳 Tテモ3:6
3:6
彼はまた、信者になって間もないものであってはならない。そうであると、高慢になって、悪魔と同じ審判を受けるかも知れない。
口語訳 Tテモ6:10
6:10
金銭を愛することは、すべての悪の根である。ある人々は欲ばって金銭を求めたため、信仰から迷い出て、多くの苦痛をもって自分自身を刺しとおした。
口語訳 Tテモ1:4
1:4
作り話やはてしのない系図などに気をとられることもないように、命じなさい。そのようなことは信仰による神の務を果すものではなく、むしろ論議を引き起さ
せるだけのものである。
口語訳 Tテモ1:10
1:10
不品行な者、男色をする者、誘かいする者、偽る者、偽り誓う者、そのほか健全な教にもとることがあれば、そのために定められていることを認むべきである。
口語訳 ロマ
14:14-20
14:14
わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだけ、汚れているのであ
る。
14:15
もし食物のゆえに兄弟を苦しめるなら、あなたは、もはや愛によって歩いているのではない。あなたの食物によって、兄弟を滅ぼしてはならない。キリストは彼
のためにも、死なれたのである。
14:16
それだから、あなたがたにとって良い事が、そしりの種にならぬようにしなさい。
14:17
神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。
14:18
こうしてキリストに仕える者は、神に喜ばれ、かつ、人にも受けいれられるのである。
14:19
こういうわけで、平和に役立つことや、互の徳を高めることを、追い求めようではないか。
14:20
食物のことで、神のみわざを破壊してはならない。すべての物はきよい。ただ、それを食べて人をつまずかせる者には、悪となる。
****************************************