****************************************

ゼカリヤ書 1:1−6   

ヤーウェの怒りと勧告

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018
◆悔い改めへの召し
ゼカ 1:1 ダレイオスの治世第二年、第八の月に、主の言葉がイドの子ベレクヤの子である預言者ゼカリヤに臨んだ。
ゼカ 1:2 「主はあなたがたの先祖に対して激しく怒られた。
ゼカ 1:3 彼らに言いなさい。万軍の主はこう言われる。/私に立ち帰れ――万軍の主の仰せ。/そうすれば、私もあなたがたのもとに帰る/――万軍の主は言わ れる。
ゼカ 1:4 あなたがたは先祖のようであってはならない。先の預言者たちは彼らに呼びかけて、『万軍の主はこう言われる。あなたがたの悪の道と悪行から立ち帰 れ』と言った。しかし、彼らは私に聞き従わず、注意を払わなかった――主の仰せ。
ゼカ 1:5 あなたがたの先祖は今どこにいるのか。/預言者たちは永遠に生きるのだろうか。
ゼカ 1:6 しかし、私の僕である預言者たちに/私が命じた言葉と掟は/あなたがたの先祖に届かなかったのだろうか。彼らは立ち帰って言った。『万軍の主は、 我々の道と行いに従って我々を扱うと計画され、そのようにされた。』」

フランシスコ会訳 2013
ゼカリヤ書
 

フランシスコ訳聖書 Zec <1>章 聖書本文

◆第一部

◆一 約 束(1-2章)

1 主の怒りと憐れみ(11-17

◆主の怒りと勧告

001ダレイオスの第二年、第八の月 に、イドの子、ベレクヤの子、預言者ゼカリヤに臨んだ主の言葉。

002「主はお前たちの先祖に対して 激しく怒られた。

003お前は彼らに言え。万軍の主は こう仰せになる、『わたしに返れ――万軍の主の言葉。そうすればわたしもお前 たちのもとに返る』と万軍の主は仰せになる。

004お前たちの先祖のようであって はならない。先の預言者たちは彼らに向かって、『万軍の主はこう仰せになる。お前たちの悪い道と悪い行いから立ち返れ』と呼びかけた が、彼らはわたしの言うことを聞こうともせず、注意も払わなかった――主の言 葉」。

◆先祖の回心

005「お前たちの先祖、彼らはどこ にいるのか。預言者たちは永遠に生きているのだろうか。

006しかし、わたしの僕、預言者た ちに命じたわたしの言葉と掟は、お前たちの先祖に迫らなかったのだろうか。彼らは立ち返って言った、『万軍の主は、わたしたちの道と 行いに応じて、ご自分で決められたとおり行われたのだ』」。



 

新共同訳1987

1:1 ダレイオスの第二年八月に、イドの孫でベレクヤの子である預言者ゼカリヤに主の言葉が臨んだ。

1:2 「主はあなたたちの先祖に向かって激しく怒られた。

1:3 あなたは彼らに言いなさい。万軍の主はこう言われる。わたしに立ち帰れ、と万軍の主は言われる。そうすれば、わたしもあなたたちのもとに/立ち帰る、と万 軍の主は言われる。

1:4 あなたたちは先祖のようであってはならない。先の預言者たちは彼らに、『万軍の主はこう言われる。悪の道と悪い行いを離れて、立ち帰れ』と呼びかけた。し かし、彼らはわたしに聞き従わず、耳を傾けなかった、と主は言われる。

1:5 その先祖たちは、今どこにいるか。預言者たちは永遠に生きているだろうか。

1:6 だが、わたしが僕である預言者たちに/命じた言葉と掟は/先祖たちに届かなかったろうか。彼らは立ち帰って言った。『万軍の主は、わたしたちの歩んだ道と 行った業に従って、わたしたちを扱おうと思い定められ、そのようにされた。』」

 

新改訳1970

1:1 ダリヨスの第二年の第八の月に、イドの子ベレクヤの子、預言者ゼカリヤに、次のような主のことばがあった。

1:2 主はあなたがたの先祖たちを激しく怒られた。

1:3 あなたは、彼らに言え。万軍の主はこう仰せられる。わたしに帰れ。――万軍の主の御告げ。――そうすれば、わたしもあなたがたに帰る、と万軍の主は仰せら れる。

1:4 あなたがたの先祖たちのようであってはならない。先の預言者たちが彼らに叫んで、「万軍の主はこう仰せられる。あなたがたの悪の道から立ち返り、あなたが たの悪いわざを悔い改めよ。」と言ったのに、彼らはわたしに聞き従わず、わたしに耳を傾けもしなかった。――主の御告げ。――

1:5 あなたがたの先祖たちは今、どこにいるのか。預言者たちは永遠に生きているだろうか。

1:6 しかし、わたしのしもべ、預言者たちにわたしが命じた、わたしのことばとおきてとは、あなたがたの先祖たちに追い迫ったではないか。そこで彼らは立ち返っ て言った。「万軍の主は、私たちの行ないとわざに応じて、私たちにしようと考えられたとおりを、私たちにされた。」と。

 

口語訳1955

1:1 ダリヨスの第二年の八月に、主の言葉がイドの子ベレキヤの子である預言者ゼカリヤに臨んだ、

1:2 「主はあなたがたの先祖たちに対して、いたくお怒りになった。

1:3 それゆえ、万軍の主はこう仰せられると、彼らに告げよ。万軍の主は仰せられる、わたしに帰れ、そうすれば、わたしもあなたがたに帰ろうと、万軍の主は仰せ られる。

1:4 あなたがたの先祖たちのようであってはならない。先の預言者たちは、彼らにむかって叫んで言った、『万軍の主はこう仰せられる、悪い道を離れ、悪いおこな いを捨てて帰れ』と。しかし彼らは聞きいれず、耳をわたしに傾けなかったと主は言われる。

1:5 あなたがたの先祖たち、彼らはどこにいるか。預言者たち、彼らは永遠に生きているのか。

1:6 しかしわたしのしもべである預言者たちに命じたわが言葉と、わが定めとは、あなたがたの先祖たちに及んだではないか。それで彼らは立ち返って言った、『万 軍の主がわれわれの道にしたがい、おこないに従って、われわれに、なそうと思い定められたように、そのとおりされたのだ』と」。



文語訳1917
1:1 ダリヨスの二年八月のヱホバの言イドの子ベレキヤの子なる預言者ゼカリヤに臨めり云く
1:2 ヱホバいたく汝らの父等を怒りたまへり
1:3 萬軍のヱホバかく言ふと汝かれらに告よ萬軍のヱホバ言ふ汝ら我に歸れ萬軍のヱホバいふ我も汝らに歸らん
1:4 汝らの父等のごとくならざれ前の預言者等かれらに向ひて呼はりて言り萬軍のヱホバかく言たまふ請ふ汝らその惡き道を離れその惡き行を棄てて歸れと然るに彼 等は聽ず耳を我に傾けざりきヱホバこれを言ふ
1:5 汝らの父等は何處にありや預言者たち永遠に生んや
1:6 然ながら我僕なる預言者等に我が命じたる吾言とわが法度とは汝らの父等に追及たるに非ずや然ゆゑに彼らかへりて言り萬軍のヱホバ我らの道に循ひ我らの行に 循ひて我らに爲んと思ひたまひし事を我らに爲たまへりと

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 マタ 23:35

23:35 こうして義人アベルの血から、聖所と祭壇との間であなたがたが殺したバラキヤの子ザカリヤの血に至るまで、地上に流された義人の血の 報いが、ことごとくあなたがたに及ぶであろう。

 

口 語訳 ルカ 15:20

15:20 そこで立って、父のところへ出かけた。まだ遠く離れていたのに、父は彼をみとめ、哀れに思って走り寄り、その首をだいて接吻した。

 

口 語訳 ヤコ 4:8

4:8 神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいて下さるであろう。罪人どもよ、手をきよめよ。二心の者どもよ、心を清くせ よ。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 マタ 23:35

23:35 こうして義人アベルの血から、聖所と祭壇との間であなたがたが殺したバラキヤの子ザカリヤの血に至るまで、地上に流された義人の血の 報いが、ことごとくあなたがたに及ぶであろう。

 

口 語訳 ルカ 11:51

11:51 そうだ、あなたがたに言っておく、この時代がその責任を問われるであろう。

 

口 語訳 ヨハ 8:52

8:52 ユダヤ人たちが言った、「あなたが悪霊に取りつかれていることが、今わかった。アブラハムは死に、預言者たちも死んでいる。それだの に、あなたは、わたしの言葉を守る者はいつまでも死を味わうことがないであろうと、言われる。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ルカ 15:20

15:20 そこで立って、父のところへ出かけた。まだ遠く離れていたのに、父は彼をみとめ、哀れに思って走り寄り、その首をだいて接吻した。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 ヤコ 4:8

4:8 神に近づきなさい。そうすれば、神は近づいてくださいます。罪人たち、手を清めなさい。心の定まらない者たち、心を清めなさい。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ルカ 15:18

15:18 ここをたち、父のところに行って言おう。「お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

ゼカリヤ書 1:7−11  

馬に乗っている人たち(第一の幻)

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆第一の幻
ゼカ 1:7 ダレイオスの治世第二年、シェバトの月である第十一の月の二十四日に、主の言葉がイドの子ベレクヤの子である預言者ゼカリヤに臨んだ。
ゼカ 1:8 「その夜、私が見ると、一人の人が赤い馬に乗っていた。その人は谷間のミルトスの木立の中に立ち止まった。その後ろには、赤い馬、栗毛の馬、白い 馬がいた。
ゼカ 1:9 『わが主よ、これらは何ですか』と尋ねると、私に語りかけていた御使いが言った。『それが何なのか、あなたに示そう。』
ゼカ 1:10 すると、ミルトスの木立の中に立ち止まっていた人が答えて、『これらは地を巡るために主が遣わされた者だ』と言うと、
ゼカ 1:11 彼らはミルトスの木立の中に立っている主の使いに答えた。『私たちは地を巡りましたが、地上の人々は平穏に暮らしています。』


フランシスコ会訳2013
◆馬に乗っている人たち(第一の幻)

007ダレイオスの第二年、シェバト の月である第十一の月の二十四日に、イドの子、ベレクヤの子、預言者ゼカリヤに臨んだ主の言葉。

008その夜、わたしは赤毛の馬に 乗っている人を見た。彼は谷間のミルトスの木立の中に立っていた。彼の後ろには、赤毛や栗毛の馬や白い馬がいた。

009わたしが、「主よ、これは何で すか」と尋ねると、わたしと話していたみ使いはわたしに言った、「それが何なのか、お前に示そう」。

010すると、ミルトスの木立の中に 立っていた人が答えて言った、「これらは地上を行き巡るために主が遣わされたもの」。

011彼らはミルトスの木立の間に 立っている主の使いに答えて言った、「わたしたちは地上を行き巡りましたが、全地は実に平穏です」。


 

新共同訳1987

1:7 ダレイオスの第二年十一月、シェバトの月の二十四日に、イドの孫でベレクヤの子である預言者ゼカリヤに主の言葉が臨んだ。

1:8 「その夜、わたしは見た。ひとりの人が赤毛の馬に乗って、谷底のミルトスの林の中に立っているではないか。その後ろには、赤毛の馬、栗毛の馬、白い馬がい た。

1:9 わたしが、『わが主よ、これは何ですか』と尋ねると、ひとりの御使いがわたしに語りかけ、『それが何なのか、教えよう』と言った。

1:10 すると、ミルトスの林の中に立っている人が答えて、『これらは地上を巡回させるため、主がお遣わしになったものだ』と言った。

1:11 彼らはミルトスの林の中に立っている主の御使いに向かって答えた。『わたしたちは地上を巡回して来ました。地上の人々はすべて安らかに暮らしています。』

 

新改訳1970

1:7 ダリヨスの第二年のシェバテの月である第十一の月の二十四日に、イドの子ベレクヤの子、預言者ゼカリヤに、次のような主のことばがあった。

1:8 夜、私が見ると、なんと、ひとりの人が赤い馬に乗っていた。その人は谷底にあるミルトスの木の間に立っていた。彼のうしろに、赤や、栗毛や、白い馬がい た。

1:9 私が、「主よ。これらは何ですか。」と尋ねると、私と話していた御使いが、「これらが何か、あなたに示そう。」と私に言った。

1:10 ミルトスの木の間に立っていた人が答えて言った。「これらは、地を行き巡るために主が遣わされたものだ。」

1:11 すると、これらは、ミルトスの木の間に立っている主の使いに答えて言った。「私たちは地を行き巡りましたが、まさに、全地は安らかで、穏やかでした。」

 

口語訳1955

1:7 ダリヨスの第二年の十一月、すなわちセバテという月の二十四日に、主の言葉がイドの子ベレキヤの子である預言者ゼカリヤに臨んだ。そしてゼカリヤは言っ た、

1:8 「わたしは夜、見ていると、ひとりの人が赤馬に乗って、谷間にあるミルトスの木の中に立ち、その後に赤馬、栗毛の馬、白馬がいた。

1:9 その時わたしが『わが主よ、これらはなんですか』と尋ねると、わたしと語る天の使は言った、『これがなんであるか、あなたに示しましょう』。

1:10 すると、ミルトスの木の中に立っている人が答えて、『これらは地を見回らせるために、主がつかわされた者です』と言うと、

1:11 彼らは答えて、ミルトスの中に立っている主の使に言った、『われわれは地を見回ったが、全地はすべて平穏です』。



文語訳1917
1:7 ダリヨスの二年十一月すなはちセバテといふ月の二十四日にヱホバの言イドの子ベレキヤの子なる預言者ゼカリヤに臨めり云く
1:8 我夜觀しに一箇の人赤馬に乗て谷の裏なる鳥拈樹の中に立ちその後に赤馬駁馬白馬をる
1:9 我わが主よ是等は何ぞやと問けるに我と語ふ天の使われにむかひて是等の何なるをわれ汝に示さんと言り
1:10 鳥拈樹の中に立る人答へて言けるは是等は地上を遍く歩かしめんとてヱホバの遣したまひし者なりと
1:11 彼ら答へて鳥拈樹の中に立るヱホバの使に言けるは我ら地上を行めぐり觀しに全地は穩にして安し

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 黙  6:4

6:4 すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ること を許され、また、大きなつるぎを与えられた。

 

口 語訳 ヘブ 1:14

1:14 御使たちはすべて仕える霊であって、救を受け継ぐべき人々に奉仕するため、つかわされたものではないか。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 黙  6:4

6:4 すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ること を許され、また、大きなつるぎを与えられた。

 

口 語訳 黙  6:2

6:2 そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にも なお勝利を得ようとして出かけた。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 黙  6:1-9

6:1 小羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。

6:2 そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にも なお勝利を得ようとして出かけた。

6:3 小羊が第二の封印を解いた時、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。

6:4 すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ること を許され、また、大きなつるぎを与えられた。

6:5 また、第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。そ して、それに乗っている者は、はかりを手に持っていた。

6:6 すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる声が、こう言うのを聞いた、「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナ リ。オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」。

6:7 小羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言う声を、わたしは聞いた。

6:8 そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、 地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。

6:9 小羊が第五の封印を解いた時、神の言のゆえに、また、そのあかしを立てたために、殺された人々の霊魂が、祭壇の下にいるのを、わたし は見た。

 

口 語訳 黙  5:6

5:6 わたしはまた、御座と四つの生き物との間、長老たちの間に、ほふられたとみえる小羊が立っているのを見た。それに七つの角と七つの目 とがあった。これらの目は、全世界につかわされた、神の七つの霊である。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

ゼカリヤ書  1:12−17 

ヤーウェの約束

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
ゼカ 1:12 主の使いは言った。『万軍の主よ、いつになったらエルサレムとユダの各地の町を憐れんでくださるのですか。あなたは七十年も憤っておられま す。』
ゼカ 1:13 主は私に語りかけた御使いに、恵み深い言葉、慰めの言葉で答えられた。
ゼカ 1:14 私に語りかけた御使いは、私に言った。『呼びかけて言え。万軍の主はこう言われる。/私はエルサレムとシオンのために/大いなる妬みを起こし
ゼカ 1:15 安逸を貪る諸国民に対して激しく怒る。/私が僅かしか怒らなかったので/彼らは悪事に手を貸した。
ゼカ 1:16 それゆえ、主はこう言われる。/私は憐れみをもってエルサレムに帰る。/私の家がその中に建てられる――万軍の主の仰せ。/測り縄はエルサレム の上に張られる。
ゼカ 1:17 もう一度、呼びかけて言え。/万軍の主はこう言われる。/私の町は再び良いもので満ち溢れ/主は再びシオンを慰め/エルサレムを再び選ばれ る。』」


フ ランシスコ会訳2013

◆主の憐れみ

012主の使いは答えて言った、「万 軍の主よ、いつまであなたはエルサレムとユダの町々を憐れんでくださらないのですか。お怒りになって七十年になります」。

013主はわたしと話していたみ使い に優しい慰めの言葉をもって答えられた。

014そしてわたしと話していたみ使 いはわたしに言った、「叫んで言え。万軍の主はこう仰せになる、『わたしはエルサレムとシオンをこの上なく妬み、

015安逸を貪っている諸国に対して 激しい怒りを覚える。わたしが少しばかり怒ったとき、彼らは欲しいがままに悪事を行った』。

016それ故、主はこう仰せになる、 『わたしは憐れみをもって、エルサレムに帰る。わたしの家はそこに建て直される――万 軍の主の言葉。エルサレムには測り縄が張られる』。

017もう一度叫んで言え。万軍の主 はこう仰せになる、『わたしの町々は再び善いもので溢れ、主が再びシオンを慰め、再びエルサレムを選ばれる』」。


 

新共同訳1987

1:12 それに答えて、主の御使いは言った。『万軍の主よ、いつまでエルサレムとユダの町々を憐れんでくださらないのですか。あなたの怒りは七十年も続いていま す。』

1:13 わたしに語りかけた御使いに、主は優しい言葉、慰めの言葉をもって答えられた。

1:14 わたしに語りかけた御使いはわたしに言った。『呼びかけて言え、万軍の主はこう言われる。わたしはエルサレムとシオンに/激しい情熱を傾け

1:15 安穏にしている諸国の民に対して激しく怒る。わたしはわずかに怒っただけだが/彼らはそれに乗じて災いをもたらした。

1:16 それゆえ、主はこう言われる。わたしは憐れみをもってエルサレムに帰り/わが家をそこに建て直させると/万軍の主はこう言われる。エルサレムには、測り縄 が張られる。

1:17 再び、呼びかけて言え。万軍の主はこう言われる。わたしの町々は再び恵みで溢れ/主はシオンを再び慰め/エルサレムを再び選ばれる。』」

 

新改訳1970

1:12 主の使いは答えて言った。「万軍の主よ。いつまで、あなたはエルサレムとユダの町々に、あわれみを施されないのですか。あなたがのろって、七十年になりま す。」

1:13 すると主は、私と話していた御使いに、良いことば、慰めのことばで答えられた。

1:14 私と話していた御使いは私に言った。「叫んで言え。万軍の主はこう仰せられる。『わたしは、エルサレムとシオンを、ねたむほど激しく愛した。

1:15 しかし、安逸をむさぼっている諸国の民に対しては大いに怒る。わたしが少ししか怒らないでいると、彼らはほしいままに悪事を行なった。』

1:16 それゆえ、主はこう仰せられる。『わたしは、あわれみをもってエルサレムに帰る。そこにわたしの宮が建て直される。――万軍の主の御告げ。――測りなわは エルサレムの上に張られる。』

1:17 もう一度叫んで言え。万軍の主はこう仰せられる。『わたしの町々には、再び良いものが散り乱れる。主は、再びシオンを慰め、エルサレムを再び選ぶ。』」

 

口語訳1955

1:12 すると主の使は言った、『万軍の主よ、あなたは、いつまでエルサレムとユダの町々とを、あわれんで下さらないのですか。あなたはお怒りになって、すでに七 十年になりました』。

1:13 主はわたしと語る天の使に、ねんごろな慰めの言葉をもって答えられた。

1:14 そこで、わたしと語る天の使は言った、『あなたは呼ばわって言いなさい。万軍の主はこう仰せられます、わたしはエルサレムのため、シオンのために、大いな るねたみを起し、

1:15 安らかにいる国々の民に対して、大いに怒る。なぜなら、わたしが少しばかり怒ったのに、彼らは、大いにこれを悩ましたからであると。

1:16 それゆえ、主はこう仰せられます、わたしはあわれみをもってエルサレムに帰る。わたしの家はその中に建てられ、測りなわはエルサレムに張られると、万軍の 主は仰せられます。

1:17 あなたはまた呼ばわって言いなさい。万軍の主はこう仰せられます、わが町々は再び良い物で満ちあふれ、主は再びシオンを慰め、再びエルサレムを選ぶ』 と」。

 


文 語訳1917
1:12 ヱホバの使こたへて言ふ萬軍のヱホバよ汝いつまでヱルサレムとユダの邑々を恤みたまはざるか汝はこれを怒りたまひてすでに七十年になりぬと
1:13 ヱホバ我と語ふ天の使に嘉事慰事をもて答へたまへり
1:14 かくて我と語ふ天の使我に言けるは汝呼はりて言へ萬軍のヱホバかく言たまふ我ヱルサレムのためシオンのために甚だしく心を熱して嫉妬おもひ
1:15 安居せる國々の民を太く怒る其は我すこしく怒りしに彼ら力を出して之に害を加へたればなり
1:16 ヱホバかく言ふ是故に我憐憫をもてヱルサレムに歸る萬軍のヱホバのたまふ我室その中に建られ量繩ヱルサレムに張られん
1:17 汝また呼はりて言へ萬軍のヱホバかく宣ふ我邑々には再び嘉物あふれんヱホバふたたびシオンを慰め再びヱルサレムを簡びたまふべしと



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 黙  6:10

6:10 彼らは大声で叫んで言った、「聖なる、まことなる主よ。いつまであなたは、さばくことをなさらず、また地に住む者に対して、わたした ちの血の報復をなさらないのですか」。

 

口 語訳 Uコリ11:2

11:2 わたしは神の熱情をもって、あなたがたを熱愛している。あなたがたを、きよいおとめとして、ただひとり男子キリストにささげるため に、婚約させたのである。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 黙  6:10

6:10 彼らは大声で叫んで言った、「聖なる、まことなる主よ。いつまであなたは、さばくことをなさらず、また地に住む者に対して、わたした ちの血の報復をなさらないのですか」。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 黙  6:10

6:10 彼らは大声でこう叫んだ。「真実で聖なる主よ、いつまで裁きを行わず、地に住む者にわたしたちの血の復讐をなさらないのですか。」

 

****************************************